
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
#3です。
すみません、#1さんの回答をよく見ないで、同じURLを貼ってしまいました。
ということで、もう一方の『大字泉』↓
参考URL:http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%8 …
No.3
- 回答日時:
厭う(いとう)には「大事にする」「かばう」「いたわる」というような意味があります。
この意味の場合は、仮名で書くのが一般的です。少なくとも室町時代にはある用法のようです。ネット辞書の『大字林』『大字泉』の両方ともに出ていましたよ。
↓はgoo辞書の場合
参考URL:http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%A4 …
記憶が正しくてよかったです。
別のポータルサイトの辞書を見ていたのですが、そちらにはなかったので不安になってしまいました。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ひらがなのようですよ。
http://www.teglet.co.jp/naoko/intro.php?IntroEnd=1
>・暑さ厳しき折り、くれぐれもお身体をおいといください。
参考URL:http://www.teglet.co.jp/naoko/intro.php?IntroEnd=1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
日常会話の「結構です」「大丈夫です」は否定・肯定どっちの意味?言葉遣いの注意点
日常会話で使うことが多い「結構です」や「大丈夫です」という言葉。複数の意味を持つため、自分の意図と異なる内容で相手に伝わってしまったり、相手がどんな意味で言っているのかはっきりせず困った経験がある人も...
-
「指南」はなぜ「南」を使う?いつも使っているのに、成り立ちを知られてない漢字熟語
普段何気なく、音やリズムで使ってしまっている漢字熟語。皆さんは、その語源に疑問を持ったことはあるだろうか? 以前公開した「『敗北』という言葉は、なぜ『北』を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる...
-
「敗北」という言葉は、なぜ「北」を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる語源
皆さんは普段使い慣れている日本語に疑問をもったことはあるだろうか。この度、「教えて!goo」に「『敗北』という熟語には、なぜ『北』という字が使われているの?」という質問が寄せられた。確かに不思議だが改め...
-
日本語の専門家に聞いた!文末に句点をつけない人の心理
現代ではオン、オフ問わず、「コミュニケーションツール」として、メールやSNSが多用されている。そんな中、若い人を中心に、文章の文末に句点をつけない現象が多く見られるそうだ。 「教えて!goo」にも「文末に...
-
「鬼才」「奇才」「天才」……、才能を表す言葉はどれが一番上なの?
日本語には同じような意味合いで、使いわけに悩む言葉がある。たとえば「才」という漢字がつく言葉。「奇才の映画監督」や「天才ハッカー」などといった使い方で、人の才能や頭のよさを表す言葉を耳にする。だが、結...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
七面六臂(しちめんろっぴ)に...
-
文量は正しい日本語ですか?
-
「はや」の表記
-
「等々」は「とうとう」「など...
-
参考文献の中には辞書や文法書...
-
「以上」と「超」の意味の違い
-
「一言一句」「一字一句」と「...
-
多岐にわたる、は、亘る OR ...
-
「選択肢」と「選択枝」どちら...
-
「恩恵にあずかる」は「与る」...
-
「拠点」と「拠店」の意味の違...
-
【「goo辞書」サービス終了のお...
-
国語辞典のありよう
-
出費多難と出費多端
-
向かい入れる? 迎い入れる?
-
「世界を周る」のまわるの漢字...
-
「翔」の字の読み方
-
「ついえる」について
-
同士か同志か
-
「目的」と「概要」の違いを分...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
七面六臂(しちめんろっぴ)に...
-
「はや」の表記
-
「等々」は「とうとう」「など...
-
文量は正しい日本語ですか?
-
「恩恵にあずかる」は「与る」...
-
【「goo辞書」サービス終了のお...
-
多岐にわたる、は、亘る OR ...
-
合意の上・下の使い分け
-
「以上」と「超」の意味の違い
-
「~より」と「~から」
-
「拠点」と「拠店」の意味の違...
-
「目的」と「概要」の違いを分...
-
「選択肢」と「選択枝」どちら...
-
参考文献の中には辞書や文法書...
-
漢字を教えてください
-
同士か同志か
-
エクセルで「印」のしるしを書...
-
「一言一句」「一字一句」と「...
-
経験を活かす?それとも生かす
-
向かい入れる? 迎い入れる?
おすすめ情報