
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>speakは他動詞でspeakEnglishとか使いますが、辞書にはtalkも他動詞で何とか語を話すとありました。
speakは、一言で言うと「意味のあることを声に出す」という意味です。相手がいるかいないか、相手が自分の言ったことを理解するかどうかは関係ありません。そのようなことに何の関係もなしに、ただ声を出すということです。自動詞、他動詞のいずれでも用います。
talkは、一言で言うと「相手とやりとりをして話す」ということです。つまり、自分が言って、それを相手が理解して答えて、それを自分が理解してまた答えて、というようにやりとりをしながら話すということです。自動詞、他動詞のいずれでも用います。
例えば、次のようです。
(1)
(a)speak English(英語を話す)
(b)talk English【意味になりません】
talkには「意味のあることを声に出す」という意味はないので、(b)は意味になりません。
(2)
(a)speak in English(英語で話す)
(b)talk in English(英語で話す)
(a)は、英語で、相手が理解するかどうか、相手から答えが返ってくるかどうかには関係なしに、自分の言いたいことを話すということです。
(b)は、英語で、相手が理解してくれて、相手から答えが返ってきて、それに自分がまた答えて、というように話すということです。英語で会話をするということです。
(3)
(a)speak in front of people(人々の前で話をする)
(b)talk in front of people(人々の前で話をする)
(a)は、人々が自分の話す内容を理解してくれるかくれないかに関係なしに、自分の言いたいことをただ話すということです。
(b)は、人々とやりとりをしながら話すということです。
(4)
(a)May I speak to Mr. Johnson?((電話で)ジョンソンさんをお願いします。)
(b)May I talk to Mr. Johnson?((電話で)ジョンソンさんをお願いします。)
(a)は、ジョンソンさんに話しかけるという感じがします。
(b)は、ジョンソンさんと会話をするという感じがします。
>speakは改まった話のときに、talkはくだけた話に使うそうなんですが、実際はspeakの方が使われている気がします。どっちでもありなんでしょうか?
speakもtalkも、同じ程度にくだけた言葉です。普段のくだけた会話でも用いられますし、あらたまった場面でも用いられます。
No.4
- 回答日時:
代ゼミの西きょうじの参考書にこう書いてありました
May I talk to you?
May I speak to you?こっちのほうが丁寧
その理由ですが、
talkの場合は相手も話すということを
前提にしていますが
speakは相手が話すことまで意味しないので
speakの方が丁寧な表現だと書いてありました。
(旺文社の西きょうじ著、英文法問題特講に受験にでるspeak talk say tellのまとめ欄があります)
No.1
- 回答日時:
深夜にNHKで放送している英会話の番組を思い出しました・・・
speakは一方的に話する意味を含む時使う
talkは誰かと会話する意味を含む時使う
で、どうでしょう?
http://sopecs.pro.or.jp/cgi-bin/pecs/ej_result.c …
http://sopecs.pro.or.jp/cgi-bin/pecs/ej_result.c …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Many are surprised to learn t...
-
think of
-
I 'm worrying と I'm worried...
-
decideとdecide onの違いについて
-
知覚動詞=他動詞?
-
finishを進行形で使える?
-
joinとjoin in
-
「そこを訪れる」と言いたい場...
-
「はみ出る」と「はみ出す」で...
-
you should not have bothered....
-
熟語のmake itとmake good
-
I hurt myself. て。。。
-
thinkとthink ofの違い
-
rideとride onの意味
-
visit と visit in について
-
動詞の dress ってどういう風に...
-
"referred by"について教えて下...
-
have と be動詞 のあるの違い。
-
throw A away = throw away A ??
-
他動詞の後にwhenやifがきたら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
I 'm worrying と I'm worried...
-
throw A away = throw away A ??
-
joinとjoin in
-
thinkとthink ofの違い
-
「はみ出る」と「はみ出す」で...
-
decideとdecide onの違いについて
-
finishを進行形で使える?
-
「I love you」と「Im lovin ...
-
"referred by"について教えて下...
-
うずくめるってどゆ意味ですか?
-
visit と visit in について
-
make C O もありうる?
-
”apply to”,”is applied to”,”i...
-
他動詞自動詞
-
知覚動詞=他動詞?
-
answering toかansweringか?
-
自動詞にも他動詞のもなれる動...
-
代動詞は目的語までを含むので...
-
rideとride onの意味
-
英語の疑問が二つ。昨夜はlast ...
おすすめ情報