dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ペンキなどを洗浄して汚れたシンナーの処分に困っています.
どのように廃棄したらいいのでしょうか.
教えてください

A 回答 (6件)

こんにちは。


最近、会社で処分したばかりなので参考に・・・
処分は、製造元で引き取り出来るか問い合わせ、返却できるものは返却しました。
断られた物に関しては、産廃処理業者に頼み16キロ缶4500円にて依頼しました。
シンナーやペンキなどは現在規制が厳しく、最終的には焼却処分ですが高額です。
市町村のゴミ処理センター(市役所に聞いてみる)やお近くの産廃処理業者などに問い合わせてみると良いかと思います。
タウンページのキーワードに【産業廃棄物】、住所にお近くの市町村を記入すれば何社か出てくると思います。
あと、有償の場合、金額が各社異なりますので数社あたった方が良いですよ。

iタウンページ
http://itp.ne.jp/

少しでもお役に立てれば幸いです。
    • good
    • 5

お近くの塗料専門店に頼めば2500~3000円が


相場です。(石油缶16L)
(引き受けてくれないところもあります)
ゴミ等(刷毛等)が入っていると高額になりますから
液体だけにしてください。ペンキのカスなどは問題ありません。
しっかりとした廃棄物処理をしてくれます。

また、染込ませて処分は一番危ない方法ですから
やめてください。(一番発火しやすい状態です)
または、お小遣い渡して塗装店で受けてもらう方法もあります。(まとめて処分したりします)
後は、地域でいろいろ違いますので、市役所に聞くのがベストです。
    • good
    • 4

電話帳でお近くの廃液回収、廃液処理の業者を調べてお願いしてください。



量が量ですので、専門の業者を利用しなければ罰せられますので。
    • good
    • 1

どれぐらいの量があるのですか?

この回答への補足

一斗缶に半分位です

補足日時:2006/08/11 11:30
    • good
    • 5

少量なら、牛乳パックにボロ布を詰めて染みこませ、そのまま燃えるゴミへ。



大量にあるなら、やはり塗装店かガソリンスタンドへ有償で持ち込み、産業廃棄物として処理してもらいましょう。
    • good
    • 3

新聞紙などに染み込ませ、乾燥してから燃えるゴミとして処分してください。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!