dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

木屑処理に困っています。
どうしていますか、いくらぐらいかかりますか?

A 回答 (3件)

生産や請負など、業として発生した分の処理は産業廃棄物となり、産業廃棄物処理業者や廃棄物発生地の行政処分地での処分となります。

費用はリサイクルなどされるケースもあり、特に民間処分業者の場合だと、さまざまです。
しかし、個人の場合は発生地の住民であれば、可燃物で行政が(無料で)処分します。
余談ですが、不法投棄などした場合は昨年5月より法律の罰則が強化されたため、見つかると高額な罰金が請求されます。

参考URL:http://server-4.zensanpairen.or.jp/index.php
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おそくなりましたすみません。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/06 06:49

産業廃棄物になりますので、産廃業者に依頼することになります。

現在は法律が厳しくなり、産廃業者がきちんと合法的に処理していることを監視する義務が、排出者に貸せられていますのでご注意下さい。
    • good
    • 0

どういう経緯で木屑ができて、どのくらいあるのかがわからないと、ごみの処理の仕方も違ってくるので(;^^

この回答への補足

建築です。いままでお風呂屋さんがとってくれてたのですが最近とってくれなくなりました。
量は軽トラ1台位か2トン車1台位毎週でます

補足日時:2005/01/22 19:09
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!