
はじめまして、お手数をお掛けいたしますが、どうぞ詳しい方お力添えを宜しくお願い致します!
3時間に一度だけプログラムを実行し、
.datファイルのデータを更新するというのを作成しようとしています。
データの中身は、数字などで、更新するたびに+1ずつ数字を動かしていきたいと思っています。
出来たプログラムを、自分で更新して動かすときちんとデータ更新しているのですが、
cronを設定し、cronから動かすと更新ができていません。
エラーメールを見ると、どうも更新したいdataファイルが読み込めてないようで。
cronを使うのは初めてなのですが、データを読み込んで、そのデータを分割、その内の数値に+1し、また書き込むということはできないのでしょうか?
cronの設定は、レンタルサーバ上で出来るので、そちらで設定しています。
コマンドは
/home/アカウント/www/○/○/cgi/○/time.cgi
と、cgiの場所までを記述し、
時刻は * * */3 0 となっているハズと思います(コンパネからの設定なのでなんとも…)
どうぞご教授くださいませ…!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
スクリプトの中のどこにもチェンジディレクトリが行われていませんが。
data.datを絶対パス名で書くか、チェンジディレクトリを行う必要があるのでしょう。
この回答への補足
あ…やっぱりそこになるのですね;
この場合、ディレクトリはどこになるのでしょうか?
一応そうかなぁ、と思って、ちょっと色々試してみたのですが、
/home/アカウント/www/○/○/cgi/○/data.datとしてみたり、
http://から指定してみたのですが、ダメでした;
もしくはチェンジディレクトリなのですが、
cgiの方で指定するのでしょうか?
色々と検索してみた中で、コマンドの設定時、頭にcdをつけてディレクトリを指定するとあったので実行してみたのですが、ちょっとうまくいかなくて;
(cd /home/アカウント/www/○/; ./○/cgi/○/time.cgiとしてみました)
多分レンタルサーバ側の指定で一時間に一度までしか設定できなくなっているみたいなので、確認が一時間ごとしかできません。
なので、ちょっと結果の返答が遅れてしまうかもしれず
申し訳ありませんが、どうぞご助力くださいませ;
cd で移動させて、ディレクトリを指定したら今度はうまくいきました!
なんだか試したときにちょっと間違えて記述していたようです。
どうもありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
データファイルのパーミッションはあっていますか?
この回答への補足
パーミッションは666になってるので、多分大丈夫だと思います。
念のため、cgiのソースの方も。
*****************
$data = "data.dat";
open (IN,"$data") || &error("ファイルが開けません");
$lines = <IN>;
close (IN);
($count,$day,$week,$ahb,$ap,$timeset,$time,$last) = split(/,/, $lines);
$timeset=$timeset+1;
if($timeset == 24){$timeset = 0; $count++; $day++;}
if($timeset < 12){$ap = "A";}else{$ap="P";}
if($timeset >12){$time=$timeset-12;}else{$time=$timeset;}
@new = "$count,$day,$week,$ahb,$ap,$timeset,$time,$last";
open (LINES,">$data") || &error("dataファイルが開けません。");
print LINES (@new);
close (LINES);
******************
途中の数式はあまり関係ないとは思いますが、もしこちらが原因になったらと思い、載せたままにしております;
初心者組み立てなので、もしかしたらこちらに不備が、あったり、するのでしょうか(あわわ)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) 3つのプロシージャをまとめたら実行時エラー発生で対応不能 6 2022/05/17 01:47
- その他(データベース) c言語の問題です。これを踏まえてコーディングしたいのでおしえていただきたいです。 3 2023/08/03 09:27
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロについて教えてください。 作業フォルダ内に2つのファイルがあります。 このファイル 2 2023/07/09 13:40
- その他(データベース) 更新クエリをリンクデータベーステーブルに実行し実行時エラー3362固有インデックスに重複する値が含ま 1 2022/09/21 11:44
- Excel(エクセル) 【VBA】指定フォルダに格納中のテキストファイルをエクセルで処理し結果のエクセルを新規フォルダに保存 1 2022/03/25 14:19
- システム CSVファイルのマッピング処理の省力化 1 2022/11/24 00:01
- Excel(エクセル) Excelの複数人での参照について 2 2022/06/01 13:38
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/08 11:02
- Chrome(クローム) 最近のGoogle Chromeのデータ読み込みの遅延やエラーって頻発しますか? 2 2023/01/06 22:12
- Excel(エクセル) Excelでデータを抽出するに良い方法 9 2023/02/06 12:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファイルロックの質問
-
FTPにて553エラー
-
CGIのデバッグについて
-
cgiからファイルの書き込みがで...
-
EXCELファイルに誰がアクセスし...
-
KENT WEB(昨日の続きです)
-
CGIでソースがそのままでてしま...
-
ローカルでのCGIについて
-
《エクセルVBA》「他の人が該当...
-
coreダンプの見方。
-
FFFTP CGIのデータを...
-
cgi を定期的に自動実行
-
C言語でCGI
-
URLに~/cgi-bin/~を隠す方法
-
携帯サイトとPCサイトの振り分け
-
データベースのSEO対策?
-
/usr/local/bin/perl の発音
-
CGIがサーバーに与える負荷
-
「EJBとServletの違い」「J2SE...
-
C言語のCGIはプロパイダに聞か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FTPにて553エラー
-
Perlの日記プログラムがIIS+Act...
-
@niftyでのCGI設定について。
-
Dreamweaverでのパーミッション...
-
パーミッションの変更ができない
-
PostMail パーミッションについて
-
PHPのパーミッションの設定につ...
-
CGI掲示板アップロード、403...
-
movabletypeのインストールが上...
-
VB6でレジストリファイルをイン...
-
CGI設置
-
CGIのデバッグについて
-
実行属性って?
-
掲示板のCGIを設置したいのです...
-
WEB PATIOが表示されない
-
yomiサーチのメニューのリンク...
-
CGIを設置したいのですが、エラ...
-
cgiからファイルの書き込みがで...
-
ftpでuploadのとき上書きとする...
-
ftpからでもtelnetからでもロー...
おすすめ情報