
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
団地保険というのがあります。
(各社出していると思います)借家人賠償、個人賠償がセットされています。
ない場合は、住宅総合保険(家財)とオプションで、借家人賠償、個人賠償を付けてください。
火災保険部分で、ご自身の動産(家財)を保障します。
借家人賠償で、火災・爆発などで借用個室に損害を与えた場合、住宅の所有者に個室の保障ができます。
個人賠償で、水漏れなどで階下に損害を与えた場合保障できます。
ただし、火災などにより、隣家に損害を与えた場合は、法律上の賠償責任がありませんので、保険金は支払われません。(見舞金程度(20万円くらい)は支払われます)
最近、隣家の保障もする(類焼損害特約)ものもありますが、そこまでは・・・・?
No.1
- 回答日時:
基本的には、火災保険も家財保険も
自分の家(家財)を保障するものであって、
他人のものを保障するものではありません。
なので、あなたが水漏れを起こして
下の階の方の住居をぬらした場合でも
お見舞金としていくらか出るのがせいぜいです。
反対に上の階から水漏れしたとしても
あなたの部屋はあなたの保険で補償しなくてはなりません。
なので、共済など掛け金の安いものでいいと思いますが。
いかがでしょう?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 損害保険 家財保険に詳しい方お願いします 一人暮らし、木造アパート住みです(築2年ほど) 宅建ファミリー共済と 3 2022/12/01 21:42
- その他(悩み相談・人生相談) 賃貸住宅の連帯保証人代行会社についての質問です 3 2022/10/21 18:41
- その他(住宅・住まい) 一戸建て住宅の保険について 5 2023/07/21 05:24
- 損害保険 生活保護 保険加入 5 2023/01/09 21:18
- 引越し・部屋探し 世帯分離について 1 2023/05/24 20:10
- その他(ニュース・社会制度・災害) 戸籍、転居届、国民年金、障害年金 ことごとくを教えてください 1 2022/10/07 17:59
- 公的扶助・生活保護 障害年金もらったら親にバレますか 5 2022/10/07 17:26
- 公的扶助・生活保護 生活保護は今より高い家賃へ引っ越しするのは無理?(16条件外、住宅扶助額以内) 生活保護は受けていま 6 2022/08/20 11:47
- 損害保険 隣家との間の塀の損害 3 2022/10/15 17:47
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の初期費用について。 7月に賃貸へ引越をするのですが、初期費用をできるだけ安くしたいです。 昨年 1 2023/06/01 12:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大東建託の賃貸のクローゼット...
-
車による当て逃げと店舗総合保...
-
火災保険の借家人賠償責任保険...
-
アパート更新の火災保険
-
店舗に入る火災保険について
-
借家人賠償の保険金額の設定の仕方
-
火災保険の家財には何が含まれ...
-
火災保険 年末調整
-
隣家との間の塀の損害
-
更新の火災保険料について、妥...
-
損害保険を2社にかける
-
マンションの最上階に住む場合...
-
火災保険
-
地震保険の建物の認定基準について
-
火災保険(地震保険)の評価額...
-
火災保険について教えて下さい。
-
中古マンションを現金で購入。...
-
火災保険・地震保険 どこがお...
-
家財・火災保険適用外の「重大...
-
東京海上日動の火災保険
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
火災保険
-
大東建託の賃貸のクローゼット...
-
賃貸マンションに住んでいます...
-
損害保険会社の代理店でノルマ...
-
借家人賠償責任保険と火災保険...
-
借上げ社宅の火災保険
-
スナックの為の保険を教えてく...
-
借家人賠償の保険金額の設定の仕方
-
「借家人賠償責任保険」は借家...
-
劣化が原因の個人賠償保険の適用
-
借家人賠償責任保険
-
アパートの火災保険料は誰が支...
-
火災保険について
-
減価償却費はそんなに引かれるの?
-
火災保険の借家人賠償責任保険...
-
生活保護 保険加入
-
借家人賠償の適正額2
-
借りてる家の門に当て逃げされ...
-
[加害者]築5年アパート2Fで水漏...
-
火災保険について質問です。 賃...
おすすめ情報