
ドッグフードのタイマー式自動給餌器を作ろうと思っています。
市販の高価なものはありますが、自作で考えています。
簡単な構想ですが、(1)直方体の箱の中にドッグフードが入っている(2)設定時間になりタイマーが作動すると電磁石のスイッチが入り、スライド式の底板(鉄製)が横方向に吸い寄せられ、底板が抜ける形になってドッグフードが滑り落ち、受け皿に到達する。
100Vの機器であればアドレス記載のようなタイマーがあります。
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoL/100000 …
電磁石の作動は乾電池で十分ですが、スイッチをタイマーで作動させる方法が分かりません。タイマーの作動は1日1回ONのみ作動で考えています。時間の精度は±15分で十分かと思います。
何か良いアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
やはり乾電池で動く目覚まし時計を用意してベルを鳴らすモーターからリレーにつなぎ込むのはどうでしょうか。
普通の目覚まし時計ならば12時間サイクルですが1日1回であればCDSか何かと組み合わせて周囲の光量によりどちらかの動作をキャンセルすることもできます。あとは乾電池で動く24時間タイマー基板そのものを用意するのはいかがでしょうか。「24時間 タイマー基板」で検索するといろいろあるようです。一例としては
http://www.try-net.or.jp/~el_dream/garage/dailyt …
といったものがあるようです。これは1日6回の動作が可能とありますが設定により1回にすることもできるようです。ヤフオクにも1800円程度で落札された品物がありました。
あと給餌動作に必要な動作を行うためのリレー等との接続に簡単なロジック回路が必要になることもあるとは思いますが。そこまでの必要がなくても例えば一定時間電磁弁を開いてその後電源を遮断することによって閉めるとか、必要な量の給餌の動作が終わったことをリードスイッチやフォトトランジスタなどなんらかのセンサーで検知しフィードバックして電磁弁の動作を終わらせるなどの動作が必要になることもあります。
もし長期間お家を留守にされる場合なんらかの障害が発生して給餌ができなくなると、犬がかわいそうですのできちんと給餌されているかどうかを映像など通じて確認されるのがよいかと思います。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=930173& …
で私が紹介した方法もあります。
また給餌を別の独立したセンサーで検知し
http://www.adocon.jp/34.html
といった装置で自分の携帯に通報するなどの方法もあるかと思います。
またタイマーによる給餌が失敗した時のためにDTMFコントローラを使い、携帯等でコマンドを送って給餌する方法もありそうです。以下はパソコンのリモート起動の質問に対する私の回答ですが同じ原理で電磁弁も遠隔動作させることができるはずです。
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=900561
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1453758
回答ありがとうございました。大変参考になりました。
紹介していただいた24時間タイマー基盤はまさに私が欲しいと思っているものでした。これを使って回転式でドッグフードを落とすものを作ってみようと思います。
給餌がきちんとできているかどうかの手段までご親切に教えていただき、ありがとうございました。参考にします。

No.7
- 回答日時:
皆様に回答いただいて日数が立ちますが、残念ながらお礼、補足が未だのようですね。
出来ればはやめに・・・。
一つアイデアがあります。
紙の袋に入れて吊る下げる
袋の結び目は熱で溶ける発砲スチロール紐(もしくはビニール紐)
電熱線で溶かすと、箱の中から給餌箱に落下、
紙製の袋ですので落下の際に破れる(もしくは犬が破く)
タイマー
熱線
リレー
ここらあたりで実用新案如何でしょう。
何個でもぶら下げられるし、何日分でも対処できると思いますが・・・。
いずれにしても、ゆすったり叩いたりしてはいけません。
回答ありがとうございます。皆さんへのお礼が遅れてしまいすみませんでした。
熱を使う方式は火事の恐れがあるので不安です。皆さんへの回答にも書いたとおり、モーターで板を回転させてドッグフードを落下させる方式で試してみるつもりです。
No.5
- 回答日時:
貴方の書かれている「24時間プログラムタイマー」にそこらに転がっているACアダプタを差し込めば良いのでは?
手元にある携帯電話用なら15V-4Aになってますね
こんなのはどうでしょうか
http://www.nodaya-net.com/power.htm
http://joshinweb.jp/av/884/4964731102937.html?PG …
検索は「ACアダプタ マルチ」です
No.3
- 回答日時:
フォトトランジスタに筒状の導光管をつけて太陽の光がある角度になったら回路がONするとか
(夜に使えないのが欠点)
余計なお世話ですが…
スライド式の底板だと一度に全部ドックフードが落ちてしまいそうな気が。
回転体の一部に凹みをつけこれを回すことで一定量給仕するとかは?
回答ありがとうございました。
1日1回の動作でよいので、1度に全部ドッグフードが落ちても構わないつもりです。ただ電磁石式だと板が動くかどうか疑問なので、回転体の上にドッグフードを置いて指定時間になったら回す方式のほうが効率が良さそうです。それで試してみます。
No.2
- 回答日時:
はじめまして 回答ではないのですが、
私は熱帯魚用に下記の製品を使っています。(乾電池式で、裏のえさ箱が指定時間に1回転します。)
これを動きとして、利用出来ないでしょうか?
ペットショップやホームセンターの熱帯魚コーナーにも売っています。
http://store.yahoo.co.jp/chanet/12373.html
参考までに・・・
回答ありがとうございました。大変参考になりました。こんなものがあるとは知りませんでした。このアイデアを使って同じようなものを作ってみたいと思います。
No.1
- 回答日時:
アイデアなので、できるか分かりませんが
目覚まし時計を改造できないかな…
ベルを叩く配線が丁度乾電池程度ですよね?
問題点は一日2回になる。
ただ、電磁石程度でドッグフードの圧力がかかっている鉄板がうまく動くか不安ですね~
掃除もメンドそうだし…
回転式ではないってことは1日しか持たないんですよね??
ならば扉とかんぬき?式にした方が簡単なのでは??
回答ありがとうございました。
確かに、電磁石程度でドッグフードの圧力がかかっている板が動くか疑問ですね。モータの回転式のほうが良さそうなので、これで試してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どなたか扇風機手動タイマー故...
-
アンドロイドでのタイマー表示
-
プログラムタイマー??24時間...
-
部屋の電灯を点けたらバチッと...
-
シーリングライトのカバーがい...
-
天井が薄くて補強しないと照明...
-
引掛シーリングの欠け
-
野球場などに取り付けられてい...
-
空調の空器具とはなんのことで...
-
合法?違法?
-
シーリングライトを取り付ける...
-
LED蛍光灯に変えたいです
-
照明器具を取り付けるとき、活...
-
引掛埋込シーリングにペンダン...
-
電気について教えて下さい。 引...
-
自室の照明からキーン、ウィー...
-
こんにちは、一つお伺いたいこ...
-
電子レンジの中はなぜ光る?
-
部屋のライトを高いところにしたい
-
最近家でオカルト現象のような...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アンドロイドでのタイマー表示
-
どなたか扇風機手動タイマー故...
-
扇風機のダイアルタイマーが壊...
-
コタツのスイッチの切り忘れに...
-
通電後、一定時間で切れるタイ...
-
電源ONの後1から5分程でO...
-
特定の時間にブレーカーの電源...
-
VBA Application.OnTime について
-
オーブントースターのタイマー...
-
プログラムタイマー??24時間...
-
デロンギオイルヒーターの操作...
-
二層式の洗濯機のタイマーにつ...
-
電気ストーブの切り忘れ防止タ...
-
蚊よけ器に自作の off タイマー...
-
VB6.0でTimerを複数使う
-
iPhone SEの「タイマー」を音無...
-
テレビをオンタイマーでつけたい。
-
大きいデジタルタイマーを探し...
-
質問です。 10分たったらタイマ...
-
タイマーを捜しています
おすすめ情報