dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、10日ぶりに検診に行ってきました。
(詳しく言われていませんが、8Wだと思います)
前回の受診時、あまり状態が良くない事を言われて
いた為、覚悟はしていましたが、”赤ちゃんの心臓が止まっています”と言われた時はやはりショックでした。
(現在、出血とか・腹痛とか全くなく、つわりもあり”流産”自体が信じられない状況です)
それから、あまり先生に言われた事が耳に入らず、ボーッとしたまま家に帰ってきました。
手術の事は、なるべく早く日にちを決めてくださいと
言われた事しか、覚えていません。
中絶手術(未経験)のような掻きだす方法で
子宮に傷がついたら、どうしようと不安で仕方がありません。
病院に確認するのが1番ですが、怖くて電話もできません。

すみませんが、失礼ですが経験のある方、
教えてください、お願い致します。

A 回答 (4件)

私は6週くらいの時に繋留流産を経験しました。


私も腹痛、出血など自覚症状は全くなく、つわりもあったので本当に信じられない思いでかなりショックでした。

手術は、経産婦だったからか分かりませんが、前処置(ラミナリア?で子宮口を広げる)はありませんでした。
手術台に横になって全身麻酔をかけられ気がついたら手術は終わっていました。だいたい20分くらいの手術だったようです。
出血はありましたが痛みはありませんでした。
当日2時間ほど休んで帰りました。

もう2年も前のことになりますが、当時は体の痛みより心の痛みの方が強かったことを覚えています。今でもあの時のことを思い出すと涙があふれます。
幸いその9ヶ月後に妊娠し、その子は今1歳になります。流産を経験したことは本当に辛い事でしたが、子供が元気に育ってくれるありがたさを今しみじみ感じています。

大変お辛いと思いますが、どうぞお体と心を大切にお大事になさって下さい。きっといつか・・・かわいいお子さんに会える日が必ずくると思います。
頑張って下さい!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなり、申し訳ありません。

腹痛・出血がないのに”流産”なんて信じられませんでした。
明日、手術を受けます。

そうですね。心の痛みって大きいです。ここ10日くらい何もしていません。家事も仕事も・・・
たまたま、私の直属の上司が理解のある方で、2週間のお休みを頂く事ができましたが。

嘘か本当かはわかりませんが、流産後は妊娠しやすいと聞きます。
まず、心と体を元に戻して頑張っていきたいと思います。

温かいお言葉、ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/22 15:23

つい先日、稽留流産の手術を受けました。

お気持ち、よくわかります。。。

私の場合、6Wで成長が止まっていて、8Wで『稽留流産』と診断され、10Wで手術しました。
まず、流産と診断された時、
「この週数であれば90%の人が1ヵ月半以内に自然に出てきます。が、かなりの痛みと出血を覚悟してください。出てこないor全部出ない場合は手術になります。流産手術する場合は全身麻酔をかけ、子宮内が見えない為に手探りで出します。自然に待つか処置するかどちらにしましょうか?」と選択を求められました。
で、手術が怖かった私は自然流産を選びました。

ところが、出血と痛みに怯えるような毎日に耐え切れず、10日後の診察時に手術について先生に相談しました。
その時、手術を怖がる私に先生が「確かに子宮は筋肉で出来ていて非常に柔らかいです。だから、絶対に無理はしません。無理なら全部出さずに終わりますから。」と言って下さり、
看護士さんが「珍しい手術ではないので大丈夫ですよ。」と励ましてくれました。
その言葉を信じ、頑張ろうと思えました。
手術自体は麻酔で眠ってる間の出来事なので痛みもありませんでした。(ラミナリアは入れませんでした)

質問者様もお辛いですよね。
不安がぬぐいきれないのであれば先生に相談されるのが良いと思いますが…。他の病院を受診されるのもひとつの方法かとも思います。
頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなり、申し訳ありません。

私は、流産を宣告された時”手術をすすめられました。自然だとhacchi-0807さんと同じくかなりの痛みと出血がありますと言われました。

稽留流産は多いようで、先生方も慣れて?いるようです。
手術は明日です。今晩9時以降絶飲絶食なので、まずそれに耐えられるか心配です。

次の妊娠の為に、頑張って心と体を元の状態に戻したいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/22 15:30

自然に出てくることもありますがそれがないなら手術は必須だと思います。


(死んでしまった細胞を体内に長く留める方が危険です)
病院によって対応はまちまちですが、入院させて時間をかけて子宮口を
開いていって(水分で膨張していくものを入れられます)という段階を踏んで
ちゃんとしてくれるとこなら大丈夫だと思いますよ。
実際流産は非常に多いのでお医者さんは慣れてます。
ショックだとは思いますが次の妊娠に備えるためにも勇気を出してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなり申し訳ありません。

20日から、たらたらと出血が出てきました。
自然だと、大量の出血と激痛を伴うようで
怖いので、手術を明日、受けることになりました。

数日時間が経ち、非情だとは思うけど、次の妊娠へ
向けて頑張っていこうと思うようになりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/22 15:17

8週で稽留流産の手術経験があります。


私も出血も腹痛も全く無く、ツワリもあったのに健診で「赤ちゃんの大きさは週相応なのに、心臓が動いてない」と言われて発覚しました。

ソウハ手術は手探りで掻き出すので、子宮に傷がつく可能性はあると思います。
しかし、ソウハ手術をせずに済むかどうかはケースバイケースで、自然に流れ出るまで待てる場合もありますが、私の場合は「赤ちゃんが大きいから自然に全部出てこない可能性が高いので、待っても手術になるだろう」との事で手術しました。
自然に全部出てこなかったら、胎盤などが感染して最悪の子宮摘出もあるそうなので・・・

ただ、前回の受診時から状態が良くなかったのであれば、赤ちゃんの大きさによっては自然に流れ出るのを待てるかもしれないので、他の産婦人科を受診するのもアリだと思います。
他院受診とまでいかなくても、ご主人やお母様に付き添ってもらって再度診てもらってから手術を決めてもいいと思います。
(私の場合は、同じ病院で他の先生に主人同伴で診てもらいました)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなり申し訳ありません。

手術予定日は、24(木)だったのですが、
20日(日)から出血がでてきたので
怖くなって、明日(23日)に手術する事になりました。

私もhumupuさん同様、”赤ちゃんがちょっと大きいので全部は出ないかもしれない”と言われました。
自然だと大量の出血と激痛を覚悟しないといけないようで・・・。

明日、手術で不安ですが、次の妊娠の為に気持ちを切り替えようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/22 15:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!