
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
2年前SPFではなく普通のホワイトウッドを使用して2坪のウッドデッキを作りました。
日当たりも良く雨ざらしの状態ですが腐食もなくまだまだ不具合は発生していません。デッキ部は1×4材よりも反りが起こりにくい2×4材を使用しました。防虫防腐のためオイルステインを半年毎塗布していますので長持ちしているのだと思います。
どんな木材を使用しても設置後のメインテナンスが大切ですね。
No.4
- 回答日時:
デッキの上に置いた植木鉢に水遣りをするようなことをしなければ、無処理のSPF材はノーメンテナンスで雨水が当たる状態でも3、4年は大丈夫です。
尚、クレオソートを地面に近い部位に塗布した屋外設置の棚は、かれこれ10年ほどになりますが、ノーメンテナンスで腐食していません。防腐機能を重視するなら防腐剤を含んだ塗料(オイルステインを含む)を避け,防腐剤のみで処理(たっぶりと浸み込ませる)すべきです。塗布直後は濃褐色が目立ちますが、日が経つにつれて薄まり2,3年すればSPF材の本来の色に戻ります。またSPF材の中でもパイン材が最も腐食しにくいと思います。
屋根を設置する予定なので、水はかかりにくいと思います。やはり自分の予想通りの年数はもちそうなので、SPFにて製作したいと思います。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
皆さんがおっしゃるとおりウッドデッキの耐久性は完成後のメンテナンス次第で大きく変わってきます。
毎年キシラデコールなどの防腐塗料を塗ればSPF材でも問題ないでしょう。最近ホームセンターでも予め防腐処理したSPF材を売っています(緑色の材料)。値段は割高ですが、防腐処理済みのSPF材の方が長持ちするので、長期的に見ればこちらの方が特だと思います。私はこの材料を使って3年前にデッキを製作しましたが、今のところ問題ありません。
また耐久性を高めるためには、デッキ板の間隔(隙間)も重要です。特に湿気の多いところでは、間隔をあけた方が風通しが良くなり腐りにくくなります。私は最初アメリカのマニュアル通り、デッキ板の間隔を釘1本程度(約3mm)で施工しましたが、これだと風通しが悪く直ぐに腐りがでてきたので、間隔を1センチまで広げ張り直しところ腐りにくくなりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Gmail gmailに弾かれて困っています。SPFレコードについて、これは詰んでいるでしょうか 3 2023/06/10 13:08
- Gmail SPFレコードとDNSサーバーについて、gmailを設定できるかどうか 2 2023/06/10 23:55
- Gmail gmailで独自ドメインアドレスのメールが届かない件 1 2023/08/25 23:24
- DIY・エクステリア フロアタイルに水性アクリル系充填剤(ジョイントコーク)で代用できますか? 3 2022/08/16 18:36
- Gmail 会社のメルアドから個人のGmailアドレスに送ったら、「このメールにはご注意ください」と警告が出た 2 2022/05/26 15:12
- スキンケア・エイジングケア UV 対策 SPF 15 日常よりも15倍の紫外線を防ぐ効果があるとありますが 50とかは50枚なの 1 2022/10/02 21:46
- DIY・エクステリア アルミの細い柱にベニヤを固定するには? 8 2022/09/26 09:21
- Gmail 【お助け!】サーバーからのメール送信でGmailに送信されない問題について 1 2023/06/20 22:03
- サーバー サクラサーバーでSPFレコードに追加ドメインを行いたいのですが・・。 1 2023/06/15 12:08
- 食生活・栄養管理 ヴィーガンレシピを探すと豆腐ばっかりで… 4 2022/05/27 13:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガレージの換気について
-
トイレの撥水コート製品でおすすめ
-
敷地ギリギリに駐車
-
棚を作るのに注意することは?
-
画像のように、浴室のタイルの...
-
内倒し窓が強風で閉まってしま...
-
蛇口交換は素人でも出来ますか...
-
オフィスチェアのガスシリンダ...
-
コンクリートに塗る滑り止め塗...
-
レンジフードとかに貼れるもの
-
体重100キロが新品のポリカーボ...
-
小屋 屋根 横桟?が朽ちて腐り...
-
トラクター中古を買いましたが...
-
玄関のポーチ(木材)の補修作業
-
ほぞ穴で凹凸を組み合わせるホ...
-
これをネットで買いたい!洗濯...
-
トイレの水のちょろちょろ水漏...
-
床をきれいにする方法
-
ポリカの波板を貼るのですが、...
-
軒部分の赤丸にサンシェード用...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報