dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

契約社員は、福利厚生は適用にならないのですか?
夫婦で同じ会社の契約社員ですが、何の保障もありません。子供3人いるのですが、不安になって・・今の世の中そんなもんなんですかね
安心して働きたいです。

A 回答 (2件)

>契約社員は、福利厚生は適用にならないのですか?


>何の保障もありません。子供3人いるのですが、不安になって・・
 どうも病気のときなどの保障をご心配のようですが、それなら「福利厚生」よりも「社会保険」という表現をされたほうがいいですよ。
 健康保険や年金に勤務先では入っていないということでしょうか? 小規模の事業所であれば、必ずしも事業所単位で入らなくてもいいので、各自で国民健康保険や国民年金に入らなくてはいけません。でも、それは正社員でも、契約社員や派遣社員でも同じですよ。
    • good
    • 0

一般的には平等に扱いますが、区分のある会社もあります。

会社の規定で確認してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一般的には平等なんですか・・・ちょっと確認してみます
有難う御座いました。

お礼日時:2006/08/19 09:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!