dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4年付き合った彼と結婚する事になり、両家の顔合わせも
無事に終わりました。この時点では、両親からの大きな
反対はありませんでした。彼の人柄を評価してくれましたが、
結婚後地元を離れることはとても寂しがっていました。

しかし、最近少し結婚後の生活(主に地元を離れるということ)
について不安に思ってしまい、その不安を母に話してしまいました。

すると母は、「今からでも遅くないから、他の男性を探したら?」
「縁談を持ってきてもらえるように、友達に言っておくから。」
「(遠距離恋愛なので)他の男の人とデートしても、彼には
わからないでしょう?まずは他の人とデートしてみたら?」

などと言い、彼とはできれば別れて欲しいようなのです。
前からなのですが、彼の両親の悪口を沢山言います。
「あの姑さんは、かなりのはねっかえりだよ。あなたと
うまくいくはずがないよ。」「お舅さん、○○病でしょ?
大変だよ~。息子に遺伝してる確率高いよ。どうするの?」など。

母は私の結婚を祝福してくれていないのでしょうか?
昔はただ、娘を遠くに嫁に出すのが嫌なだけだと
思っていたのですが、最近分からなくなってしまいました。

彼に上記の通り話したところ、「お母さんは、二人で力を合わせて
頑張ってみなさい、とは応援してくれなかったんだね。」と寂しがっていました。
母に彼が言ったことを伝えると、黙ってしまいました。

できるなら母親にも私達の結婚を祝福して欲しいのですが
私には何ができるでしょうか?

A 回答 (5件)

母親としては出来ることであれば遠くへ行って欲しくはありません。


娘にとっては、かけがえの無い彼であっても母親としては娘を幸せにしてくれる人であれば別に他の人でもいいわけです。

お母様に結婚を祝福していただくために出来ることは彼と結婚すること、結婚したことがribeka_3様にとって本当に幸せであることを見せることだと思います。

ribeka_3様はつい素直に結婚後の生活を不安に思っていることをお母様に話してしまい、彼にはお母様が言ったことを、そしてまた彼が言ったことをお母様に話されてしまいました。
それは自然なことではありますが、これからの人生、自分一人の胸のうちに収めておかなければうまくいかない事も沢山出てくると思います。

誰かからプレゼントされるのを待つような幸せではなく、二人で力を合わせて頑張る幸せを見ればきっと祝福していただける結婚となると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私は何でも親や彼に話してしまう性格なので、これからは
気を付けたいと思います。

彼と二人で頑張って、幸せな姿を親に見せていきたいと思います。
「こうしてくれない。」と不満を言うばかりでなく、自分自身の
努力が足らないと気が付きました。

お礼日時:2006/08/19 19:56

私も結婚後に地元を離れて生活していますが、


気になったので書きますね。
まず、あなたの家族内でのことを彼に話すのは止めたほうがいいですよ。
地元を離れるのが不安なお気持は分かります。
しかし、この結婚を祝福するつもりのない母親の気持ちを彼に話しても、不安は解決はしませんよね。
彼は彼で、あなたの耳には入れたくないことを親に言われているかもしれません。
だからこそ、親に何を言われても自分は彼を信じる、彼は自分の決断を信じるという気持が大切なのだと思います。

あなたと彼はこれから新しい家族を作るのでしょう?
地元を離れるのなら彼を信じ、彼のことを第一に考えてあげてください。
言わない方がいいと思うことはご自分の胸にしまっておくこと。
そうすれば彼もあなたのことを考えてくれるはずです。
ご自身のことだけを考えてしまうと、その時点で夫婦の仲は冷めてしまい決裂します。

お母様を喜ばせてあげたいなら、早くお子さんを見せてあげてはいかがですか?
孫は理屈ぬきにかわいいそうですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
彼に何でも話してしまう事は改めたいと思います。
彼は受け止めてくれますが、良い気分ではないと
思います。

私はまだまだ子離れしていないと痛感しました。
新しい家族を作ろうと思っているのに、覚悟が
足りないようです。 これからは彼の事を
一番に考えてみます。

お礼日時:2006/08/19 20:25

ヤキモチでしょう。


うちもすごかったですよ。で、わが母親からの意見だからすっごい影響して義理親をすごく悪く思ったり・・・・1年かかってやっと「ヤキモチ」からくる言動とわかりました。いつまでも心は
離れて欲しくないだけでは???
ついでに、あなたも結婚する大人なのですから相手を悩ます言動はしてはいけませんよ。彼に母親の言った言葉、母親にカレの言葉。
あなたが彼に言われたら・・・悲しいですしわだかまりになります。
普通に母に「どうしてそう思うの」と聞いたらいいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
彼や親に何でも話してしまう性格を直さなくては
いけないですね。 相手を悩ます行動だと気づいて
いませんでした。

私もyuiyui25jp様と同じで、母親の意見にかなり影響
されてしまっています。 今は彼のご両親と良い関係
を築けていますが、何か裏があるのではないかなど
すごく悪い人達のように考えてしまっている自分がいます。

もう少し、私自身が大人になる必要がありますね。

お礼日時:2006/08/19 20:21

やっぱりribeka_3さんが結婚して


その旦那さんと幸せになることが一番なのでは?と思います。

お母さんからするとやっぱり旦那さんのご家族や
遠くにお嫁に行くことなど色々納得できないところも
あったのかも知れません。

しかし、結婚するのはribeka_3さん自身ですよね?
結婚して、それから自分が幸せだということ、
旦那さんがどれだけいい方かそして旦那さんの家族のことに関しても
これからribeka_3さんが色々努力して
お母さんに色々分かって頂くしかないのではないでしょうか?

やっぱりお母さんも人間ですから
合う、合わないというのもあるかと思います。
私も実際に結婚してからそのような問題がありました。

私もまずは自分が幸せであるということを分かってもらい、
相手の家族に関する誤解や偏見などは
私がいい風に話をすることによって
少しでも見方を変えてもらえればと思ってやっています。

結婚の時に誰からも本当に祝福してもらえるって
本当に幸せなことなんだろうなとは思いますが
なかなか難しいことなのかも?と結婚してから思います。

あとお母さんにそのように言われたことが
とても悲しいみたいなことを言われてみてはいかがですか?
お母さんが何気なく言ったことがribeka_3さんに
どう響いているのかお母さんは分かってないと思います。

いい方向に進むこと、祈ってます!
幸せになって下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
遠くに嫁に行く事、長男と結婚する事など、
確かに母の納得いかない事もあるようです。

彼の家族と私は良い関係が築けているので
そういう所をアピールしていこうと思います。
実際、母は彼の家族が良くしてくれているのは
分かっているのだけど、何か文句を付けたい
みたいです。

母に私の気持ちも話してみたいと思います。

お礼日時:2006/08/19 20:13

結局あなたが努力して幸せななる事です。


それしかありません。
結婚とは努力するもので、人間が最終的に大人になるための最後の壁(試練)だと僕は考えています。
あなたのお母さんは過保護のような気がしますが、自分自身も結婚後かなり苦労した経歴があるのではないでしょうか?
出来れば自分の娘には苦労させたくない。といった気持ちが伝わってきます。
ですが苦労の先にこそ人間の幸せはあるのです。
この際お母さんの意見は関係ありません。
あなたがこれから苦労して、努力し、そして幸せをつかむ事こそに本当の意味があるものだと思います。
結果この結婚が失敗してもいいじゃないですか!
お母様に何を言われようが、同じ過ちを繰り返さず未来に向かって努力する子供の姿にこそ親は結果的に安心するものです。
周りの意見を(親の意見)気にしているようでは結婚する資格はありませんよ!
結婚とはそれほど色んな困難が待ち受けているものです。強い気持ちを持ってください!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
「結婚とは努力するもの・・・。」私は努力を少しも
していない事に気が付きました。

もっと強い信念を持たないといけませんね。
彼と二人で頑張っていきます!

お礼日時:2006/08/19 20:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!