
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
3さんと同じですが、「採補」(銛ですとか、網ですとか、手づかみですとか・・・。
)しなければ良いんですよ。釣ればよい。
言い換えると、ウニでも伊勢エビでも、釣れれば良いのです。
サバとか鯵でも、網で掬ったら駄目です。
安い魚だからOKと言うことでは有りません。
マグロでも、釣ればOKだし、銛なんかで突いたらNG。
雲丹にしても針に掛かれば・・・・。
ホタテもちゃんと釣れます。
落ちてても拾ったら駄目よ。
No.5
- 回答日時:
一般的には漁業権が発生するので密漁とみなされますが一つだけ規制がかからない場所があります。
普通禁猟区が漁場とされていますが海水浴場や公園などの公共の磯場などは権利が発生しません。漁業権は場所に発生しますが物自身には発生しませんのでそういった場所での捕獲は違法とはみなしません(放流しましたと言う名札はありませんので、ただタグが付いている場合は漁業組合に提出しなければなりません)ただし漁師の中には権利を訴える人はいますが・・、場所は言えませんが年に一回小学校の磯観察があり蛸、鮑、海栗、とこぶし、などを捕まえてきたりします。その場所は漁区ではありません。とはいってもほとんど見つかりません、見つかればラッキー!と思ったほうがよいでしょうなぜならみんな来ますから地域での規制はさまざまです足を運んで探してみて下さい
No.4
- 回答日時:
水産系の大学の授業で漁業法の単位があるくらいので、必要な部分以外、端折らせていただきます。
とはいえ、私は漁業者ではありませんので、漁業者側の一方的な押しつけと取らないで下さい。
あくまで法律のお話ですから...
遊漁者にとっては制約があって邪魔に見えますが、資源保護に大きな役割を果たしている制度でもあり、
世界の諸国が水産資源保護の参考にもしています。
■
漁業法の定義ですが、「水産動植物を採捕し、又は養殖する事業」で、
水産動植物とは、「水界を生活環境とする生物の一切」です。
漁業法の適用範囲は、「海や河川等の公共の用に供する水面には、すべてに適用」
されますので、海では全て適用されていると考えて良いのではないでしょうか?
そして、ご質問の貝類,イセエビ,ウニは、第一種共同漁業の共同漁業権に該当し、
漁業権者の同意なしに勝手に採捕した場合、侵害罪で訴えられる可能性があります。
(これは親告罪です)
第一種共同漁業ですので、禁止期間は関係なく、遊漁者は漁業権者の同意が必要です。
共同漁業権は、漁民の集合体である組合に、漁場を管理させる目的で、
必要な権限を国家が付与しているもので、排他的効力を有する漁業権です。
■
遊漁に関しては、内水面と海面では大きく違いがあり、
海面での遊漁において、ほとんど制度的なものがありません。
漁業法では規定されていませんが、海面利用協議会,海面利用地域協議会,広域海面利用連絡会議などに、
漁業者の他に、遊漁関係者や海洋レクリエーション関係者が入り、協議・調整がなされています。
また、沿岸漁場整備法により、遊漁船業団体または遊漁団体の間で、漁場利用協定も結ばれ、
それぞれ守るべきことが定められています。
水産資源保護法や漁業調整規則などに抵触せず、漁業調整委員会の指示がない場合は、
遊漁者は水産動植物を採捕することができます。
これがまあ、海で釣りを楽しむことができる根拠ですね。
参照資料:漁業法のここが知りたい
最新資料を参照していませんので、自信なしにしておきますね。

No.3
- 回答日時:
うろ覚えですが・・・
No.1の方が仰るように、海には漁業権というものが存在します。
一般的な海釣りはレジャーの一部として認められているため、特別に許可されています。私が行く釣り場には、「...竿釣りのみとする。銛や網などの使用は一切禁止する。違反した場合は...」といった警告板が建っています。つまり普通の魚でも、竿以外で捕獲しようとすれば密漁となります。ですので船や特殊な機械を使わずとも(巣潜りでも)、漁業権違反になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) 【法律】アワビや伊勢海老の密漁が話題になって逮捕者まで出ていますが、普通に漁場や養殖場ではないただの 4 2022/07/29 11:34
- 食べ物・食材 伊勢海老、鮑、金目鯛、 タカアシガニどれが好きですか? 10 2022/11/28 10:14
- その他(料理・グルメ) 海鮮系の料理について 自分が海鮮系を食べるのは、握りや海鮮丼、刺身だけです シーフードパスタとかカッ 7 2023/07/21 23:18
- 食べ歩き 伊勢神宮に一泊2日で参拝しに行くんですが、宿は確保したんですが、伊勢海老と松坂牛が食べたくて色々探し 3 2023/02/26 13:47
- 食べ物・食材 カニカマのオマール海老版? 1 2022/08/27 23:32
- ホテル・旅館 一度は行ってみたい海が見えるホテル旅行 : 静岡県 2 2023/01/23 11:43
- 投資・株式の税金 海外赴任時、日本株の配当金の確定申告について 海外赴任時、 日本から住民票を無くして、 日本の証券会 2 2022/10/04 22:00
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) ビーチリゾートについて教えてください! 3 2022/04/23 10:28
- 東海 こんばんは 教えてください 何回も聴いていますが 観光のことを聴きたいです 伊勢の海の場所を教えてく 3 2023/05/05 21:45
- 神社・寺院 別の神社へのお守りの返納について 3 2022/08/08 10:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
稚鮎釣りって違法なの?
-
綾瀬川で釣りはしてもいいので...
-
釣りと密漁の境目はどこですか?
-
神奈川で鮭が遡上する川在りま...
-
徳島県で遊漁券の必要ない川を...
-
クーラーボックスの魚は何時間...
-
海で鮎を釣ったり、見たり、捕...
-
鮎の袋付き刺し網の使い方
-
本流・渓流ミノーでレッドヘッ...
-
シーバス
-
東京都・浅川の鮎は食べられま...
-
狩野川にてシーバス釣り!(初...
-
ブレス・オブ・ファイア4 釣り
-
北海道の道北日本海で、サーフ...
-
シーバスのつり方について教え...
-
富山の釣り情報求む
-
フライをスピニングリール+ル...
-
シーバス釣りで岸和田市か泉大...
-
ジャクソンの虫系ルアー
-
太刀魚用のルアーでも 他の魚を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
稚鮎釣りって違法なの?
-
徳島県で遊漁券の必要ない川を...
-
入漁券のいらない川
-
そんなに沢山獲ってどうするの?
-
友達からよく伊勢海老を貰いま...
-
綾瀬川で釣りはしてもいいので...
-
飼育している熱帯魚を川に放流...
-
海での密漁について。 普通に食...
-
駄金魚の処分方法は?・・・
-
神奈川県下のイワナ釣り
-
魚突きのできる場所
-
狩猟における放鳥獣とは 釣りお...
-
木曽川で鰻筒の使用は違法でし...
-
投網をやろうと思っているもで...
-
釣りと密漁の境目はどこですか?
-
渓流釣りってお金いるんですか...
-
アユをオヤジ連中が独占
-
大井川上流の禁猟区について
-
来年南会東部漁協の放流量を教...
-
富士宮近くで川釣りをしたいと...
おすすめ情報