
過去の質問や回答を見てますと印鑑証明などの悪用に対する
防衛策などいろいろと勉強になります。
ところで、こういったケースは起こりうるのか?ということ
について皆さんのご意見をいただければと思います。
(1)印鑑証明が必要になったので登録した
(2)車のディーラーに新車購入の際に提出し、手続きを行った。
(3)印鑑証明が不要になったので、解除手続きを行った
(4)ディーラーが提出された印鑑証明書を再利用して、実印を
偽造し、別な契約など、とにかく詐欺目的で利用した。
この場合、詐欺を行われる前に、印鑑証明の解除手続きを行って
いるので大丈夫なような気がしますが、提出した印鑑証明書の発
行日(公布日)については、印鑑証明解除の前の日付になっている
と思います。
つまるところまとめますと、印鑑証明の解除前に発行した印鑑証明書は
解除後に実印とセットで利用した場合に、その効力を表しうるか、とい
うことです。
わかりづらくて申し訳ありませんが、どなたかご意見をいただければと
存じます。
No.5
- 回答日時:
印鑑登録制度・・・取引の安全性のための公証制度です。
いわば役所のお墨付き。いつまでも保証いたしません。有効期間は3ヶ月です。と原本還付にて何度も使用できる事も事実ですが、還付する人間も身分が明らかでなければなりません。し。役所でも通し番号が付されています。そう、むやみやたらに、使用可能なら役所が困ります。用紙も役所のマークいりなどこっていますし、コピーすれば複写の文字等・・通常は大丈夫です。この場合に限らず、犯罪はやろうと思えばなんでも可能です。用心にこしたことはないでしょうけど、そこまで心配したら心身が持たないと思います。
No.4
- 回答日時:
ちょっとずれた回答ですが
印影があれば簡単にコピーができるみたいです。
ここでその方法は書きませんが友人に聞きました。
ですので、その友人は
「実印は無くしてもいい、でも、印鑑証明だけは絶対に無くすな」
「印鑑証明さえあれば印鑑がなくても悪用できる」
といってました。
No.3
- 回答日時:
御質問の趣旨から外れたものになりますが・・・
現在、印章店で印影(紙等に押したもの)を出して
「これと同じ印鑑作ってください」と言っても
大抵の店で断られると思います。
中には本人と証明できれば作る店も稀にありますが、
それが実印であることがわかった場合、よけいに
「複製はしません」と断るとかと。
また万が一作成した場合でも・・・
印材は生き物から出来ています。(木や角等)
素人目には「寸分違わず」に見えても、
コンマ000・・・mmの誤差が出ます。
照合して「別の印鑑です」と言われるのがオチです。
ご回答ありがとうございます。
よく実印は「偽造されにくいように姓名で」といった話を聞くんですが
実は自分は名字のみの印鑑(手彫り)で登録してます。
印影からの偽造とか気になってますが、現実問題として
「本気でやろうと思えば偽造はできるけど、そこまでする価値あるか?」
といったかんじでしょうか。
相手にそこまでさせる財産なんか持ってないですし(笑)
どうもありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 戸籍・住民票・身分証明書 印鑑登録証明書について。 3年ほど前に家を買ったときに印鑑登録証明書を何枚か発行していて、余ってしま 5 2023/02/06 13:32
- 戸籍・住民票・身分証明書 印鑑証明をすぐに提出せよと言われましたが、印鑑登録してません。 役所で印鑑登録→銀行で証明書類発行で 7 2022/05/22 19:09
- その他(ビジネス・キャリア) 総務、銀行員の方に質問です。 実印、契約印の説明をされましたのですが 私は元から金融機関にいたので、 1 2023/05/13 10:40
- ビジネスマナー・ビジネス文書 入社手続き書類に関してお伺いしたいのですが、保証人の印鑑登録証明書(実印登録済)で使用したハンコとそ 3 2023/02/21 08:40
- 戸籍・住民票・身分証明書 ①印鑑登録をした後に印鑑証明書を発行してもらうには本人の身分証明書は必要ですか? ②住民票を発行して 2 2023/07/23 18:14
- 戸籍・住民票・身分証明書 印鑑証明について 4 2022/09/13 13:15
- 戸籍・住民票・身分証明書 就職時、保証人の印鑑証明提出について 2 2023/05/15 21:05
- 相続・譲渡・売却 不動産売買による所有権移転登記手続きは、自分でできるのでしょうか。 3 2022/12/22 22:19
- 査定・売却・下取り(車) 車検証の所有者のとこが自動車店になってて、使用者が私の場合で、その車を買取店で手放す時の必要書類は自 2 2023/02/18 07:07
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 遺産分割協議書の原本と印鑑証明書のコピーについて教えて下さい。 5 2022/05/03 13:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学の学生証を紛失してしまい...
-
『角印』と『丸印』について
-
実印の賢い作り方、使い方教え...
-
オンライン上の 実印、印鑑証...
-
実印を作るときの注意点は?
-
実印
-
実印について
-
実印登録をしたいが、近々引っ...
-
実印を作りたいのですが何処で...
-
印鑑を失くしてしまいました…
-
パートの保証人に実印・印鑑証...
-
労基署や健保に出す書類の押印...
-
実印をどの印鑑にしたか失念し...
-
中古車購入 納車されず
-
印鑑登録証を失くしてしまいま...
-
印鑑の作り方
-
メルカリ「本人確認」にマイナン...
-
実印を持っていないのですが。
-
事情があって私の印鑑証明を作...
-
税法で7年の保管が定められて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
『角印』と『丸印』について
-
実印を作りたいのですが何処で...
-
労基署や健保に出す書類の押印...
-
「印鑑証明」の悪用を防ぐため
-
印鑑証明の使用を限定できますか?
-
大学の学生証を紛失してしまい...
-
実印を持っていないのですが。
-
銀行印は、苗字と違ってもいい...
-
実印を作ったかどうか
-
メルカリ「本人確認」にマイナン...
-
実印を新しくした場合、前の実...
-
印鑑登録証をファックス(FAX)...
-
実印・印鑑証明の盗難
-
印鑑証明書の印鑑について
-
印鑑は値段が高い方が本当に安...
-
パートの保証人に実印・印鑑証...
-
印鑑について…
-
アルバイト身元保証書 バイトで...
-
実印ってみんな持っていますか...
-
実印について。
おすすめ情報