dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「無意識」は夢に深く関係しているようですが、夢に従事していないとき、例えば、昼間は何をしているんでしょうか? 

A 回答 (24件中21~24件)

意識(あなた自身)と一緒になっています。


自律神経の働きも、実際には無意識の手作業です。

ちなみに上位の無意識(阿頼耶識)イコール考えることが役目で感情を生み出すことの出来る無意識。
下位の無意識(マナ識)イコール記憶を保持して実際に行動に移す無意識です。

この回答への補足

ご回答ありがとうございました。

>自律神経の働きも、実際には無意識の手作業です。
心臓を動かしたり、胃液を出したりするのも、無意識の行っている仕事なのでしょうか?

>上位の無意識(阿頼耶識)イコール考えることが役目で感情を生み出すことの出来る無意識。

無意識が考えるとき、意識の知らないところで、「何」を考えているのでしょうか?

補足日時:2006/08/20 23:35
    • good
    • 0

大雑把ですがひとつのイメージとして、


陸から見た海の表面が意識、海面下が無意識、といった感じではないかと思っています。
つまり、どちらも海に変わりはないのだろうと。
海面が見えているときには、見えないけれど海面下も同時に存在してるようなものだと想像します。

顕在化した無意識が意識なので、昼間であっても、パチンコに行ったり、夜は忙しいのだからといって昼寝をしているわけでもないように思います。

また、海面の変化が海水全体に影響を与えることもしばしばある(多分)ように、意識することによって無意識が変化する場合もあるように個人的には思っています。
無論、その変化は無意識に還元されるわけなので意識することは不可能でしょうが・・・。

この回答への補足

ご回答ありがとうございました。

無意識は、昼間、具体的に何をしているのでしょうか?

補足日時:2006/08/20 23:33
    • good
    • 0

あなたがトイレに行ってればついていき、寒いと思えば寒いと思い、夢を見るときは大脳に影響を与え、、、ということです。


もっともあなたが考える無意識が「脳などに蓄えられた記憶(感情、事実、空想などすべて)のうち普段意識しないもの」でないなら、別の回答がいりますね。

この回答への補足

ご回答ありがとうございました。

無意識が「寒い」と思っているということは、どうしてわかるのでしょうか?

補足日時:2006/08/20 23:31
    • good
    • 0

無意識は昼間も考えていますよ。


たとえば、あなたが友達にメールしようかなと
思ったとします。それはそんな考えが急に
出てきたように思えるでしょうが、
実は無意識でずっと考えていてその結論だけが
意識の領域にやってきたので、そうおもえただけです。

無意識はいつも活動していますが、
あなたにはそれが見えないだけです。

この回答への補足

ご回答ありがとうございました。

私が「友達にメールしようかな」と思っていないときは、無意識は何をしているのでしょうか? 意識が命令するまで、遊んでるのでしょうか、それとも、何か仕事してるのでしょうか?

補足日時:2006/08/20 23:29
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!