dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WINDOWS XP(FMV CE8/1107)がウイルスに侵されてしまったようです。
マカフィーのウイルススキャンというソフトを購入して駆除しましたがうまくいきません。
トロイの木馬というウイルスが入り込んできていたみたいです。
一応ネットにはつなげるようにはなりましたが、デスクトップの壁紙変更、ピクチャの保存、お気に入りの登録などをしても、パソコンを消すとそのデータ類が削除されてしまい、デスクトップも以前の画像に戻ってしまいます。

いつもと違う症状としては
「microsoft office XP Personalが見つかりません」
という画面がでて、キャンセルすると広告が表示されることと、パソコンにログインしたときに何かの確認画面が二回表示されることです。
どうすればきちんとしたパソコンに戻るでしょうか?
修理に出したほうがいいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

トロイとかスパイウェアは結構厄介なところがあるので、必要なデータだけ確保した上でリカバリにもう一票。


リカバリ後はきちんとウイルスに対する防御策を整えるまでネットにつながないことです。

お求めのマカフィーがインターネット・セキュリティー・スイートならそれをインストールしておけばかなり安全になるんですが、単品のウイルススキャンの場合、ネットからの侵入に対抗するファイアウォールについては別途設定(XPならWindows自身に最低限のものは備わっています。SP2でないと有効化するのが面倒ですが。)しておく必要があるでしょう。
    • good
    • 0

リカバリの方法がわかれば、自力でリカバリした方がよいですが、出来なければ修理依頼してください。


全部のCD-ROMをパソコンショップに持ち込んで入れ直ししてもらってください。

こちらのサイトに質問をしてくるぐらいですから、詳しくないと思うので、
パソコンショップに持ち込んでリカバリしてもらった方がよいです。
その場合は、メール等のデータは諦めてください。
    • good
    • 0

ウィルスというものはハードウェア的な故障ではなく、修理に出す必要はありません。

(ただし、BIOSなどを侵すウィルスは修理が必要ですが、あなたの場合は大丈夫だと思います)

まず、やることは大切なデータ(たとえば写真や、文書など)をCDなどにコピーして退避しましょう。

そのあとはリカバリCDがある場合は、
1、電源をONにして、BIOS画面を起動しましょう。
(たいていは、DelキーやF2キーです。)
そして、優先順位をHDDより上にしましょう。
2、リカバリCDをいれて、BIOS画面を終了させましょう。
3、あとは、迷うことはないと思います。

リカバリCDがない場合は、メーカーに連絡して購入するか、Windowsを購入してください。
    • good
    • 0

セキュリティに無頓着な輩はさっさと初期化せい!。

    • good
    • 0

一番手っ取り早いのはリカバリです。


リカバリすれば修理など一切必要ありません。

ちなみにウイルス対策ソフトをウイルスを駆除するためのソフトであると勘違いしている人は多くあります。
ですが、実際には一度進入されると駆除が困難な場合もあります。予防という意味で入れるのが正しい使い方ではないでしょうか。
    • good
    • 0

再セットアップ(リカバリー、初期化)は出来ないのですか?。


ウイルス程度ならリカバリーで治りますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!