dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして!今日から参加させていただきました「でにむ」と申します。宜しくお願いいたします。

今回の質問なのですが、自分の車(Dodge Magnum)にHIDをつけたのですが、どうも上手く動きません。
その気になる動作というのが、ライトをつけ暫く走っていると、信号待ちや、発信時にフラッシュのように
チカチカと点滅をし、2~3秒後に通常点灯に戻ります。毎回必ずなるわけではないのですが、ハンドルを
切りながらアクセルを踏む等は高確率で症状が出ます。HIDへの電源はリレーを用い、標準のヘッドライト用
の配線はリレー切り替えのみです。またその事象が起こる時には必ずリレーから「ジーー」というセミのような
音がなっています。ちなみに、この音がなっても必ずしも点滅はしません。しかし、鳴り出すとアクセルを踏む等の
負荷がかかるような時に必ずその音がなります。リレーの故障だと思いエーモンのリレーに交換したり電源を
ラゲッジにあるバッテリーから+-どちらも5.00の太さのケーブルで引き込み接続したりしました。しかし
あまり変わることなく少々走ると相変わらず「ジーー」という音が。。。エンジンをかけないで点けたり消したりの時は
ジー音は絶対にならないのです。(家庭用→DC12Vでもテスト済み)その際は全く問題なく点灯し、点滅などは
一度もしません。これはバッテリー等の消耗が考えられるでしょうか?一年ほど前にセキュリティーも導入して
おりますので、その可能性が一番高いかなと。。素人なりに思っております。

大通りなど突然パッシングのように点滅をするため、前を走っている車に迷惑をかけているようで
非常に困っております。もし、少しでも同じような経験をしている方がおられましたら何卒お助けくださいませ。

長文・乱文失礼致しました。

A 回答 (1件)

何処か配線の接触不良ですかね?


この辺はもちろんチェック済みですよね?

エンジン始動は問題なく出来ますか?
バッテリーの使用期間はどのくらいですか?

何処のメーカーのHIDキット使用しているのでしょか?

質問ばかりですが、この辺の情報お願いします。

この回答への補足

ご協力ありがとうございます。

>何処か配線の接触不良ですかね?
>この辺はもちろんチェック済みですよね?
一応、配線のし直しは数回行っておりまして、問題はないと思います。
エンジンをかけないとリレーからも音がせず、きちんと発光しますし
走行しその症状が出てから駐車場にアイドリングのまま止めてアクセル等の
負荷をかけるとリレーからの異音は止まらず、時に点滅してしまいます。
気づいたことは、ハザードをつけてもリレーから異音がすることを昨日発見しました。

>エンジン始動は問題なく出来ますか?
>バッテリーの使用期間はどのくらいですか?
エンジンの始動は全く問題なく、快適そのものです。またバッテリーについては
2005年2月~の車ですので、そこから通算すると1年半となります。
ただセキュリティーを使用している為、待機の状態も若干減りはあると思います。

>何処のメーカーのHIDキット使用しているのでしょか?
これが一番ネックなのですが、kingwood?という海外製になります。知り合いも使用しており
問題なく使用できていたことから、購入いたしました。最初はこれを疑った為
お願いして、新品に交換していただきました。しかし、同様の症状が出ております。

>質問ばかりですが、この辺の情報お願いします。
いえいえ!こちらこそ説明が下手な為上手く伝えられず申し訳ありませんでした。
今一番気になる点は、リレーの異音です。これは付属のもの・エーモン製リレーの
二つともに「ジーー」という異音が発生しております。この音の発生原因さえ
解れば解決出来そうな気がするのですが・・・。

補足日時:2006/08/23 10:03
    • good
    • 2
この回答へのお礼

とりあえず解決されましたので、ここに書き込みます。
原因は純正ヘッドライト配線でした。逆流防止ダイオードをつけていなかったため
リレーがON・OFFを繰り返しジーーという音になっていたようです。その為
ライトもチカチカしたみたいです。応急処置でもう一本12vを引きそれにスイッチを
かまして、リレーにつけると全くジーーという音もなくなりました。今ダイオード
取り寄せ中です。皆さん同じような現象がありましたら参考にしていただけると
幸いでございます。今回はありがとうございました!

お礼日時:2006/08/27 00:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!