
度々すみません。先月母を亡くしてからわからないことばかりでこちらで大変お世話になっております。
お陰さまで先日母の50日祭が無事済みました。仏教ですと49日までにお盆を迎える場合は初盆は翌年に行うようですが、神道はどうですか?
実は50日祭の前に中元祭というのがあったのですが・・
それは初盆だったのでしょうか?初盆ということなら50日祭前なので仏教のように翌年にするものではなかったのでしょうか?(7月7日 死去・8月6日 中元祭・8月20日 50日祭)
それとももしかしたら初盆という言い方や考えが神道には無いのでしょうか?
まったく無知でお恥ずかしいです。色んな本を読んでみても解決出来ません。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
仏教以前に、日本の神道にはお盆と同じ祖先供養はあります。
それが神道でいう「中元祭」に当ります。
その後、仏教の「仏説盂蘭盆経」というお経が伝えられ、お盆が意味づけられました。
また、法事(何回忌)なども神道から来ています。
死者の魂は最初「荒御霊(あらみたま)」となり、三十三回忌をもって「和御霊(わぎみたま)」となる信仰です。
それを仏教が取り入れました。
仏教では亡くなって四九日までが霊とし、それ以降を仏(ほとけ)様となりますから、まだ、現世に止まっています。
ですから、四九日を過ぎていない場合、お盆は翌年が初盆となります。
神道も詳しくはありませんが、同じ考えがあるかもしれません。
ですから、神官さんにお聞きになられた方が宜しいとおもいます。
神道のお盆(中元祭)はほとんどは仏教と同じ祀り方とあります。
神社と神道の基礎知識
http://www.jinja.or.jp/faq/list.html
参考URL:http://www2s.biglobe.ne.jp/~aicon-m/ttoday/obons …
ご回答ありがとうございます。
読ませていただきました。神道のお盆の迎え方のところに新盆は亡くなってから一年以内に来るお盆のこととありましたので、それによると今回の中元祭がそれに当たるのかと・・ そうしますと”仏教の49日までにお盆を迎えた場合の新盆は翌年にする・・”とは異なるのかと・・
No.2
- 回答日時:
五十日祭の霊日が清祓の儀にあたり、神棚の白紙を取り、平常の状態に戻ります。
ですから、まだ、清祓の儀をしていないし、神棚が平常の状態に戻られていないのに、中元祭を行うのは如何とは思います。
仏教と違い、神道は「死」に対しては「穢れ」を考える宗教ですので、まだ、神棚が平常の時に戻っていない場合は、祭り事は避けるものと考えられますが。
ですから、神道の宗教ではない御家庭でも、不幸のあった家では、鳥居さえ潜ってはいけないと言われていますよ。
こんにちは。度々ありがとうございます。
50日祭の日取りを決めた後、「50日祭の前にお盆もきますが、何かすることはありますか」と尋ねたら「あります。7日が盆の入りなのでそれまでにしないと・・」と言われ、6日が日曜でその日に中元祭をすることになりました。
中元祭の時神主さんは打つ手は音を立ててみえました。それで何でだろうと不思議になりました。50日祭まではしのび手のはずなのに?? 玉串をささげるとき私たち家族は皆しのび手ででしましたが、神主さんからは何も言われなかったです。
その時くらいから中元祭は来年するべきものではなかったのかしらと疑問に思うようになりました。。
50日祭の時は念のため開始直前にお尋ねして音を立ててよいのだと確認しました。
一度してもらったところへ直接質問するとよいのですが尋ねにくくて・・
すみません・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法事・お盆 日本のここがおかしい 5 2022/08/14 19:50
- 宗教学 仏教って、何のためにお盆に墓参りするの? 9 2023/05/15 17:37
- その他(恋愛相談) 20歳の差は気にするものですか? 同じバイト先の年上の方を食事に誘いました。 お互いダブルワークで彼 5 2023/08/27 11:29
- 法事・お盆 お盆休暇について。 転職活動中です 応募先企業が求人できちんとお盆休暇期間を明記している場合は別です 4 2023/08/15 19:21
- 法事・お盆 親の初盆に参加できない 3 2022/08/08 15:41
- 宗教学 この時期の台風接近楽しみを破壊。何でこんなに意地悪なの?(科学的見地以外宗教的などで回答ください。 8 2023/08/11 09:17
- 法事・お盆 こんばんは~!! お盆休みに入りましたご参考程度迄に、お盆休みはどのように過ごされる予定でしょうか? 2 2023/08/11 20:30
- 会社・職場 有給休暇について教えてください。 雇用から6ヶ月継続勤務している労働者で、かつ全労働日の8割以上出勤 4 2022/07/08 06:58
- 法事・お盆 大至急質問です。 夫の親の初盆で大喧嘩になりました。 私にとって義父の葬式(亡くなってすぐ駆けつけ通 2 2022/08/12 00:50
- 法事・お盆 初盆とは 6 2023/08/12 07:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
もし坂井泉水さんと交際が出来...
-
反ったお盆の直し方
-
お盆に「のせる」は「載せる、...
-
お盆に乗せたお茶を溢さないで...
-
義父の新盆で嫁の両親のするこ...
-
丸盆と四角盆の使い方の違い
-
亡くなった友達の家にお線香を...
-
今年のお盆は何日から?
-
彼の実家での挨拶やお仏壇・神...
-
お盆の数え方
-
お布施を1万円しているのです...
-
開眼供養と納骨
-
神社に奉納されている絵馬を撮...
-
名刺盆の使い方を教えてください
-
友人から海外旅行に誘われて困...
-
お盆は税関は休みでしょうか? ...
-
お盆にお宮参りはだめですか?
-
初盆の準備について教えてください
-
こぼさない持ち方を教えて下さい。
-
今日もお盆にはいりますよね?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お盆に「のせる」は「載せる、...
-
反ったお盆の直し方
-
友人から海外旅行に誘われて困...
-
丸盆と四角盆の使い方の違い
-
お盆に乗せたお茶を溢さないで...
-
夫の前妻の子供が、嫁と孫を連...
-
転職活動をしており、やっと今...
-
学校の先生にお盆休みってある...
-
お盆の数え方
-
名刺盆の使い方を教えてください
-
入社式が無い会社って初日何を...
-
社会人経験が3年以上、とは、社...
-
亡くなった友達の家にお線香を...
-
個人宅事前アポありでの訪問、...
-
お盆の日に訪問してくださるお...
-
神社に奉納されている絵馬を撮...
-
式典で読む「右の者」などの「...
-
15日締めの当月25日払い、15日...
-
喪中の盆踊り参加について教え...
-
半月盆の使いわけ方
おすすめ情報