電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今度、フルートとチェロで合わせ、バロックをやりたい、と考えています。
(ピアノ等はなく、二人です)

お勧めの曲等、ありますでしょうか?

また、バロックで通奏低音の部分をチェンバロ等の和音楽器無しで弾く、ということは有り得るのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

 この質問、見落としていました。

3か月前なので、もう見ておられないかもしれませんが、回答します。
>バロックで通奏低音の部分をチェンバロ等の和音楽器無しで弾く、ということは有り得るのでしょうか?
 ハンス=ペーター・シュミッツという人が、ベーレンライター原典版のヘンデルの作品1のソナタについて解説している中で、以下の記述があります。
『最後に作品1の題名において、ヘンデル自身が述べている魅力的な可能性について触れておくべきだろう。すなわちこれらのソナータをチェロ、ガンバまたは他の低音楽器だけに伴奏させることである。――これは多くの題名の書き方から分かるのだが、当時まったく一般的な演奏方法であった。この場合、特別の和音は必要に応じて重音奏法か分散和音により補うべきである。』
 つまり、通奏低音をチェンバロ等の和音楽器無しで、低音楽器のみの伴奏で演奏することについて、何ら問題はありません。
 私が仲間内でひいてたときには、良くそういう組み合わせでひいてましたし、鍵盤奏者が右手が間に合わないとき、とりあえず左手だけひいたりもしてましたが(恐怖の初見大会)、基本的には、ソナタの通低の低音楽器と独奏者とで十分音楽は成り立ちます。上記引用にあるように、必要ならば重音やアルペジオを噛ませますが、くどくならない方がかえってよいです。

 おすすめの曲ですが、モダンフルートならば、ヘンデルの作品1のソナタ集や、テレマンの多数のソナタからいろいろ物色して良いと思います。この時代、音域が合えば好きな楽器で弾いて良く、音域が合わなくとも移調して合えば、移調して弾いて良いのです。ヘンデルもバッハも自分の曲をいろんな楽器・いろんな調・いろんな編成に使い回しています。リコーダーだと音域が狭いので、曲を選ばざるをえませんが、モダンフルートなら、リコーダー用、フルート・トラヴェルソ用のソナタはもちろんのこと、バイオリン、オーボエ用の曲でも「演奏可能なら」ひいて良いと思います。

 バロック時代の音楽は、演奏者に多くがゆだねられている、自由な音楽です。こうしなければならない、こうしてはいけない、というようなことにはあまりこだわらず、自分たちでひいてみて「いい!」と思えばそれでよい!と思ってどんどん演奏し、音楽を楽しみ、その楽しさを聞いてくださる方々と共有しましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
大変参考になりました。ベーレンライターのヘンデルも見てみます。

お礼日時:2007/01/09 15:44

NO.1です。

オリジナルの楽譜あるといいですね。探せばありそうですね。でもあったとしても、鍵盤楽器ぬきで和声的に充実させるためには(基本的に管楽器は単音楽器なので)チェロがかなり負担大の譜面になっていると思いますよ。重音がかなりありそうです・・・

通奏低音の右手を省略できるかということですが、ベースの音だけでは、変とは言えないでしょうが、やっぱりかなり響きが薄くさびしい印象を与えるのではないでしょうか。実際にためしてみられてもいいと思います。専門家ではないので当時の風習までは判りません。ごめんなさい。

私は以前この2つの楽器だけでの演奏を聴いたことがあります。大きなホールではなくて画廊のティールームでのサロンコンサートみたいな感じでした。そこでバッハのヴァイオリンの曲(無伴奏パルティータ)を演奏していました。基本的にフルートが旋律で、それ以外の部分(伴奏)をチェロが受け持ち、たまには役割交代してフルートがオブリガートに廻る、というアレンジでしたが、有名な「ガヴォット」など楽器の音色にふさわしいと感じました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No.1さん。ありがとうございます。
1)オリジナルを探す
2)フルート・チェロを含む二重奏の楽譜のアレンジ
(フルートの二重奏は「山ほど」ありそうですので)

で考えてみます。

3)通奏低音を(番号無視で)チェロで弾く、

というのはやはり響きがさびしいのでしょうか、、、残念です。

何度もありがとうございます。

お礼日時:2006/08/28 10:21

フルートとチェロのみのオリジナル、ということで曲を探しておられるのでしょうか、それとも他の楽器のためのものを編曲することも考えておられますか?もし前者ならこれといって思い当たる曲はないのですが・・・(探せばあると思うんですけど)。

後者の場合曲は有名なものをご希望ですか?お返事(補足)いただけたらまた回答したいと思います。
通奏低音の件ですが、この楽器でなければ、という決まりはないと理解しています。容易に和音の出せるハープシコードはたしかに便利ですけどね。ただ、チェロのみで通奏低音を演奏するとなるとかなり重音を弾くことが多くなるかと思いますが。音色的にも問題ないし,特にフルートとの相性はいいのではないでしょうか。

この回答への補足

どうもありがとうございます。

オリジナルがあればなぁ、と思っています。
(アカデミアのHPを見たのですが、ちょっと見当たりませんでした)

また、それに準ずるものとして、通奏低音(のベースの音)の部分をチェロで弾いてはどうかな、と思ったのですが、やはり通奏低音(の鍵盤で右手にあたる部分)は無視できないですか?
そんな演奏の慣習はなかったのでしょうか。。

補足日時:2006/08/26 14:23
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!