dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先ほど新品のレッツノートCF-R5KWを購入し
自宅のネットワークに接続しようと
無線設定を行っても通常通り接続できません。

どなたかお教え頂ければ幸いです。

ルーター
メルコ:WHR-G54S

クライアント
CF-R5

DHCP自動取得に設定すると
「限定または接続なし」とインジケーターに表示されるため
IPを手動で設定。この場合ワイヤレスネットワークに接続はできるが、ルーターとの通信がうまくいかない。

デフォルトゲートウェイIP
192.168.11.1
に直接ping 送信してもすべてエラー(Loss100%)

MACアドレスを手動でルータに設定し、IPと関連付けしてもダメでした。

無線チャンネルを変更してもダメでした。

WEPキーも変更してもダメなので現在WEPキー無しで接続できるかチャレンジしてもダメでした。

ちなみに無線では他のダイナブックTX550はDHCP自動取得で正常に接続OK。

もちろんこのCF-R5及び自作PC複数台すべて有線なら問題なく繋がります。

XP付属の接続ツールでSSIDは検出されるので電波は問題ないと思います。

どなたかネットワークにお詳しいかたのお知恵をお貸しいただけないでしょうか?

宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

ルータのファームウェアのバージョンは最新でしょうか。


うちも同じルータを使用していますが、最近ルータは見えているのに無線接続ができなくなりました。
ファームウェアのバージョンを最新のもの(Ver.1.23→Ver.1.38)にしたら現在は問題なく接続できています。
一度試してみたらどうですか。

ダウンロードはこちらから
http://buffalo.jp/download/driver/lan/whr-g54s.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ファームアップを行い、本体の初期化及びWEPキーの見直しなどでどうにか解決することができました。

ファームのアップは自分でも気づきませんでした。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/08/24 00:58

限定または接続なしの場合には、クライアント


の認証ができていない状態ですので

「パソコンの設定確認」の解説のなかの

ブリッジ接続の「削除」と 「ファイアウォール機能」

を確認して下さい。



パソコンの設定確認
http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/1038/app/se …


無線LANモジュールが IEEE802.11a/11b/11g対応の場合の設定例
http://askpc.panasonic.co.jp/wlan/setup/xp_11a_b …


CF-R5シリーズ IEEE802.11a(W52/W53)/11b/11g対応、ルータータイプ
推奨する無線LANアクセスポイントを教えてください。
http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/1038/app/se …

参考URL:http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/1038/app/se …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かいご指示大変助かりました。お忙しい中お調べいただき本当にありがとうございました。

ファームウエアアップグレードとルーターの初期化、及びWEPキーの再設定、本体設定の見直しなどなどで解決することができました。

重ねて御礼申し上げます。

お礼日時:2006/08/24 00:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!