10秒目をつむったら…

今日英語カテゴリーをROMしていて、偶然No.1554991の質問に遭遇しました。
当事者の間ではもう決着がついていますが
改めて別の視点から質問させてください。

(No.1554991から引用しますことお許しください。)

誤りを正す問題です。4つの括弧の内一つが誤りです。

[1]The man (whom) I thought (was) a doctor (turned out) to (be) the researcher.


正解はwhom をwhoにかえるという事でした。

>The man turned out to be a researcher.
>I thought he was a doctor.
>の2文で後のheを関係代名詞に変えて一文にしたもの


それには全く異論はありません。

教えていただきたいのは

The man turned out to be a researcher.
I thought him a doctor.

と考えると、2つの文を1つにして

The man whom I thought a doctor turned out to be a resercher.

とは出来ないんでしょうか。

間違い探しの答えは、<wasが不要>
としてもOKだと思うのですが。

尚、『ロイヤル英文法 改定新版』P494
にthink +O+(to be)の例文が出ています。

  I thought him (to be) a nice man. ( )内は省略化
→I thought that he was a nice man.

もっとも
SVO+to be の形は受動態以外ではthat 節以外のほうが一般に普通だとは書いていますが。

皆さんのご意見お聞かせください。

解答していただく皆様へ
この後ここに戻ってこれるのは2~3日後になります。もしかしたら日曜日あたりになるかもしれませんので
お暇な時にご解答いただけたらと思います。

A 回答 (4件)

<< The man whom I thought a doctor turned out to be a researcher.


とは出来ないんでしょうか>>

いやぁ、面白いですね。当然出題者は充分考えたのでしょうが、落とし穴に気がつかなかったようです。whom--->whoと指摘させるつもりで、wasの削除という可能性があることに気が廻らなかったように思えます。この点はwind-sky-windさんの見解と同じです。

「リーダース・プラス英和辞典」にもこういう用例が載っています。
I think it is true. = I think it (to be) true.
つまり、I think it trueという表現も可ということです。

現実に使われているかどうかですが、二つほど用例を挙げておきます。
・・・and now that he had seen Lord Warburton, whom he thought a very fine example of his race and order・・・
The Portrait of a Lady
By Henry James
URL: http://www.bartleby.com/311/28.html

French voters this week chose Socialist Leader François Mitterrand, 64, an unflappable veteran politician whom many thought a perennial loser, as the fourth President of the Fifth Republic.
MItterrand: A Socialist Victory
By FREDERICK PAINTON
From the May 18, 1981 issue of TIME magazine
URL: http://tinyurl.com/zh9gn
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなりすみませんでした。

いろいろと調べていただきありがとうございました。


NO.4さんのお礼のところでも述べましたが、
受験界では第5文型を取れる動詞の中にthinkも含まれています。
ただ、参考書によっては注釈で「thinkをSVOCで使うよりもthat節で使う方が自然」と書いてあるものもありました。(皆さんのご解答を見て改めて調べました)

もしかしたら元の問題はネイティブスピーカーが作った問題なのかもしれませんね。


実際に使われているかどうかまで調べていただき感謝しています。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/28 02:09

>The man whom I thought a doctor turned out to be a resercher.


>とは出来ないんでしょうか。

できません。
通常 think は第5文型で用いることはできません。
think of A as B ならOK
動詞は後ろに続く形がきまっています。

× I thought him a doctor.
質問の前提となる↑が非文です。

The man whom I met yesterday turned out to be a resercher.

主語である The man を目的格の Whom では受けることはもちろんできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなりすみませんでした。

>通常 think は第5文型で用いることはできません。

教えていただいてありがとうございました。

ただ、ほとんどの受験参考書に第五文型に入る動詞としてthinkを挙げていますので、混乱してしまいました。


初心者の参考書ではSVOCを取る動詞として

「~にする」:make, get, keep
「~と呼ぶ」:name, elect, name, call
「思う」:think, believe, consider

上級レベルの参考書では、to be を補語として

SVOCを取る動詞
think +O+to be +C 又は、think+O+C
believe +O+to be +C 又は、believe +O+C

との記述があります。


貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/28 01:42

 関係代名詞が who になるか,whom になるかは関係代名詞節内での役割によって決まるのであって,先行詞である the man が主節において主語になるかどうかは関係ありません。



 The man whom I met yesterday was her father. など簡単な例を考えればわかることです。

 ご質問者のおっしゃるように,I thought him a doctor という SVOC の O である him を関係代名詞に置き換えれば,the man whom I thought a doctor となるというのは理屈としては正しいです。

 ただ,I thought him a doctor のように SVOC の場合は自然でも,him が関係代名詞に置き換わって前にでて,a doctor が thought とひっつくと,やや理解しにくくなりますので,the man whom I thought to be a doctor とした方がいいようにも思います。

 まあ,出題者もそこまで気が回らなかったということでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなりすみませんでしたでした。

wind-sky-windさんの言われる事は、
I think him a doctor.のhimを先行詞として関係代名詞で使われるのはあまり自然ではない
と解釈させていただいてよろしいでしょうか?

そう言うことは受験勉強だけではなかなかわからないですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/28 01:29

まず、このセンテンスの主語であるThe Man は関係代名詞主格のWhoで受けるしかないです。



多分、どうしてそうかというよりも、質問の意図に対して説明するので一番良い方法は、『ロイヤル英文法 改定新版』P494によるとWasは省略できる。でも、あってもいい。おかしいのは以下の様な文に分けても主語であるThe Manを目的格のWhomでは受けられないという事かな?
The man turned out to be a researcher.
I thought him a doctor.

目的格Whomで受ける時は、2文に分けた時の文内でそのWhomで受ける語(The Man)が前置詞付き、又は単体で目的語として使われてる時です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなりすみませんでした。
真っ先にご解答いいただき有難うございました。

お礼日時:2006/08/28 00:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!