dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この度、引っ越しで賃貸物件を借りることになりました。
カギを前の借主の時から交換はしていないということで、不安ですのでカギを交換したいと言いました。
すると、その物件はカギが二つ付いているのですが、大家さんに
「交換するのであれば、二つとも交換すること」
「カギを二つ(1穴につき)下さい」
と言われました。

家族全員に合鍵が必要なため、交換時に最初から付いているカギの数から2本も余分がないため、大家さんに
2本渡すとなると、スペアキーを作成する必要が出てきます。(もちろん作成費用もかかります)
私の考えでは、緊急時に大家さんが部屋に入るために1本カギを渡すことは納得できるのですが、2本渡す意味が分かりません。
その場合(2本目の合鍵)の作成費用を私が負担しなくてはならないのでしょうか?
個人的な考えでは、1本渡せば大丈夫だと思うのですが…

A 回答 (1件)

大家遣ってます。



このケースは大家の姿勢に絡む問題で、正解は無いと思います。
一般論で言えば、契約前で言えば、鍵を交換してくれる事を条件で借りると言う事が出来ます。(貸さないというかもしれませんが)

私の考えでは安心して入ってもらうのもいい商品の提供に成ると思いますから、退去者が出る度に鍵の交換をします。もちろん大家負担です。

ですから、鍵を一つ交換すると言う質問者の申し出であれば、2つにしろとは言いません。

ですから、あくまで大家の考え方ですから、説得するしかないでしょう。
2つは交換する。でも鍵はどうしても必要なので大家さんの最低限必要な本数として1つにして欲しいと。

賃貸契約であれば不動産業者が入っていると思います。そちらから話をしてもらうほうがいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!