
いつもお世話になってます。
25週の初産婦ですが、チャイルドシートで迷っています。
車はFit一台ですが、夫婦がお互い車好きなために
チャイルドシートは、レカロの新生児から4歳くらいまで
使えるものがいいねって話合っています。
ですが初めての子なのもあって、ただメーカー名でそういっているだけなので
機能や使い勝手などは全くわかりません。また、
乗る車のタイプによって適切なシートとそうでないものがあるとも聞きました。
(コンパクトカーにはこれ、とかセダンはこれ、とか)
お店で店員さんに聞いてもいいんですが、どれでも勧められそうなので
いろんな製品に対して厳しい意見も聞きたく質問させていただきました。
ちなみに、取り外しはそんなに頻繁には行わない予定です(月に2~3回??)
Fitに乗ってる方やレカロを使ってる方のご意見はもちろん、他のメーカーのを
使ってる方、シートの年齢設定についてもお話を聞かせてください(^^)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
ブランドだけでレカロを選ぶのはどうかと思います。
ちょっとショックなことかもしれませんが…新生児から4歳までということでしたら「0+」という機種だと思うんですけど、製造元は日本のリーマンです。
パミオシリーズとほとんど同じ物で、違いはカバーと頭部のサイドサポートが張り出していることくらいです。これで実売価格にはブランド料が上乗せされていますから、あの「レカロ」だと信じて買うとガッカリするかもしれません。
また、「0+」という言葉は、本来ヨーロッパで体重13kgまで後ろ向きで使える新生児用シートのグループを指すのですが、当の製品は別に13kgまで後ろ向きに使えるわけではなく、9~10kgで前向きにしなければいけません。
ちなみに、「α1」という製品はカーメイトの「サラット」シリーズのOEMで、これもレカロだと信じるとがっかりします。(定価はカーメイトのほうが高いけど実売価格はレカロの方が高い)
なんだか、ブランド信仰の日本人をバカにしているような気になってしまうのは私だけでしょうか?
本家本元レカロ製の、ものすごく凝った製品もあったのですが、最近はヨーロッパ向けもはヨーロッパのメーカーのOEMになってしまったようです。
さて、リーマン製のレカロですが、軽量、シンプル、低重心というセオリーは守られており、安全性はまずまずです。
http://www.nasva.go.jp/mamoru/childseat.html
フィットはリヤシートが意外と広くないので運転席の後ろ(一番安全と言われている席)に大きなシートを取り付けてしまうと運転席のシートスライドが限られてしまうため、比較的コンパクトなリーマン製のシートはマッチしていると思います。
ただ、ひとつ大きな欠点があります。
それは、リーマン製品に共通することなのですが、後ろ向き設置の時にベルトが高い位置を通ってしまい、取り付けた側のドアから子供を乗せ降ろしするにはドアを塞いでしまうことです。
2ドア車や、反対側のドアから乗せ降ろしすれば良いと割り切れれば、そのベルトレイアウトのおかげで安全性が高く、取り付けも簡単というメリットがあるのですが…。
チャイルドシートのジャンルで、大人用レカロに相当するような硬派メーカーといえば、ドイツの「レーマー」だと思います。
http://www.urban.ne.jp/home/krishna8/baby-pro/ro …
聞いたことがないメーカーかもしれませんが、ヤナセやマツダ、スバルなどの純正チャイルドシートに指定されている物です。(ちなみにホンダ純正はタカタ製)
レーマーの「ベビーセーフプラス(&プレミアム)」は、fitにも装着できましたし、運転席の後ろに装着しても平均的な体格の人までならゆったり運転できるポジションが取れます。
ただし、シートベルトの長さがギリギリで、不器用な人だとALRが作動してしまうと取り付けが面倒かもしれません。(私は慣れているのですぐできましたが、嫁はALRトラップに引っかかってしまいました)
大き目のクリップをひとつ用意して、取り付ける時にALRに邪魔されないようにベルトを留めておくという裏技があるのですが、それを知らないでベビーシート(新生児から1歳まで使う持ち運びが可能なシート)を嫌になってしまう人も多いようです。
あと、この秋からベビーシートとベビーカーが合体する「トラベルシステム」が輸入されるようですし、前向きになったら便利で安全なISO-FIXが使えると思うので(現在のところISO-FIXは認可の関係で純正のみ。秋から汎用モデルが販売されます。fitにもISO-FIX金具は付いています)、あまり4歳まで使えるシートにこだわらない方が良いと思いますよ。
ブランドだけで日本製のレカロにするより、ずっと渋くて「通」な選択だと思いますよ。
http://www.itochu.co.jp/main/news/2006/news_0607 …
こんにちは。
大変詳しいアドバイス、どうもありがとうございます。
実際私は、何を買うにしてもメーカーを重視してしまうところがあり
(テレビならSHARP!!とか)お金が有り余っているわけではないので
自分のことながらちょっと困ってました(^^;)
やはりブランド名がつくとお高いものなんですね!
かといって十分満足できる商品かはヒトそれぞれですし。
チャイルドシートに限らず、やはりブランドから入るのではなく
実際に使った方の意見を聞いたりお店で選ぶのも大切ですね。
教えてくださった、秋からベビーカーにもなるやつも時期をみて
要チェックしてみます。
また、レーマーというのは聞いたことがないのですが
ぜひ参考にさせていただきます。ありがとうございました!!!

No.1
- 回答日時:
うちはフィットに乗っていますが、チャイルドシートはアップリカのマシュマロフィックスを使っていました。
うちの子は体格が大きめのこともあり、チャイルドシートではきつくなってしまったので、3歳のお誕生日の頃から、量販店で売っているジュニアシートに変えました。
取り外しは、3年で1回しかしていないので、手間はあまり感じませんでした。
こんにちは、早速の回答ありがとうございます。
やはりアップリカやコンビのものがよく雑誌にも取り上げられているので
王道?のようですね。
デザインやカラーもかわいいものが多いですし。
教えてくださったものがどんなのか調べてみます!
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て チャイルドシートなしでママ友と子供を乗せたくないのは神経質? 5 2022/08/27 00:09
- 子育て 質問です。 今度1歳児の子供を連れたママ友と遠出をする事になりました。 車のサイズの兼ね合いからうち 6 2023/01/23 07:52
- 英語 レンタカー利用に関する英文を教えてください。 1 2022/11/19 15:28
- 友達・仲間 友達が最近ムカつきます。 3歳と1歳の子どもが2人いる友達がいて、 私とその子の予定が合えばたまに遊 6 2022/04/15 00:33
- 中古車 車の購入についてご相談したいです。 車の購入について、買い換えるか乗り続けるかご相談です。 元々ミニ 2 2022/09/14 14:15
- 子育て 1歳2ヶ月の子を持つ母です。 保育士として働いていて、職場の数人(私含め6人)と 来年1月の8.9日 2 2022/11/11 23:14
- 子育て 車のないママ友を車に乗せるのですが。 ママ友は1歳の子を連れてきます。私の車にはチャイルドシートが付 14 2022/05/17 10:40
- 子育て 1歳半の娘 チャイルドシート拒否がひどいです 拒否が始まってからお菓子をあげて大人しくさせて乗せるよ 2 2023/01/26 22:30
- その他(家族・家庭) どのようにするのが良いでしょうか? 来月、車で片道1時間半ほどのアウトレットモールに行く計画をしてい 6 2023/07/24 20:16
- その他(妊娠・出産・子育て) もうすぐ初の子供が産まれます。 チャイルドシートを1台にするか中古でも良いからもう1台付けるか迷って 7 2022/09/06 18:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3歳児、ジュニアシートすり抜け...
-
ジュニアシートはお子様が何セ...
-
チャイルドシートの法律??改...
-
中学・高校生の男子がおられる方へ
-
ドライヤーを使うと胎動が激し...
-
友人に誘われ1歳の子供を連れて...
-
胎動の激しさと生まれた後の性格
-
産後の姉のお手伝いについて(長...
-
衣類のおさがりについて(二人...
-
二階建ての家での育児。赤ちゃ...
-
赤ちゃんが長時間の電車やバス...
-
ベビーカーのハンドルを高くし...
-
一人目は夏生まれ、2人目は冬...
-
予算5000円でベビー服
-
お散歩のタイミングについて
-
オープンカラーシャツって前閉...
-
妊娠初期の遠足。
-
ベビーカーを車の荷台に固定さ...
-
生後1週間の赤ちゃんとベビーカ...
-
出産後、マンションの住人に挨...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
チャイルドシートは頻繁に取り...
-
3歳児、ジュニアシートすり抜け...
-
ベビー用品を買うお店について
-
パジェロイオに装着できるチャ...
-
ジュニアシートはお子様が何セ...
-
ジュニアシートの顔周りにカバ...
-
チャイルドシートを購入する際...
-
チャイルドシートは新品購入?...
-
takata04-comfyN(チャイルドシ...
-
チャイルドシートうんち漏れ
-
チャイルドシート
-
ベビーシートとチャイルドシート
-
ベビーシート、チャイルドシー...
-
チャイルドシートで迷ってます
-
シビックtypeRにつけれるチャイ...
-
チャイルドシートの説明書が見たい
-
チャイルドシート
-
チャイルドシート
-
取り外しやすいチャイルドシート
-
チャイルドシート選びについて
おすすめ情報