dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前、成人式が非常に荒れた時期がありました。
前例が多数あるにも関わらず、
防止できないケースも多かったと思います。
警察が出動する騒ぎもありましたが、
その前に担当の自治体職員が制止しようとした例が
あまりなかったような気がして不思議に思います。

凶暴な新成人を恐れていたというのは想像できますが、
あそこまで野放しになったのには、
何か別の理由もあるように思えてなりません。

ひょっとして、新成人に教われて怪我をすることよりも、
誤って新成人に怪我をさせるのを恐れて
制止できなかった職員もいるのではないかとふと思いました。

数十年前に人質事件で犯人を射殺した警察職員が
左翼に訴えられる事例が思い浮かびました。
このケースでも、制圧で新成人が負傷した場合、
国家=悪、公=悪、役人=悪、と叫ぶ一部の過激なサヨク、
または、自称“人権家”などの連中に、
「国家暴力だ。帝国主義だ。」と騒がれ告訴させることを
恐れて制止できなかったのではないか、
・・・そんな気がしてなりません。

実際のところはどうなのでしょうか?
自治体関係者、その他詳しい方、
情報お待ちしています。

A 回答 (3件)

こんにちは。

自治体関係者じゃないけど、役所で公務員と一緒に働いた事があります。

はっきり言って、公務員(というか役所の人)は、「言われた以外の事をやってはいけない」というのが徹底されています。

臨機応変にその場の状況を見て勝手に判断してはいけないのです。
その為、突発的な事に関しては想像を絶する対応がよく見られます。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2139790
No1回答参照

こういう部分のほかに、質問者さんがおっしゃってる「新成人に怪我云々」も必ずあるでしょう。

今の日本、何かといえばすぐ訴えて賠償請求をするという、とんでもない風潮がごく普通に見られる国になりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>はっきり言って、公務員(というか役所の人)は、「言われた以外の事をやってはいけない」というのが徹底されています。

リンク記事の内容は成人式よりもっと驚きました。
そう指示する上の方(管理側)は、
怪我云々の時に責任を取らさせるのを恐れている、
それも背景の一つにあるんでしょうね・・・。

>今の日本、何かといえばすぐ訴えて賠償請求をするという、とんでもない風潮がごく普通に見られる国になりました。

表面上だけ欧米の真似をするのでこういうことになるんでしょう。
学校の先生なんかはある意味本当に大変でしょうね。

お礼日時:2006/08/26 21:14

成人が暴れる。

職員が制止できない。のは分かりますが、それが何故左翼と短絡的に結びつけるのかが分かりません。制止できない理由はもっと他にあるのでは?。

この回答への補足

もちろん他に大きな理由があるでしょう。
ただその背景の一つとして、
最近の異様な“人権主義”というが間接的に少なからず
影響を与えている面はあるのではないかと思います。
何でもかんでも人権侵害だといって訴えを起こす風潮が最近強いので、
荒れている学校の先生なんかは生徒の管理が大変でしょうね。

補足日時:2006/08/26 21:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/24 03:30

うーん、ケースバイケースとは思いますけど


おそらく最初の段階ではそういう想定をしていなかった、ということなんでしょうね。
制止させるにしても相手の方が数が上ですから逆に反撃されるのは目に見えていますし、おっしゃるとおり、怪我をさせてしまうこともあるでしょう。その場合、どちらに転んでも公務員が個人的に責任を取らなければなりません。
しかし、決まりどおりやっていれば内部的には問題になることはありません。これを世間では「事なかれ主義」と言うわけですが、彼らはトラブルになるのを避けるために何もしない、ということが多いのです。彼らなりの保身というわけです。自分がかわいいのは当然ですから個人個人を責めるわけにはいかないでしょう。

ただ、これが続けば当然問題になりますから、最近はマニュアルにも対応が書かれているのでしょう。そのせいもあってか、昔ほど無法状態ではなくなっていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

どうも「勝手に行動してはいけない」という内部規則的なルールがあるんでしょうね。
ただそれが異常なほど徹底されている背景としては、
外部の人間(質問で述べたような“人権家”など)により、
大問題化されるのを恐れているというのはあるような気がします。

マニュアルができたとしても、
マニュアルで想定された事態と少しでも違う出来事が起きた場合、
また同じように何もできないという事になるんでしょうね。
または、何か目の前でマニュアルに載っている問題が起きたとしても、
マニュアルを「探している間」に、
事態が深刻化してしまう可能性もあるでしょうね。

お礼日時:2006/08/26 21:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!