
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
プリンタの修理屋です。
モノクロの販売順は
BJ-130J
BJ-10Vシリーズ
BJ-300J/330J
BJ-220JS/JCシリーズ
モノクロ専用機はBJ-220Jシリーズで終了しました。
BJCシリーズは
BJC-820J/880J
BJC-600J (94.02) BJC-400J(94.09)
BJC-610JW(96.02) BJC-410J(96.02)
BJC-620JW(96.11) BJC-420J(96.10)
BJC-700J (97.06) BJC-430J(97.12)
BJC-440J(98.06)
新世代のBJシリーズは
BJ F800(98.11) BJ F600(98.11)
BJ F850(99.10) BJ F610(99.10)
BJ F870(00.10) BJ F620(00.04)
BJ F660(00.10)
BJ S600(00.10)
BJ F900(01.10) BJ S700/S500(01.10)
自分が昔に集計したデーターはここまでですが、(補修部品の供給期間などの割り出しのため調べましたが、この後、低価格化が進み、意味がなくなりました)最上位機種というと表現が微妙ですね。
モノクロ時代はいろんなジャンルで商品展開をしたので、どれもが最上位機種と言っても差し支えないでしょう。
BJCの時代はA3対応の820J/880Jは価格的には抜きんでていましたが、設計が古く、後で出たBJC-600Jの方が速度も画質も良いという始末。
とはいっても、こういった現象はつい最近まで続いていました。それほど技術の進化と低価格化が進んでいきました。
フラッグシップという位置づけが確定したのは、新世代BJシリーズのBJ F900以降です。
以降のフラッグシップモデルは
BJ F900 → BJ F930(02春) → PIXUS 950i(02秋) → PIXUS 990i(03秋) → PIXUS iP8600(04秋) → PIXUS iP7500(05秋)
なっていきます。
なお、質問文にあるBJ F600は売れ筋モデルですが、フラッグシップではありません。現行機種のiP4200に相当するモデルです。
BJC-700Jは当時のフラッグシップといえないことはありませんでしたが、それ以前の600Jシリーズで売り物だった独立インクタンクを捨て、歴史の中では稀な耐水剤を装備するなど、イロモノ的要素も多く、素直にフラッグシップと呼べないところもありました。
構造的にも欠陥(少々大げさですが)は多く、修理では色々と苦労しました。
この回答への補足
ありがとうございます。当時いろいろな苦労をされて私自身プリンタに興味があるので色々とお話を聞かせていただきたいほどです。
今回の質問において、もし専門家である人からみて、BJ F900以前のカラープリンタでA4サイズ(A3サイズ印刷を除く)のものにおいて「この年のフラッグシップだ!」と考えられるプリンタはどれだとかんがえますか?
すいませんがおしえていただけないでしょうか?お願いします
No.2
- 回答日時:
BJCなら880J、BJFなら930まであるようですね。
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_QA_MENU.EdtMen …
Q&Aで"仕様"だけで検索すると機種情報が見られ販売日とかもわかります。
参考URL:http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_QA_MENU.EdtMen …
No.1
- 回答日時:
わたしが1992年に初めて買ったA3プリンタはBJC820Jという型番でした。
当時30万円台だったのですが16万円で買えて大喜びだったのを今思うと、昔のパソコン機器の値段はぞっとしてしまいます。
交換インクがこれまた高くて店頭価格で1本3千円ぐらい×4色で、合計1万円以上かかるのが最大の悩みだったのをハッキリ覚えてます。
それで持ちこたえられずに、エプソンに乗り換えました。
BJC820Jの上に880Jというのもあったような…
あやふやな記憶なんですが。
800シリーズは、NECの98シリーズやDOSVでは普通のパラレル転送なのですが、マッキントッシュには超高速なSCSIケーブルを使うようになっていました。
それがマック派のみなさんには自慢だったのですが、印字機構自体ヘッドの往復の早さは一定ですから、はたしてどんな効果が実際にあったのかは疑問です…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 スイカの種 3 2023/07/19 22:29
- 国産バイク ヤマハ sa24j BJについての質問です。 最近、キーをオンの位置まで回しても、セルでもキックでも 2 2023/01/09 19:40
- プリンタ・スキャナー 顔料のインクジェットプリンタで今のオススメはなんでしょうか? 6 2023/08/18 16:59
- プリンタ・スキャナー エプソンとブラザーどちらのプリンタがいいでしょうか 6 2022/12/23 15:38
- iPhone(アイフォーン) iPhone機種代金についての質問です。 私は、知的障害と精神障害が両方あり、 療育手帳と障害者手帳 0 2023/06/05 22:29
- リフォーム・リノベーション リョービ ドアクローザ 60シリーズの後継機種を教えてください 2 2022/11/12 17:43
- Excel(エクセル) エクセルのフィルについて 5 2023/04/21 21:19
- 一眼レフカメラ Canonミラーレス一眼カメラ おすすめレンズを教えてください 4 2023/06/26 20:13
- プリンタ・スキャナー プリンタ買おうと思ってます。キヤノンCanonがいいと思ってます。今まで使っていて十分機能満たしてい 6 2022/08/01 15:48
- 電子書籍 kindleでマンガ購入 1 2022/08/04 20:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
i5−12400がWin11でサポートされ...
-
ロジテック製のSHD-BA1000Gとい...
-
本を探してます。 今まで読んで...
-
ゼルダの伝説シリーズは面白い...
-
NECのDterm25Aの説明書について
-
リョービ ドアクローザ 60シリ...
-
漢文翻訳サイトを教えてください
-
女性の「…だわ」「...なのよ」...
-
西日本へ旅行
-
「言い伝えの成り立ち」につい...
-
今度の文化祭でよさこいを踊ろ...
-
ヒンズースクワットの語源
-
詩または小説の入門書、解説書...
-
「ぜひお勧めです」は正しい?
-
香港の仏像??
-
願いが違うミサンガを2つつけ...
-
本が現代の仮名遣いになったの...
-
昭和の上流階級の暮らしが学べる本
-
救いの無い小説ありますか?
-
活字SFに詳しい人教えて下さい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NECのDterm25Aの説明書について
-
ゼルダの伝説シリーズは面白い...
-
オナりたいのですが絶対に抜け...
-
村上春樹氏の新作はいつ頃?
-
リョービ ドアクローザ 60シリ...
-
i5−12400がWin11でサポートされ...
-
NVIDIA GTX は何番台から Windo...
-
DELLの製品について
-
ジャンパピンで初期転送速度を...
-
電子パーツについて教えてください
-
F700iと、F700isの良い所・悪い...
-
P503isと次世代携帯について
-
PC9821NR15って?
-
東芝のパソコンのシリーズ名と...
-
VAIOのノートパソコン、VAIO SX...
-
SamsungのGalaxyシリーズもなぜ...
-
お勧めの機種は?
-
近いうちに自作パソコンを組む...
-
ミニコンポシリーズ、どこのメ...
-
adi zero
おすすめ情報