
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
PF=仮想メモリだと思います。
仮想メモリは実装メモリの1.5倍に設定できるようです。
実際、私は自作のパソコンで128MBでXPを立ち上げましたが
そのときに、PFは180MB位になっていて少し重そうでしたが
動きました。これ以上に負荷をかけてみたらフリーズしてしまいました。
ということで、メモリ使用量とは似ているようで少し違うようです。
今は、640MBに増設しましたので初期サイズ960MB、最大1920MBに
自動的に割り当てられています。参考になったでしょうか?
No.1
- 回答日時:
ページファイルというのは、本来メモリに記憶するデータを、メモリ不足やらなんやらで、ハードディスクの一部を一時的にメモリのように使用することです。
ページファイル=メモリ
と考えておけばほぼいいと思いますが…
この回答への補足
私もページファイルって、スワップアウトされたハードディスク上のメモリ領域というイメージを持っています。ファイルって言うぐらいだから。
物理メモリは含まれていないとなると、いままでのメモリ使用量と意味が違うような気がしています。
正確な意味がわかれば、表記を変えた理由もわかるのではないかと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリのスタンバイが多い。メ...
-
Hyper-Vの空き容量確認について
-
イラストレータの印刷がメモリ...
-
AIXでのメモリ使用率の計算
-
仮想メモリーを増やすには、ど...
-
システムリソースが不足してい...
-
パワーポイントのスライドショ...
-
PowerPoint2003メモリが不足対...
-
「メモ帳」の「保存」を押すと...
-
最小化したプログラムのメモリ...
-
USBメモリ取り外し時のエクスプ...
-
32bit = 4GB(バイト)?
-
物理メモリとスワップメモリの...
-
Wizard V3 (NEC製 MS-DOS版 ver...
-
フォトショップ使用中しょっち...
-
iPod nanoについて
-
メモリのハードフォールト・仮...
-
メモリ増設
-
XPからVISTA 動きが遅くなった
-
Lenobo G570をWIN10にアップデ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリのスタンバイが多い。メ...
-
システムリソースが不足してい...
-
メモリ(RAM)が不足しているため...
-
Hyper-Vの空き容量確認について
-
イラストレータの印刷がメモリ...
-
スマホのメモリ8ギガを仮想メモ...
-
Windows7 64ビットの快適なメ...
-
OS Windows11が入ったノートパ...
-
LinuxのSwap領域は、なぜ実メモ...
-
Windows10が頻繁に応答なし、再...
-
PowerPoint2003メモリが不足対...
-
シャットダウン時のエラーメッ...
-
タスクマネージャーで 物理メ...
-
AIXでのメモリ使用率の計算
-
Windows95のMS-DOSで東方旧作を...
-
エクセルで作った表をPC上の壁...
-
windows11のメモリー
-
ビデオメモリが不足しています...
-
USBメモリ取り外し時のエクスプ...
-
デュアルモニタにするとCPU使用...
おすすめ情報