プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今まで飼っていた魚が死んで水槽が一つ空いたので前から興味があった海水魚を飼いたいと思っているのですが、30センチ水槽にテトラのワンタッチフィルターといったシンプルなものですがこれで海水魚を飼うことは可能でしょうか?その場合人口海水はどのくらい入れればいいのでしょうか?初心者でも簡単に飼える魚っていますか?熱帯魚の飼育は長いのですが、海水魚は初心者なのでいろいろ教えてもらえるとありがたいです。

A 回答 (3件)

はじめまして。



飼育できますが水槽容量から、水質維持が容易ではないと思います。
珊瑚等の管理も、難しく感じます。
ワンタッチフィルターは、出来れば質の良い濾材(底砂併用ネット等利用)を入れて、使用されたら良いのではないかと思います。
以前ウールマットを裁断後釣り糸で結わえ、濾材を入れていました。
出来れば熱帯魚飼育の時より、濾過能力の高い濾過フィルターが良いです。
珊瑚等の育成を含め、底面フィルター併用が良いと思います。
海水魚飼育・水槽容量を考えて、特に水質管理に気をつけて濾材を選ばれたら良いのではないかと思います。
海水魚は熱帯魚より、水質管理が難しいと感じています。

お手持ちの水槽がテトラなので、出来そうな(水槽が30cmでも全サイズで、微妙に違うため)海水魚飼育を記載します。

混泳はさけて1種類2匹(3)位です。
イソギンチャクを入れるなら、吸水口(ワンタッチフィルター)を専用スポンジ等で覆います。
「ハゼ」「スズメダイ」の種類の中に、飼育がしやすい物もいます。
定番なら「カクレクマノミ」珊瑚、イソギンチャクと合います。
好きなイソギンチャクがあるようです。
クマノミの種類は、色も形も可愛いです!
底砂・海水も入るので、装飾は水槽容量にあわせてください。

『必要な物』
★海水比重計:海水濃度を見るために必要です。
★海水:人工海水
★温度計:サーモスタット付が望ましい。
★海水魚用:pH/NO2試薬(試験紙よりお勧めです)
★底砂:海水用・濾材を兼ねるので、私は2種類使用しています。
★珊瑚等の装飾品:隠れ家
★海水魚用餌
★水質中和剤:テトラなら、コントロコロライン
★投げ込み式フィルター:ワンタッチフィルター使用の場合は、濾材を交換して投入されたら良いと思います。
★ウールマット(底面式フィルター・ワンタッチフィルター)
★あれば照明
上記にダブる物もあると思いますので、お手持ちの道具で兼用できるもの(海水魚用にOKな物)は使用してください。

熱帯魚(飼育中・メイン上部フィルター)より水質管理が難しいと思っているので、海水魚には底面フィルターを使用しています。
清掃が面倒だと思っていたのですが、以前投稿した「水槽買い替え」の回答者様(専門家)お勧めの、底面フィルター設置法が(メンテナンスが簡単)役に立つと思います。
ご質問を貼っておきますのでその中から、その方のリンクを拝見されたら良いと思います。
No.4回答者様です。
直接リンクは、回答者様に失礼になると思いますので、ご質問の方を貼っておきます。
メンテナンスを含め、最良な底面フィルター使用法だと思います。
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2361293

私の参考飼育本(下記貼付)は、上段右と同じ、2003年版別冊号からです。
後は海水魚専門店で教えてもらっています。
http://www.mpj-aqualife.co.jp/books.html

テトラのHP(下記貼付)に、「カクレクマノミ」ワンタッチフィルター使用の水槽レイアウト(GB-30LS)が載っていますので、海水魚(写真)→インターネットマガジン→インターネットマガジンvol.14を、参照されても良いと思います。
ただ個体数は、多すぎると思います。(デザイン性だと思う?)
セッティング等、色々記載がありますので、興味があれば読んでみてください。
http://www.tetra-jp.com/

以上、参考になれば幸いです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。大変参考になりました。いろいろな海水魚のサイトを見てるんですが飼育は難しそうなので、もう少し勉強してみる事にします。

お礼日時:2006/08/29 21:46

30cmってキューブでしょうか?


私は以前キューブで魚5匹とサンゴ2種、ケヤリ
シュリンプ1、ヒトデ、クリーナー貝数匹を維持していました。
でもろ過はEXパワーの60cm水槽クラスのものに良質なろ過材を
つけ外掛けフィルターもサブで稼動していました。
(クーラーなど、フル装備でした)
水量が少ないので水換えもかなり頻繁にやって維持していました。
キューブで27リッター弱で上記設備なので目安にしてください。

makoto-kさんがほぼ答えてらっしゃるとおりですが
立ち上げ時にバイコムなどのバクテリア剤を投入して下さい。
水量が少ない分水換え頻度があがるので
立ち上げ時に入れたバイコムなどのバクテリア剤を水換えのたびに
規定量投入すると良いと思います。
しつこいようですが水量が少ないほど難しいので
むちゃな生態投入をしてしまうとすぐに崩壊します。

海水の量はだいたい1リッターにつき35グラム程度だったと
思いますが人工海水のパッケージにちゃんと書いてあると思います。
その通りいれても誤差がでますので比重計で調整してください。

まず海水を始めるならネットで色々検索して
立ち上げ方法などの基礎的な知識を学ぶ事をオススメします。
あとはやっていくうちに色々と覚えていきます。

飼いやすいものは
ハタタテハゼ、クマノミ、ニセモチノウオなどでしょうか
白点病さえクリアできるなら小型ヤッコもいいかもしれません。
基準としては小さいもの、大人しいものなどから順番に入れていく
ことです。
まず最初に入れたい魚を決めて、ショップの方などに
それを伝え無難な順番を決めてもらうと良いと思います。
入れる順番なども気をつけないと小さい水槽では
ケンカになりますよ^^
初心者ですし設備(メタルハライドランプ)がないなら
イソギンチャクは避けスターポリプやディスクコーラルなど
飼育しやすいサンゴにしたほうがよいと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございました。大変参考になりました。海水魚っていろいろ難しそうですね。もう少し勉強してから飼う事にしてみます。

お礼日時:2006/08/29 21:38

>テトラのワンタッチフィルターで海水魚を飼うことは可能でしょうか?


このフィルターだけでは、長期の維持は無理でしょう。

海水魚の飼育は淡水と違いpHが高いために猛毒アンモニアの弊害を受け易く、生物濾過が非弱・脆弱では魚の命が消耗品となってしまいます。淡水ではpHが低い為、多少いい加減な生物濾過を使用してもアンモニアはアンモニウムとなり魚には極端な影響は有りませんので気が付かない方が多いようです。

生物濾過の能力の殆ど無い外掛けフィルターも底面濾過を直結すると、生物濾過は飛躍的に向上しますので、海水魚の飼育も可能となります。

私が維持している4本の海水魚水槽で一番小さな水槽は17リットルのルームメイト901ですが、底面フィルターで水中モーターの一番小さく水流の弱いものを使用しています。底面フィルターは水流が弱いほど効率は良く、目詰まりを起こしませんので私はエーハイムなどの外部フィルターより生物濾過の効率が良いと思っています。

17リットルの水槽で5リットルは底砂(3種類の濾財)ですから実際の飼育水は10~12リットルだと思っています。この水槽は1月にリセット立上げ、まだ水換えはせず蒸発によって減った分だけを足していますが、状態は最高で水温32度にもかかわらず常に餌を欲しがり、水面に背中を出して餌に飛びつきます。

この水槽の調子の良さは能力の高い生物濾過によって、アンモニア→亜硝酸→硝酸塩の分解がスムーズに行われ、還元濾過によって硝酸塩→亜硝酸→窒素ガス→大気中に放出されますので、水換えの必要が無く消耗されたミネラル分の補給と、pHの下降を防ぐ為にKH上昇剤を添加するだけで、コケは殆ど出ません。

飼育魚はヒレナガハギ、ヤマブキスズメ、ギンガハゼの3匹ですが、あと2~3匹の追加は可能な筈ですが、ヒレナガハギが強すぎ新しい魚を苛めてしまうので諦めています。
小さな水槽では水の管理が楽になりましたが、魚の組合せが難しいですね。

27リットル水槽では、外掛けフィルターに底面フィルターを直結して、ソメワケヤッコ、サザナミヤッコ、ヒレナガハギ、カクレクマノミ、ホンホメワケベラ、サンゴハゼ2匹、スズメ1匹の8匹を入れて有り、絶好調です。

今の状態はとっても楽で、淡水魚などより海水魚水槽のほうが、手が掛からず易しいのではないかと考えております。質問者様も是非挑戦してください。


細かいことはNO1のmakoto-k様が掛れておりますので省略させていただきます。
そしてmakoto-k様には、私の意見に賛同して頂き、感謝申し上げます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございました。大変参考になりました。小型水槽で飼うのは難しそうですね。もう少し海水魚について勉強してみます。

お礼日時:2006/08/29 21:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!