dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私が通っている産婦人科でやっているマタニティビクスでできた友人が最近出産しました。
その友達とはマタニティビクスで2回会い、メアドなどを交換し2回食事に行ったりその人の家に遊びに行ったのですが、お見舞いに行く際の出産祝い?お見舞い品?はどういうものがいいのかわかりません。
実際仲良くなってまだ1ヶ月くらいなのであまり高価なものはかえって相手に気を遣わせてしまうような気がするのですが・・・。
ちなみにその人は初産で歳は30歳です。
このような場合、いくらぐらいの、どういったものを持っていった方がいいでしょうか?

A 回答 (7件)

出産の頂き物というとサイズ75前後のベビー服やぬいぐるみが多いです。


もしベビー服をさしあげるのなら90前後の少し大きめのほうがいいかもしれませんね

1~2才位に遊べそうな玩具や絵本でもいいかも

あと、ちょっと大き目の肌触りの良いバスタオル等もお昼寝のタオルケットの代わりにできたり、外出に持ち歩いたり、重宝します
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も初めての出産で、周りに出産した友人がいないためどういったものを贈ればいいか全然わからなかったので色々例を挙げていただいてとても参考になりました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/08/28 13:11

こんにちは。


贈りたい相手との親密度によっても、贈る内容が異なると思います。
仲が良いなら、オムツ、粉ミルク(ミルクを使ってる方なら)は
本当に助かると思います。オムツなどの消耗品は買うのもかさばるし
重いし、いくらあっても足りないくらい必要なので・・・。
でも、実際に贈る時は勇気が要りますよね。

私なら玩具か絵本を贈るかもしれません。
お風呂に入った時に遊べる玩具とか、赤ちゃんが持って遊べる
フワフワ系の玩具とか・・・・。

私の時は、絵本を贈ってもらったのが嬉しかったです。
送る側は「既に持ってるかも・・」と思うと、結構悩むと思いますけど。
まだ、生まれたばかりのお子さんなら、そんなに絵本を揃えていない
かもしれません。
「実際に使うのは先の話になるけど・・・」と、yuumi724さんの
素敵だと思う本をプレゼントするのも良いと思いますよ。
人からいただく本って、自分が本屋で見落としてた本もあったりして、
「こんな面白い本があったのね」って、とても嬉しく思う場合が
多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

絵本は自分では思いつきませんでした。
参考にさせていただきます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/08/28 13:45

私は基本的に手作りのお布団にしています。

ベビー用のガーゼ地を長方形に。コの字型に縫ってひっくり返して、なかに化繊ですが綿をいれ、口を閉じた物。綿がずれないようにでもベビーの肌に痛くないようにところどころを細めの糸で結びます。
これを丸めてキャンディ包みにしたものをちょこっとね。
軽くて小さいので、出先でおしめを換えるとき、バギーでお出かけして冷房がきつい時など、気軽に使えるので好評です。手芸綿1本で3個くらいできるので、タイミングによっては生地を選んで3つくらいまとめてつくっちゃいますよ。
要らなくなったらポイして下さいの気軽さがきっと理由の一つだろうなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

手作りの布団なんてなかなかない贈り物ですね。
みなさんから色々なご意見が聞けてとても参考になります。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/08/28 13:37

マタニティビクスで一緒の子が出産したときにはおむつにしましたよ。

自分も後で出産することがわかっているので高額のだと気を遣わせてしまいますよね。おむつの場合、新生児用はもう用意してあると思うのでSサイズがいいと思います。あとは絵本とかでもいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おむつは全然思いつきませんでした。
参考にさせていただきます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/08/28 13:31

無添加のボディソープや石鹸が入ったセットがいいでしょう。

値段も手ごろですし消費する物ですから気軽に受け取ってもらえると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>値段も手ごろですし消費する物ですから気軽に受け取ってもらえると思います。

私もそういうもので何かないかなと思っていました。
参考にさせていただきます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/08/28 13:29

yuumi724さんは、初産なのでしょうか?それとも、出産経験がおありですか?



経験者ならおわかりでしょうが、ベビー服って、いくらあっても足りないと言うことはないですよ(^o^)経験上w

女児か男児かでも服の色は変わってきますけど、最初は中間色の黄色とか白色のものを選び、子供服専門店(西松屋・赤ちゃん本舗等)に行くと、ギフト用のセットものがたくさん置いておりますから、その中から、相手のことを考慮しながら、あまり高価ではないものを選んで下さい。高価なブランドの子供服はかえって、着づらいですから、着てもらえるような服にしましょう。

経験上、服が一番嬉しかったので、ベストだと思いますが、あくまで、個人意見ですので、他によい回答があるかも知れないので、参考までにしておいて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も初産です。

>ベビー服って、いくらあっても足りないと言うことはないですよ(^o^)経験上w

勉強になります(UvU)ギフト用のものも色々売られているんですね。ぜひ参考にさせていただきます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/08/28 13:20

私は、肌着を贈っています。

男女が分かっていれば、相応の色で。そうでなければ、黄色か白を。肌着は安価で、どんな子でも使います。たくさんあっても邪魔にはなりません。きっと、喜ばれますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに肌着は絶対使うものですもんね。参考にさせていただきます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/08/28 13:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!