dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は20歳男性です。
高校の友達(女性)が結婚することになりました。
すごく仲のいいお友達です。

できちゃった結婚で妊娠2ヶ月みたいです。

結婚祝い、出産祝いはどれくらいが相場?なのでしょうか。。
こういう経験がなくてよくわからないのでお願いします。

A 回答 (7件)

相場は5000円~10000円くらいだと思います。


私は以前名入れ彫刻フォトフレームを送ったことがあります。デザインもシンプルで誰にでも送りやすいもで、 L判は3,800円で全国送料無料でした!大変喜ばれました。
http://item.rakuten.co.jp/sanasana/l-0102/

他にもいろいろかわいい出産祝いや結婚祝いの品物がありましたよ!
    • good
    • 0

お友達に挙式の予定はありますか??


結婚祝いなら式・披露宴に出る場合と出ない場合で金額は異なりますが・・
式には出ないけどお祝いしたい!という場合なら、結婚祝い分1万円、
赤ちゃん出産後に出産祝いを5,000円~1万円くらいが相場ではないでしょうか。
相手のお返しとかもあるので、あんまり頑張り過ぎても大変かも?

確かにチャイルドシートのようにとても実用的なものか、現金のご祝儀の方が
喜ばれるかもしれませんね!

結婚祝いと出産祝いの相場↓

参考URL:http://oiwai.erabee.jp/Category/0/,http://shussa …
    • good
    • 0

NO3です。


もちろん、現金(ご祝儀)+はなむけ(品物)でも構いませんよ。
私は結婚式に呼ばれる時は、式場にはご祝儀だけ持って行って、はなむけは自宅に宅配便で送りました。
    • good
    • 0

結婚祝いは2万以上。


出産祝いは5000円から1万円です。
異性のお友達のようですがひょっとしたら
丁寧に選んだプレゼントとかだと相手のご主人がいい顔しないかもしれませんので、
モノより現金にされることをお勧めします。
なお、出産祝いは出産後にお渡しください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

友達が異性なのですごい迷ってるんです。

友達にそのこと話してご祝儀で好きなもの買ってもらうのもいいと思いますし。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/10 17:56

結婚してお二人だけで住むんですか?


お相手の方も一人暮らしだったら、ある程度の家電製品はお持ちですよね?
私は、一からだったので「炊飯器」「電子レンジ」「冷蔵庫」「掃除機」「洗濯機」あらかたのものは、お祝いにもらいました。
お友達に聞いてみるといいですよ。
「写真立て」(何枚も一度に飾れるもの)「ペアパジャマ」「マガジンラック」なんかプレゼントしました。
5000~10000円ぐらいでしょうか。
式に呼ばれるのでしたらご祝儀+はなむけで30000円ぐらいかなって思います。
お祝い事は、”分かれない”ようにと言う事で「奇数」が基本です。
出産祝いは、いろいろありますね。
下着や洋服は、趣味があるので避けた方が無難かもしれません。
私がもらって嬉しかったのは、子供の名前と生年月日が入ったオリジナルのアルバムです。(写真屋さんに行くとサンプルがあります)
後は、よだれかけとタオルのハンカチセットとか、靴なんてありました。タオルやハンカチは何枚あっても重宝します。
私は、くまのぬいぐるみをプレゼントしました。赤ちゃんよりぬいぐるみの方が大きくて笑っちゃいました^^
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?s …
これも10000円まででしょうか。
迷った時のギフトカタログと言う手もあります。
http://www.gift-only.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1年くらいは旦那の実家で住むそうなので家電製品はとりあえずはいいのかな?

写真立てなんかもいいですね。

ご祝儀+プレゼントってのはどうなんでしょうか?

お礼日時:2006/03/10 17:47

出産祝いにはおしりなっぷウォーマー(おしりふきを暖める機械です。

冬は必需品です)
結婚祝いには、ん~、聞けるなら「何欲しい?」とか聞いちゃいますけどね^^;
私がもらって嬉しかったのは、新しいホットプレートでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

聞いてみたらチャイルドシートが欲しいとのことなので考えて見たいと思います。

他にもいいものあるかもしれないので探してみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/10 17:41

私はすごく仲の良い人だったら、


お金ではなくて、物をプレゼントしています。
物となるとかえって難しいのですが、
苦労して選んだ物の方が気持ちが伝わるとおもいますよ^^
ただ、出産祝いの時は、
あかちゃんのものを選ぶのは
お父さんお母さん、おじいちゃんおばあちゃんの
楽しみでもあるので、
まだちょっと早いかな?と思われる
小さめのやわらい布の積み木みたいのを
プレゼントしたことがあります。
案の定まだ上手にものをつかめないので、
そういうものは家になく
でも、なかにすずや、押すと音がなるような
積み木もあったので、
とても喜んでもらえました^^
そうそう、あかちゃんに使ってもらうものを
プレゼントするときは、
丸洗いできるものをおすすめします^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだまだ時間あるので考えてみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/10 17:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!