
先日、夫婦共々お付き合いがあるカップルと会ったときに、入籍した(披露宴などの予定はなし)との報告がありました。
その場は「結婚おめでとう!お幸せに!」と伝え、1週間後にお祝いとして商品券を送りました。
そのカップルとはここ2年くらいの付き合いで、最近ではちょっと距離をおいた付き合いだったのですが、一昨年、出産祝いでお洋服をいただいていたこともあったので、お祝いをさせていただきました。
金券なので、ちゃんと届いたか気にしていたのですが、連絡が無いので、2日後にこちらからメールで確認したところ、お礼がメールで来ました。
メールではなく、お礼の電話くらいしても良いのでは?とちょっと不快に思っていたのですが、、、。
その次の日に内祝が宅配で届きました。
中身を開けて唖然としました。
贈った額と同額の商品券が入っていました。
一応、お礼状も入っていましたが、全額返された側としては、お祝いしたい気持ちを踏みにじられた思いです。
とりあえず、相手に内祝いが届いたことを電話で連絡したほうが良いでしょうか?
夫は、メールで届いた旨連絡して、今後もう付き合いたくない!と言っています。
第三者からみて、どのように思いますか?
アドバイス・ご意見よろしくお願い致します。

No.12
- 回答日時:
まず、事実関係を確認されてはどうですか。
質問者さんと問題のカップルの共通の知人はいませんか。
そのような人にも、質問者さん同様、内祝いとして商品券が送られてきたか確認できないでしょうか。
次に、披露宴がないことと同額の商品券の間に何らかの関係があるかも知れません。
つまり、このカップルは、「披露宴を開かないのだから、祝いも受け取らない」といったようなポリシーを持っているかも知れません。
これも、カップルに確認するのも物々しいので、第三者から聞き出せればと思います。
あるいは、カップル発のメールや礼状に何らかの手がかりはないでしょうか。
>「披露宴を開かないのだから、祝いも受け取らない」といったようなポリシーを持っているかも知れません。
そうかもしれませんね!メールや礼状にもには何も書かれていませんでした。
こちらからメールで問い合わせたところ、みんなから貰ってないと言う回答でしたが、
そもそも本心を言わない人ですので、どうだかわかりません。
メールや礼状にお祝いは受け取らない旨が書いてあれば信用できますが、
頭の良い人ですので、こちらが気分を害している事を察知しての回答かなって??思える内容でした。
どちらにしてもありがた迷惑だった様です。
回答ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
すいません、無知ゆえの戯言かも知れませんが
そんなに、憤慨されるようなことなのでしょうか?
一応「半返し」という言葉は知っていますがその理由が
いまいち分かりません。
私が昔教えられたのは「金額」としては半分だけど
それ以外の部分で半分お返しをするんですよと
聞いた記憶があります、つまりトータルでイーブンだと。
それと、結婚の場合は特にその後に出産そして進学と
言うものが待ち構えている可能性が大なので
2段構えで返すと言うこともいわれました。
ただ、今はそんな段階を踏んで出なく各一回ずつ
そのたびにお祝いをするのも考え方の一つだと
聞いております。
更に言うと「慶事は全返し、弔事は半返し」と言う
言葉も聞いたことがあります、幸せは多く悲しみは
少なくと言う意味だったと覚えています。
考え方が多種多様でいろんな考えがあります。
単純に知らないだけかもしれません。
#事実私も無知ですし。
お祝いに対して全返し、メールでの連絡にメールで返す
まあ、事務的かなという気はしますが別に憤慨して
縁を切るというほどとは思いません。
ただ、「常識」と言う名の一歩的なきめ付けで
相手を判断して付き合いたくないと言うのはちょっと
どうかなと思います。
まあ、どちらにしても文化の違う方のようですので
お付き合いは難しいでしょうね、その意味で付き合いの
仕方を変えていくと言う判断は別に間違って
いないと思います。
ただ、どちらが正しいという考えはお持ちにならない
方が精神的にもよいかと思います、端的に「文化」の
違いでしょう。
No.9
- 回答日時:
難しいですね。
結婚祝いに商品券ってのもどうかと思いますが。
しかもクレジット会社ですよね。
おつり出ないのご存知ですか?
出産祝いに商品券(デパートとかこども商品券とかおつりの出るもの)ならうれしいですが、
結婚祝いに商品券では、私も「友達かな?」って思うかも。
普通は現金かちょっとした品物だと思うので。
私の「普通」がおかしかったのかもしれませんが。
届いた品が「クレジット会社の商品券」なら、困りますね~私なら。
結構使えない店って多いですし。
どのような趣旨でそうされたのかを聞いてから、今後のお付き合いを考えては?
出産祝いに何を貰ったのかにもよりますが。
この回答への補足
そうですかぁ商品券が悪かったのかなぁ?私としては現金では相手が気を使うと思い、商品券にした訳ですが・・・。
以前に別の方に全国百貨店共通商品券を頂いたのですが、デパートの中にある専門店では使えなくて困った事がありました。
なのでデパートならどこでも使える。専門店でも使える物を選んだつもりですが・・・。
商品券も1000円づつになってるので、半端は小銭を出せばいいわけだし、そんなに困るとは思いませんでした。
仮に商品券が気に入らなかった事と、今回の全額返しと関係は無いと思いますが、
kokona-kokonaさんは気に入らない物は全額返しますか?
ちなみに向こうから返された商品券は全国百貨店共通商品券です。
余計にブルーです。
No.8
- 回答日時:
#1です。
>年齢は33歳だったと思います。
33歳で・・・常識をわきまえていない人、わかっててワザとやる人。
どちらにしても距離を置きたくなるお気持ちお察しします。
メールでお礼して放っておけばいいと思いますよ。
わざわざケンカ腰になる必要もないですし、大人ですので。
>旦那さんは東大卒です。
東大卒=頭がいい≠常識人
勉強ができるからといって常識があるとは思えませんので
やはり常識をしらない人ということにしておきませんか?
そのほうがストレスが少ないと思います。
「ワザとやりやがった」なんて思ったらすごいストレスになります。
それなりのお付き合いにすればいいと思います。
せっかくの好意なのに嫌な思いをされましたね。
No.7
- 回答日時:
その方の職業等の関係もあると思います。
その昔、僕が小学校だったころ父が学校の先生にお中元を贈ったところ(これも今ではどうかと思うのですが)、同額の商品券が送られてきました。その方のモラルとか、職業によっては特に金券は受け取らないという人もいるのではないかと思いますので。特に、ご質問者の場合、前に送ってもらったとのことはあるとのことですので、金券が問題なのか、先様でのご夫婦の意思相違が問題なのかの事情はあると思いますが...職業教えてもらってないんです。以前普通に何気なく聞いたのですが、逆切れて教えてもらえなかったのです。
それ以来、聞いていません。生徒と先生の関係ではないので、たぶん迷惑だったんだと思います。
アドバイスありがとうございます。

No.6
- 回答日時:
こんにちは。
せっかくお祝いしたのに・・・。
多分メールでお礼がきたのは、メールがきたから単純に、メールで返してきたんだと思います。
そのカップルは失礼なことしてしまったのではないか?ということすら気がついていないのでは?
あなたがこれからもお付き合いしていきたいのであれば、電話をして、これどういう意味かな?ってきいてみては?一般的にはこんなことしないんだけど、何か気に障った?とか、どにかくどういうつもりだったのかを聞いてみてはいかがでしょうか?
多分あなたと今後はお付き合いしたくないという意思表示であるならば、それ以前に結婚の報告などしないと思います。
ただ、わたしでしたら、お礼の電話だけしてそれっきりです。
結婚の報告は二人でいるのに、二人揃ってではなく、たくさん要る知人の中(ライブ会場)で、最後の方に彼女から妻に報告されました。それも知人から結婚したことを知らされてたあとでした。
周りを介して知られちゃたから、言わないとまずいなって感じの報告だったので少し嫌な感じがしましたが、
その時はそれほど気にしていませんでした。
冷静に考えるとお祝いは迷惑だったみたいです。
アドバイスありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
>一応、お礼状も入っていましたが、全額返された側としては、お祝いしたい気持ちを踏みにじられた思いです。
踏みにじられたって、、、
それはちょっと大袈裟な気がします。
おいくらお送りになったのでしょうか?
きっと先方は披露宴も何もしていないのに、気を使わせて悪かったので同額を送ってきたのだと思いますよ。
>夫は、メールで届いた旨連絡して、今後もう付き合いたくない!と言っています。
そのような反応のほうが大人とは思えませんが、a24kaeruさんも似たようなお考えのようですので、似たもの夫婦と言ったところでしょうか。
この回答への補足
そうででしょうか?taro_kaさんも、お礼も言わずに送り返しますか?こちらから何も言わなければ、そのまま送り返してきたわけですよ!私達はその様な事はしませんよ!仮に多額の金額を頂いて申し訳ないと思っていても、すぐに電話してお礼や、喜びの気持ち、感謝の気持ちをお伝えして、少しだけ頂いて、お返しします。
金額に関係なく全額返されてtaro_kaさんは気持ちが良いですか?
No.4
- 回答日時:
わからなかったからではないですか?不快になるとは考えてもいないと思います。
お祝いや、お返し、お礼など、一般常識と言われればそれまでですが、今の時代、そういうことについてちゃんとわからない人(私もそうですが)沢山いると思います。
かといって、ないがしろにしてよいとも思いませんが、
「こんな人とは付き合えない」と思うほどの事でもない。と私は思います。
ただ、こういったことが出来ない人は普段から、何かにつけ礼がない人なのかなあ。と、想像してしまいますが。。
質問者さんが礼儀を覚えるように諭されてはどうですか?そうしないと、この人達はこのまま。だと思います。
それも嫌でしたら、元から大して付き合いと思っている相手ではないと言うことでしょうか。
No.3
- 回答日時:
結婚した方ですから、もう立派に大人ですよね。
常識を知らない夫婦っていうことでしょうね。
この場合、何もせず、そのままにしておいたら
いかがでしょうか?
先方が何もアプローチしてこないのですから、
貴方からアプローチする必要はないでしょう。
金券はそのままいただいておいてもいいと思います。
もし、どこかで会う機会があったら、半返しの意味
を教えてあげたらいいと思います。
こちらから贈った品物が届いたのかメールで聞いたのが昨晩6時頃、返信があったのが2時間後、
そして今日のお昼頃に内祝いが届きました。
という事はこちらから届いたかメールする前に内祝いを発送した訳ですから、私達とはお付き合いしたくないか、
または嫌がらせでしょうね~!今後のお付き合いを考えます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
お祝いを受け取らないのは失礼ですか?
葬儀・葬式
-
お祝いのお返しが全額って・・!
マナー・文例
-
親からのご祝儀を断ることを旦那に伝えるべきでしょうか。 この度、入籍をし結婚が先になるのことから 親
プロポーズ・婚約・結納
-
-
4
結婚祝いの辞退をしたい場合は
その他(結婚)
-
5
お祝いの半返しに怒りが沸く
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
お祝い金を返そうと思うのですが・・・
マナー・文例
-
7
会社の人からの結婚祝い辞退
式場探し・ウェディングドレス・結婚準備
-
8
お祝いは受け取らないという夫!
出産
-
9
結婚の内祝を全額相当お返しする
その他(結婚)
-
10
(怒)内祝いを受け取り拒否された!
その他(結婚)
-
11
内祝いの受取拒否(愚痴も含みます)
誕生日・記念日・お祝い
-
12
結婚式に出席できないことで、友達から縁を切られそうです…
その他(結婚)
-
13
内祝いが「全返し」!?
出産
-
14
結婚式を挙げて3ヶ月で離婚。ご祝儀は返すべき?
その他(結婚)
-
15
親からの援助は一切なし&ご祝儀なし
結婚式・披露宴
-
16
娘と連絡が取れないのですが、アドバイスお願いします
兄弟・姉妹
-
17
「結婚式には絶対いかない!」と母が言います。
結婚式・披露宴
-
18
親友だと思っていた人に結婚式を断られました。
友達・仲間
-
19
わたしのことが嫌いな友人からのご祝儀
結婚式・披露宴
-
20
あればあるだけ食べる口いやしい彼氏
カップル・彼氏・彼女
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
恋愛コンサルタントに聞いた!果たして未練に男女の差はあるのか?
恋愛において「フッた」、「フラれた」の経験は、程度の差こそあれ誰にでもあるのではないか。一般的に、男性は引きずりがちで女性は切り替えが早いといわれるが実態はどうだろう。「教えて!goo」にも、「恋愛にお...
-
心理カウンセラーに聞いた!コロナ離婚ならぬ「コロナ別れ」の実態
新型コロナウイルスの感染拡大により緊急事態宣言が発出され、外出自粛生活にストレスを感じた人も多かったのではなかろうか。 期間中「教えて!gooウォッチ」では、「心理カウンセラーに聞いた!外出自粛をしなが...
-
恋の痛手はどうやって癒やす?投稿主の失恋エピソードに反響続々!
誰もが経験のある恋の痛み。「時間が解決する」とはよくいうが、失恋の真っ只中にいると、この苦しみが永遠に続くような気になってしまうもの。「教えて!goo」の「恋を諦めた人いますか?」という質問にさまざまな...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼に私との時間よりゲームを優...
-
誘い方 気になる会社の先輩を軽...
-
男です。 付き合う前の段階から...
-
彼氏の誕生日の次の日が2人付き...
-
既読スルーされている方に、誕...
-
自分の誕生日を自分でお店の予...
-
友達の誕生日を忘れてた
-
明日は彼の誕生日祝いですが、...
-
この冗談はダメだったでしょう...
-
今日誕生日なのですが、私が祝...
-
男の人も彼女や女友達にお誕生...
-
付き合う前に彼氏の誕生日があ...
-
セフレの誕生日はお祝いします...
-
彼女とケンカ中の誕生日祝いは?
-
職場でお祝いの飲み会をしても...
-
お祝いさせてという男性心理
-
ご祝儀袋の中袋だけ売っている...
-
この熨斗の貼り方は失礼ですか...
-
ライン語尾に笑つける人
-
毎月記念日をお祝いするのは良...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男です。 付き合う前の段階から...
-
彼に私との時間よりゲームを優...
-
既読スルーされている方に、誕...
-
誘い方 気になる会社の先輩を軽...
-
結婚祝いを全額返されてしまい...
-
今日誕生日なのですが、私が祝...
-
セフレの誕生日はお祝いします...
-
彼氏の誕生日の次の日が2人付き...
-
彼女とケンカ中の誕生日祝いは?
-
明日は彼の誕生日祝いですが、...
-
友達の誕生日を忘れてた
-
片思いの人の誕生日への誘い方
-
御礼(受け取り)の電話をして...
-
彼女の誕生日に対しての男性の...
-
自分の誕生日を自分でお店の予...
-
付き合う前に彼氏の誕生日があ...
-
風俗嬢へのチップ。
-
自分の誕生日前に彼女に対する...
-
今日が元カノの誕生日なんです...
-
彼の誕生日のお祝いに失敗、落...
おすすめ情報