dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

半返しの風習ってありますよね。お祝いを頂いたら、その半額~3分の1くらいの値段の物をお返しするというものです。

最近では悪習だと言われる風潮もあるようですがまだまだそのような価値観の人も多いと思うし、中途半端な金額のものを返すよりも半返しのルールに従っておいた方が無難だろうとの感覚もあり、これまでは半返しを守ってきました。(自分がお返しを頂く分には金額は気にしません)

ですが夫の考えは以下の通りした。
・自分がお祝いを渡したとしてその半分も返されても困る
・半返しなんてしたこともないしされたこともない
・金額にしてだいたい5~10万くらい渡すのでその半分となると相手にとってもかなり高額で負担になる。こっちは少しでも足しにして欲しいという思いでお祝いを贈るのに、半分も返す余裕があるなら最初からその分差し引いて欲しい。
・しかもお返しがいくら高価でもいらないものだったらもっと困る。
・そもそもお祝いなんてお互い様なんだからお返しなんていらないと思う。兄弟に結構な額の出産祝い贈ったけど返ってこなかったし、多分こっちが結婚したり子供できたらその時にはくれるんだろう。そういうもんだと思う。(身内と友人は違うよね?とつっこんだら、高価なお返しなんて気を使わせるだけだからいらないと)

「半返しなんてまさしく悪習でしかない。そんな風習本当にあるの?みんなやってるの?!」と後半はヒートアップしていました。(ネットの情報を見せたら、ホントにあるんだ・・と驚いてましたが)

つまり、夫は5万のお祝いをあげて2万5千円のいらないものをもらうくらいなら最初から2万5千円しかお祝いを渡したくないという考えなのです。相手に負担を掛けたくないとか、もらったものがいらないもので困るいうのはわかるのですが、いらないものをもらうくらいならその分差し引いて渡したいとか考えた事がなかったので正直引きました。

そして仮に私が5万贈って2万5千円返ってきても相手の気持ちとして受け取りますが、夫はもし用意してくれていたとしても受け取りを拒否する!と言いました。自分が満額贈った気持ちを無駄にされたようでムカつくんだそうです。余計なお返しはいらないと。これってそこまでカッカする事なのでしょうか?自分の思い通りにならなかったからといってそこまでするなんて行き過ぎてないでしょうか?お返しを手配した方も返されたらそれこそ困りませんか?

夫は自分でも「貧乏性だから」とよく言ってるので損得にはシビアなのかもしれませんが、半分も返ってきたら怒りが沸くなんて人いるんでしょうか?もしそうなら、今後は安易に半返しするのは控えた方がいいんでしょうか?何が正しいのかわからなくなってきました。
宜しくお願いします。

A 回答 (15件中1~10件)

旦那さんは、結婚式の引き出物は、受け取り拒否ですか?


日本の風習ですし、返されて怒りは非常識という事になります。

貴方が普通ですから、旦那の非常識が直らないならそっと
気を利かしましょう。友人をなくすタイプです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
結婚式に出席した場合は自分だけでなく全員に振る舞われるものだからさすがにそこは持って帰ると言ってました。

身内以外にはそれなりにお返しをすると豪語していましたが、会社の方数名からお祝いの品を頂いた時には「一人あたりの金額が安いから逆にお返しなんかしたら失礼になる。こういうのは『もらったもの使ってます』とか話す方が喜ばれるからそれでいいんだよ」と言って、お返ししませんでした。確かに一人あたりの負担額が2000円くらいの計算でした。
仰る通り、友人は少ないです。ハァ・・

お礼日時:2021/01/05 17:34

5万10万も渡すとなると


それなりに親密な仲や
自分の方が上の立場なのでは?
なので一般的な形式的なものには当てはまらない気がします

また、目上の人や高額なお祝いに半額返すのは
貰った分を突き返すような失礼さもあるというのも、ひとつの風習です
3分の1以下にするのが良いと思います

兄弟や身内はその親族のルールがありますから。
旦那様が好きにすれば良いですが

そうやって結局、人それぞれの考えによって怒ったり揺れたりするからこそ
一般的ルールがあってその形式に沿うのが良いのです。
だから他家の方には無難が良いですし
高額にお祝いしてるならかえってご迷惑。

ちなみにお返しの意味になってしまってますが
出産祝いや結婚祝いの内祝いは
おめでたいことがあった側からの幸せのおすそ分け、お振る舞いみたいなものですから
それを送り返すのはものすごく失礼です
    • good
    • 2

当てにしてはいけない!

    • good
    • 0

そんなの風習かと思考停止なこと言わずに自分が渡したいと思った分だけ渡して、終われば良い!お返しは相手が勝手にする事から貰っていらないならメルカリにでも出せば良い!



旦那さんはある意味合理的な思考なんだと思う!わかっちゃ、わかる!
    • good
    • 5

質問者さんご自身がお書きになっているように、ご主人は半返しの風習をご存じなかったのですよね。

ご存じなかったからには、せっかくあげたお金を突き返されているのと同じ感覚だったはずです。

つまり、風習だと知っていればこそ、「はい、お祝いですよ」「まあ、ありがとう。はい、お返しですよ」「これはこれは、かえって気を使わせてしまいましたが、ありがたくちょうだいします」というやりとりが成立するわけです。知らなければ「はい、お夕飯ですよ。今日は腕によりをかけて盛り付けもこったのよ」と言ったのに対して、「おお、ありがとう。では、このちらし寿司を半分、飯台に戻すぞ」と言われているようなものです。
    • good
    • 1

既婚の男です。


そこは気持ちのやり取りなんですがね‥
どちらが正しいとなんとも言えませんが、旦那さんとの価値観の違いでしょうか。

私は気持ちが大切だと思うので、いただいたものに対して値段などあまり執着しすぎず、応えようと自然に思います。
    • good
    • 0

それを突き詰めていくと、「嫌いな人とは一切関わるな」でしょ?最近の人なら、誰も友達いなくなるんじゃない?ご主人。


会社でも「虚礼廃止」って出てたけど、あ、嘘で出してるんだ小っさと思ったね。仕事でも出したい人にしか出してなかったんだけどな。
そういや、定年で去った先輩が管理職のとき、忘年会の存続がテーマで賛否をとって、廃止が多くて凹んでた。俺も廃止して仲間内でする忘年会に補助出してくれりゃいいじゃんと思ったんだけど、今はなんだか寂しい気持ちが少しわかる。
ますます、人が死んでる写メを写して喜ぶやつばかりになるんだろうなと思うな。上っ面だねみんな。
俺みたいにがんになって、友だちは君たちには集まってくれるのかね。
    • good
    • 0

怒りがわくというのはともかくとして……



ご主人がおっしゃるのは正論です。たしかに半返しというのは無駄ですね。
第一、返す手間が大変ですよ。

香典でも「ご辞退します」の葬儀が増えていますが、いちばん大きな理由は半返しの手間です。しかも出した方も、大して必要の無いものが帰ってくると、ゲンナリしますね。

ですから最初からわたすときに「返しはいいからね」と徹底しましょう。

ただ最近はカタログショッピング方式にかわってきましたね。
    • good
    • 6

わたしは いつも「返し はいらないから。

その分で 子供に何か
買ってあげて。」と、言います。
全く知らない人からの お返しは、仕方なく受け取りますが、中に
お礼を上回る品物などが有り、かえってご迷惑を お掛けし、申訳
なく思う ことも、しばしば御座いますね。

わたしとしては、お礼は必要だが、御返しは 不要と、考えており
ます。
    • good
    • 5

>今回は私達が結婚祝いを現金で頂いたので、そのお返しをどうするかが発端でこのような会話になりました。




煎じ詰めると、頂いたものの半返しをしたくない。
ただのドケチ、って事かもねぇ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています