
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
御朱印は集めていませんが、手元に御朱印帳がないときなどは、「別紙で」とお願いすれば先方に用意されてある用紙にて頂くことができます。
料金もたしか同額です。
新しい朱印帳は社務所におたずねになれば教えてくれると思います。
永平寺くらいのお寺なら、どこかにか置いてあるのでは?
この回答への補足
以前御朱印帳の切替え時期に鶴岡八幡宮・北野天満宮を詣でたのですが、御朱印帳を置いていなくて別紙(すでに書かれているもの)になりました。
どちらも大きな神社ですから絶対あると油断しておりましたので、二の轍を踏みたくないなぁと質問させていただきました。別紙は保管がちょっと面倒だし、目の前で書いてもらう筆の動きがきれいなので御朱印帳を持参したいのです。
直接の問い合わせは最終手段にしたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
「OZ」の意味
-
5
一方通行や右左折禁止のわかる...
-
6
帯広へ行くのに日勝峠を通行す...
-
7
機内食でビーフしかないのにな...
-
8
エンジンかけっぱなしの車中泊...
-
9
千葉から車で出かけて1泊旅行、...
-
10
東京から大阪間で、あなたの行...
-
11
旅行会社・ネット予約・直接予...
-
12
名古屋 栄~松坂屋までの行き方
-
13
黒部宇奈月温泉から黒部ダムへ...
-
14
外交官夫人について
-
15
神戸から1泊で行ける穴場のお勧...
-
16
梅田芸術劇場→新大阪駅へ急ぎま...
-
17
那覇空港免税店 品揃え、値段
-
18
定期観光バスは
-
19
名古屋でバス釣りスポット知り...
-
20
仙台銘菓「萩の月」。私自身、...
おすすめ情報