dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

御朱印集めを始めてみたのですが、とあるお寺では御朱印を扱っていないらしくいただくことができませんでした。

御朱印を扱っていないお寺はどのようなお寺なのでしょうか?
宗派によって御朱印を扱わない宗派とかがあるのでしょうか?

御朱印集めを目的にお寺参りするなんて筋違いと怒られてしまうかもしれませんが、
御朱印集めに目覚めてしまった私にとって目的のお寺に御朱印があるかないかは重要な問題なのです。
行く先々のお寺にあらかじめ電話するのもなんだか気が引けます。
御朱印を扱っているかどうか見分けるポイントみたいなのがあったら、是非教えて下さい。

ちなみに神社ではどうなのかも是非知りたいです。

A 回答 (2件)

霊場とか七福神とかで売り出している寺院ならば朱印はあると思いますが、


それ以外の寺院は、住職の考え方等もあり、外観から判断するかくじつのな方法はありません

個々の寺院に問い合わせるしかないでしょう
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼すっかり遅くなってしまいすみません。
結局今年の夏は、無難に神札授与所のある大きな神社と有名所の寺院数箇所でご朱印を頂いて参りました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/11 23:53

霊場めぐりのコースにはいっているような○○××カ所霊場と名乗っている?ようなお寺ならたいてい朱印がありますが、それ以外のお寺はそのお寺の考え方次第でやらないというところも多いでしょう。

この回答への補足

各種霊場・札所であれば御朱印は確実にあると思いますが、それ以外の有名寺院も訪ねたいので、
そういった札所以外のお寺で御朱印があるかどうかを見極める術を知りたいのです。

補足日時:2007/08/16 19:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼すっかり遅くなってしまいすみません。
結局今年の夏は、無難に神札授与所のある大きな神社と有名所の寺院数箇所でご朱印を頂いて参りました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/11 23:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!