架空の映画のネタバレレビュー

神社やお寺をお参りした際に御朱印を頂いているのですが、
御朱印帳は全て印を押して頂かないと願掛けにならないと母がどこからか聞いてきて、親子喧嘩になってしまいました。

私は願掛けのつもりで行ったわけではないのですが、お参りの記念や思い出として御朱印を頂いていたので、願掛けをした覚えはありません。

本当のところどうなのでしょうか。少し気になってしまい、正直不安でいっぱいです。

どなたか知っている方がいらしたら教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

「お参りの記念や思い出として御朱印を頂いていたので、願掛けをした覚えはありません」というあなたのご朱印帳に対する考えは、間違っていません。


寺社にお参りされる方には、純粋に信仰のため、願い事をするため、仏像や建造物を鑑賞するためなどいろいろあり、多分、あなたは俗世間とは異なった神聖な空間・空気を求めてお参りされているのでしょう。
そうだとすると、「朱印帳」は純粋に参拝の記念としてのものです。
「ご朱印」は「納経」がもとになっているといわれています。
「納経」は、追善供養のために経文を写して諸国の霊場に納めるもので、平安末期に盛んとなりました。江戸時代は庶民の間でも盛んになりましたが、写経やこれを携帯するのが不便なので、代わりにお金を奉納して、納経堂に仏号、年月日等を記載してもらい、三宝印・寺印を受けることが行われました。これをファイル化したものが「朱印帳」です。
そのころから参拝の記念としての要素があったのですね。
    • good
    • 2

こんにちわ。



御朱印はいわゆるお守りとかお札みたいなものですかね。

御朱印帳は全て印を押して頂かないと願掛けにならない…
私は聞いたことがないのですが、粗末に扱ってなければいいのではないでしょうか?願掛け参りをしたらそうなのかもしれないですね。
捨てるというか手放すときはきちんとお焚き上げをしなくてはいけないそうですが。
気の持ちようだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

S-shara-Sさん

回答有難うございます。
なんかホットしました。
もちろん、粗末には扱っていないので、これからも大切にして、
全国の神社へお参りに行きたいと思います。

お礼日時:2008/05/21 21:58

こんにちは



私も2冊とかになってしまうことがあります
忘れて行ったりして、現地で購入です

それと御朱印始めた時
お願い事しませんでしたね(笑)
というもの八十八箇所めぐりとかそういうので始めたわけではないので
そういうきちんとしたものをめぐる時は
ちゃんと願掛けして1番から回りたいと思っています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yuyuyunnさん

こんにちは
回答有難うございます。
御朱印を始めたときはお参りをした記念として始めたので、願掛けなどはしていません。普通にお参りをしただけでした。
でも、こういうのをはじめるときは思いつきではダメなんですね。
でもなんかホットしました。

お礼日時:2008/05/21 22:05

いきなり全部押してもらう訳にはいきません。

お願いをしながら徐々に増やしていくものです。期間は問いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

zorroさん

回答有難うございます。
これから少しずつ、お参りをして御朱印を増やしていきたいと思います。

お礼日時:2008/05/21 22:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報