
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
『ご面倒ではございますがご理解、ご協力の程宜しくお願い申し上げます。』
こういう感じだと思います。
余談ですが、言われるとまたかと嫌気がさす『宜しかったでしょうか』などはやめて欲しいものです。
言葉は難しいものですが、やはり正しく使いたいものです。
回答ありがとう、ご面倒へ様をつけたり、ご厄介に様をつけるのは少し変なのではとおもったのです。このばあいはお手数ですがご理解・・・・・・という言いまわしにしたほうがよいのではないかと思いご意見をお聞きした次第です。
ほんとうに最近変なことばが流行り嫌気がさすときがあります、宜しかったでしょうか?~して貰ってもいいですか?なんて聞かれると?と思います
きれいな日本語使いたいですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テニス 「夢」と「めんどう、面倒」という言葉が入った名言を探しております。 1 2023/03/19 12:37
- 日本語 月の呼び方について。 なぜ日本語では六月のように数字を用いた表現が一般的なの? 英語だとsixth 8 2022/06/28 14:01
- フリーソフト Google 日本語入力の調子がおかしい 1 2022/09/21 20:12
- 英語 overseasについて 1 2023/08/08 20:13
- 日本語 日本語の誤用をわざわざ指摘してする人ってどういう心理なんですか? 例えば、確信犯や敷居が高いなんてい 9 2023/07/22 08:54
- 電車・路線・地下鉄 総武本線(千葉ー銚子間)について ①アナウンスや日本語表記では『総武本線』とわざわざ?正式名称を使っ 9 2022/09/02 12:16
- 英語 balanceにおける「残高」「負債」の見分け方や考え方 3 2023/05/16 19:54
- その他(言語学・言語) 日本人だけでなく、これからの未来の世界で、学ぶべき外国語が有るとすれば、 1 2022/05/04 10:54
- 日本語 「めし」という言葉は汚い? 40 2023/04/12 15:21
- ビジネスマナー・ビジネス文書 「アポ」を取るを昔は何て言っていたのですか? 1980年頃、父が飲みながら「今の若いもんは変な言葉使 3 2023/06/10 21:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報