
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
裸子植物に単子葉、双子葉があるかというと、ありません。
単子葉、双子葉というのは発芽の状態を表しているのはご存知かと思いますが、裸子植物ではそのどちらにも属しません。>ヒマラヤスギの発芽
http://www.fukuoka-edu.ac.jp/~fukuhara/keitai/ra …
また、葉脈や根の形の違いも、成体になった際に単子葉植物か双子葉植物かを見分けるために用いられる代表的な形質ですので、いずれにも属さない裸子植物ではあまり重要視されません。
シダ植物でも、並行脈とかいうような言い方にはなりませんよね。それと同じようなものなのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
乾重量と生重量の違い
-
5
双葉の役割
-
6
マツやソテツの葉脈は平行脈と...
-
7
裸子植物の果実について
-
8
ふたばの形
-
9
胚乳と種子
-
10
子葉と幼芽の違いって?
-
11
単子葉と双子葉の違い
-
12
あさがおの種を包んでいる部分...
-
13
ダイズとカキの子葉の違い?
-
14
草が土から芽を出すことを表す...
-
15
ナスの葉が濃い紫に変色?
-
16
枯れたツツジの再生について
-
17
同じアジサイの株で花が白くな...
-
18
家の中になめくじウロウロ!!!
-
19
カラスの駆除方法
-
20
下葉が枯れてきたカーネーション
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter