プロが教えるわが家の防犯対策術!

根毛って何ですか?
根毛は双子葉類か単子葉類か
主根と側根、ひげねとどこが違うか、
まったくわからないので、
教えてください。
よろしくお願いします。。

A 回答 (3件)

双子葉類は種子が芽を出して、はじめにでてくる葉(子葉)が2枚の仲間です。

根は主根と側根で構成されていて葉脈は網状脈で維官束は輪の形に並んでいます。

単子葉類は子葉が1枚の仲間で、根はひげ根(糸状の根)葉脈は平行脈、維官束は散らばっています。

で、『根毛』は両方の分類、どちらの根にもついています。つまりひげ根一本一本にも、主根と側根一本一本にも生えています。側根の役割は水・養分の吸収なので重要な働きをしているので、両類の根に生えています。

参照URLに図とか解説がわかりやすく描いてあるので参考にしてみてください☆

参考URL:http://www3.ocn.ne.jp/~mizukiyo/syokub/syokub.htm#双子葉と単子葉

この回答への補足

>側根の役割は水・養分の吸収なので重要な働きをしているので、両類の根に生えています。
側根じゃなくてひげねってことですよね?

補足日時:2004/02/27 02:34
    • good
    • 0

双子葉植物→主根と側根


単子葉植物→ひげ根

この名称は,小学校や中学校の理科教育で広まったものですね。根全体の形態を表現したものでしょう。しかし残念ながら,根系の呼び名は,研究者の間でも統一されていないようです。

イネ等の単子葉植物の論文等で「側根」と表現されているものは,細く細かな根〈根ですから維管束を持ちますが〉を示す場合が多いようです。つまり,単子葉植物・双子葉植物を問わず側根という言葉は使われています。

「根毛」は根の表皮細胞が変形したものです。寿命はわずか数日のものです。これは根の表皮細胞ですから,単子葉・双子葉を問わず存在します。

参考になりましたなら… 混乱させるだけかも知れませんが…
    • good
    • 2

すみませんm_ _m


No.1で回答をしたkinoto33ですが、入力ミスがありました。
【『側根』の役割は水・養分の吸収なので重要な働きをしているので、両類の根に生えています。】
ではなくて、
【『根毛』の役割は水・養分の吸収なので重要な働きをしているので、両類の根に生えています。】
となります。混乱させてしまいすみませんでしたm_ _m
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!