dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子葉と幼芽の違いが絵をみてもわかりません。どう考えればよいのでしょうか?子葉のつけねが幼芽ですか?すみません、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

双子葉なら,子葉の間が幼芽です。



下記URLを参考にしてください。

参考URL:http://skura.hp.infoseek.co.jp/r01/r40102.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常にわかりやすい図ですね。あまり、発芽状態の植物とセットでのってる図鑑がないのでとても助かりました。あぁいうふうになるんですね!ありがとうございました。

お礼日時:2002/12/14 01:00

幼芽plumuleは最初に形成されるシュート(茎と葉に変化する器官:綴りは失念)の意味で、双子葉類では子葉の間に挟まれているものです。


ご覧になった絵は単子葉類でしょうか?だとしたら、わかりにくそうですね。

参考URL:http://www.infocul.edu.ibaraki.ac.jp/~plant/youg …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事どうもありがとうございました。えぇと双子葉類の図だったのですが、それでもわかりにくかったです・・。とても参考になりました。役立ちそうなページなのでお気に入りに入れさせてもらいました。

お礼日時:2002/12/14 00:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!