
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こちらに書いてあることが参考になるのではないでしょうか。
http://www.phrases.org.uk/bulletin_board/8/messa …
上の方が質問で、下にそれに対する回答が書かれていますが、その回答によるとやはり輪廻の思想に関係あるようですね。前世でいろいろな人生を経験してきてまたこの世に生まれたために、若いにもかかわらずその年齢以上に賢い人を指すようです。
息子さんはきっと聡明な顔つきをなさっておいでなのでしょうね。
早速のお返事ありがとうございました。
ご教示していただいたページは私も見ていたのですが、手抜きをしてウエッブ翻訳を利用したら、意味がちんぷんかんぷんでした。
今、再度原文で読んでみました。よく分かりました。
愚息の顔については、???です(笑)。
どうもありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
#2,3 のものです何度もすみません。
顔や見た目にこだわったような書き方をしてしまい失礼しました笑。
日本語で説明するのがとても難しいのですが、「スピリチュアルな表現」とするのが良いかも知れません。見た目や、話し方など総合的に見て、old soul と言うのですが、あくまでもそのように言った方の気持ちや、その方(お子さんなど若い方)から出ているオーラと申しますか、そういったこともかなりの割合で含まれています。
まだすごく若い(例えば二十歳くらい)なのに、もう何十年も生きているような成熟した部分や、若い方にはない寛大さですとか、知識だとか、そういったことも全て含まれます。
特にオーストラリアのスラングではなく、一種のフレーズであって、宗教的なことや、輪廻などは全く含まない表現です。太っている人、面白い人、おっちょこちょいな人、真面目な人、...などと同じ使い方で、あくまでもある人を形容的に表現する方法です。
"隣り合った方"とpolly-chanさんがおっしゃっていたので、初対面に近い方に言われたのかと思い、「顔つきが大人びている、、」などと申し上げてしまいましたが、本来は、良く知っている者同士で使うことが多い表現です。
知り合いの方に聞いてみたのですが(オーストラリア人ですが)、old soul 自体の意味は、「長い間に渡って培われてきた魂、知性....」などなど、やはり単語や他のフレーズに置きかえて説明するのが難しいようで、日本語に置き換えるのが本当に困難なのですが、特にどの部分が、と指定する表現ではないため、やはり日本語ですと"若いのにオーラがある" などと言うのが一番分りやすいかも知れませんね。
長くなり大変失礼しました。辞書で見つけられるような表現ではない為、説明もごちゃごちゃとまとまりがなく申し訳ありませんでした!!
お忙しい中、他の方にも聞いてくださったそうで恐縮いたします。
相手の方は初対面でした。プールで愚息の浮き輪(ちょっと変わったデザイン)が気になったようで「どこで買ったの?」と話しかけられたのです。その会話のなかで、急に黙ってじ~っと愚息の顔を見て、上記の発言をなさったのでした。
schoolmarmさまが仰るように日本語に翻訳するのが難しい言葉ですが、ニュアンスは理解できました。
ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
驚いたことに、お尋ねのことと全く同じ話題をネイティブ達が書き込んでいるサイトがありました。
「あなたの知らない世界をのぞいてみよう」みたいなサイトです。You have an old sold. と言ったらどういう意味だと思うか?というテーマでした。それは、何度も生まれ変わっているという意味でしかないと言う人もいれば、ある人は、私はそれは信じない、常識的にはその人の実年齢よりも大人びているという意味だ、いや、もっとより分別があるという意味だと言っています。この人は、樹木のように、心に見えない年輪を重ねていることだと上手く表現しています。
http://www.angryorcs.com/seekers/cgi-bin/yabb/Ya …
質問者さんが、輪廻などのオカルトっぽい話しをされていたのでなければ、後者の意味できっと褒め言葉で言われたのでしょう。
お役に立つでしょうか?
参考URL:http://www.angryorcs.com/seekers/cgi-bin/yabb/Ya …
ご回答ありがとうございました。
確か「人生を何回か繰り返す」というような事をおっしゃっていたと思いますが、会話の雰囲気として「褒めてくださった」のは分かりました。
単語としては単純な組み合わせですが、奥が深いですね。
ご教示ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
こんにちは、はじめまして。
「(年の割りに)すごく大人びている」という表現です。
例えば、まだ小学生なのに、言葉使いが子供らしくない、しっかりした口調だったり、マンガを読まずに小説を読む、、などなど、状況は色々と考えられますが、恐らくとても大人びた顔つきで、しっかりしたお子さんなのですね、、、。と勝手に想像しております。
本当はすごく子供っぽいのに、わざと年長の方とばかりお付き合いをしたり、大人っぽい服装をしたり、大人のフリをする場合に、
「I pretend an "old boy"」などとも言えます。ただこの場合はあまり良い意味ではないですが。
参考にしていただければ幸いです。
ご教示ありがとうございました。
愚息の顔については???です。
いろいろ使えそうな言葉なのに、手持ちの辞書3冊で探したのですが見つからなかったので、辞書を買い替えなくてはと実感しました。
勉強になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
not~orとnot~nor
-
「conference room」と「meetin...
-
I want to eat you はヤバい表...
-
「しこしこ」という表現について
-
アメリカンジョーク
-
I’m starved と I'm starving ...
-
「最小包装単位」を英語で表現...
-
Feed the worldという表現のニ...
-
of ~が伴う英語の数字表現
-
英会話の本:店員側からの受け...
-
“ fucking ・・・ ” とは、“ 超...
-
powered byの意味。
-
be going ~ing ってどういう...
-
"that will be it."の"will"の...
-
That's it. と Exactly. の違い...
-
quite a little・・・はなぜ「...
-
good to ~とgood for ~ing
-
ビッグ、 ビガー、 ビゲスト、 ...
-
ことわざ教えて!
-
英語に訳してください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
not~orとnot~nor
-
「conference room」と「meetin...
-
アメリカンジョーク
-
「しこしこ」という表現について
-
I have wanted to doとI have b...
-
ビッグ、 ビガー、 ビゲスト、 ...
-
○○さんをCCに入れて…
-
you are so special to meの使...
-
I want to eat you はヤバい表...
-
「事業開発部」
-
“ fucking ・・・ ” とは、“ 超...
-
"that will be it."の"will"の...
-
quite a little・・・はなぜ「...
-
of ~が伴う英語の数字表現
-
I’m starved と I'm starving ...
-
持ち出し厳禁
-
配送伝票は英語で何と言いますか
-
屁みたいな・・・
-
be going ~ing ってどういう...
-
shoes off という表現について
おすすめ情報