dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

9月の中旬に友達と4,5日使ってツーリングに行きます。ともに250CCですので、
高速道路の使用を最小限にしたい(出来るだけ一般道で)とのことです。かなり範囲が狭くなってくると思うのですが、
どこかお勧めの場所(コース)を教えてください。
私達が候補に挙げているのは、明石→淡路島→四国で景色をJOY!
それか信州も凄く行きたいです(が、きついかなと・・・)
上記の2つをどう思いますか?あと他にどこかいいコースをご存じないですか?

A 回答 (4件)

 大津から国道8号21号19号と繋げば信州松本まで300km



 時速100km/hで走れば3時間(゜O゜)☆\(^^;) バキ!

一般道ですから50km/hになりますが、それでも6、7時間程度。

19号線に入れば高速道路の真横を国道が通ってるので迷いませんし、高速道路なみの速度で流れているので(80km/hぐらい(^^;)割と時間が稼げます。

朝8時に大津を出て7時間で午後3時には松本入り、途中休憩したり飯食ったりしてゆっくり走っても、午後5時ぐらいでちょーど良い時間じゃないですか?

温泉入って美味いもの食べてその日はグーグー寝る(^_^)v

1日で300km移動できないにしても、道中で泊まってもいいし。せっかくの休みなんだから色々検討してみましょ(^_^)v

東京-大阪をいつも下道(一般道)で行き来してますの、信州は大阪からの日帰りのツーリングコースだったりします(^^;

戸隠に蕎麦を食べに行ったりとかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。めちゃくちゃ参考になりました。

お礼日時:2006/09/01 22:52

大阪のライダーです・・・・



予算上限なし、4~5日だったら、東北に行くのを強くおすすめしますが・・・・八幡平、八郎潟、蔵王、磐梯吾妻スカイライン(高いけど)などの有数スポットが待ってます。

でも、あんまり遠くへ行きたくなさそうな感じですから、やはり信州がいいでしょう。四国は、京都からなら5日も要らないですし、信州と比べると、やはり物足りません。九州に行くのは、11月が良いです。

1日目:琵琶湖の東岸の湖岸道路を延々と走って米原→関ヶ原から渋滞回避のため高速で小牧を越えて、日進ジャンクションから、去年愛知万博やってた長久手インターまで→まっすぐ行って、猿投グリーンロード
→降りたら、R153を延々とまっすぐ行ったら、長野の飯田に出ます。
この日は、諏訪湖周辺で泊まるのがよろしいかと。

2日目:ビーナスライン→軽井沢観光→鬼押し出し(このあたりは、有料道路利用)→草津温泉泊

3日目:R405を上がって野反湖(摩周湖なみにきれいな湖です。)
http://www.jalan.net/kanko/SPT_109015.html
→折り返してR292で志賀高原(湯釜、渋峠のレストハウスなど)→R18で長野へ。途中、りんごがたくさん実ってます。興味があったら、りんご狩りでもしてください。
http://www1.ocn.ne.jp/~san-ei/
→高速で松本へ、松本泊 (長野~松本 下道はおすすめしません。)

4日目:沢渡の駐車場にバイク止めて、バスで上高地と乗鞍山頂に行ってみては? (昔は乗鞍スカイライン走れたんだけどねえ・・・・今は駄目です。)
http://www.alpico.co.jp/access/route_k/kamikochi …

※気合いあったら、松本を夜中2時ごろ出発して、乗鞍高原まで行って、↓のバスで、乗鞍山頂に、4:30に行ってみてください。ご来光が拝めます。私も以前乗り込んだのですが、雨で見事に企画倒れ(;;)
http://www.alpico.co.jp/access/route_k/norikura_ …

http://www.mamiya-op.co.jp/home/camera/forum/nor …


→安房トンネルを越えて(安房峠越えでもいいが)、高山泊

5日目:下道で京都

がいいかと思います。行ったことないなら、ビーナスラインと野反湖と志賀高原に行ったら、あまりの素晴らしさに腰を抜かすでしょう・・・・悪天候なら駄目駄目ですが。

>あと他にどこかいいコースをご存じないですか?
3日コースなら、大山・蒜山高原・境港・宍道湖・出雲大社が、とっても良いです。

※注意 信州に行くときは、11月くらいの装備で行かないと、泣きを見ます。上記ルートですと、R153の平谷村あたりとか、志賀高原とか、かなり寒いです。冬用のグローブと、ジャケットを持参ください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ビーナスラインは雑誌で見ると本当にきれいですね。
友達もここに行きたがってます。 

お礼日時:2006/09/01 22:56

*私達が候補に挙げているのは、明石→淡路島→四国で景色をJOY!


それか信州も凄く行きたいです(が、きついかなと・・・)
どちらも、時期的にはOKだと思いますよ!
京都発ですと四国コースなら篠山経由で1泊目は淡路島に成るかと思いますが
帰路は余裕を持って牛窓辺りで1泊されると景色をJOYという感じで良いかと思います
P.S剣山等 標高の高い場所は日中でも気温が低い場合が有りますのでジャケットはお忘れなく
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。四国に行く可能性が高くなりました。

お礼日時:2006/09/01 22:53

 神戸からフェリーに乗って九州にも行けますよ。

(^_^)v

ぼちぼち走ってると寒いシーズンになりますが、防寒対策はできていますか(装備は持っていますか?

宿に宿泊ですか?それともキャンプ泊?

で、具体的に予算などありましたら教えてください。

250ccなら高速を使わなくてもどこでも行けますので。

高速使わないで一般道で半日も走れば信州に行けますので。

この回答への補足

宿に宿泊します。予算は上限なしです。正確には滋賀の大津というところにいますが、
ホンマに一般道で信州にいけるんですか?間に岐阜県、長野とありますが・・・

補足日時:2006/08/31 23:22
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!