
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
僕も同じようにボックスが表示されていました。
ツール→インターネットオプション→
セキュリティタブと進んで
レベルのカスタマイズをクリックします。
その中の「その他」の項目の中にある
「混在したコンテンツを表示する」を
「有効にする」に変更すると
とりあえず解除されるみたいです。
でも、この状態が直ったら
ちゃんと元に戻しておいた方が
良いのでしょうね。多分。
実は回答にご指摘にある事が心配で、質問してしまいました。
とりあえず、5番さんを実践し、私も一時回避で落ち着きました。
でも、セキュリティータブって、いじるの勇気要りますよね・・・このスレを忘れない様に、OKさんの更新情報をしばらくチェックしなくっては。同じSSLでも、リク(大手会社)の画面はこんな現象、見られないのに。
とにかく、回答下さった皆様、本当にありがとうございました。
今後とも、よろしくお願い致します。
No.4
- 回答日時:
私もOKを利用してますが、同じ現象が朝から続いてます。
何件か同じ質問が出ているようなので、こちらのトラブルでなく、
OK側のトラブル若しくは何かの変更だと思いますので、
めんどくさいのを我慢して、もう少し様子を見るつもりです。
友人に聞いたところ、Gooではその現象は無いそうですよ。
回答で無くすみません。
goo側ではサクサクgogo!なのですね・・・意外でした。
(なんだかgooさんが、恋しくなってしまいました・・・)
これで安心しました。私も様子見てて大丈夫だって事が判明したので。
朝から一緒に現象を分析して頂けて、うれしかったです・・・これで安心して二度寝出来ます、ありがとうございました・・・感謝心
No.3
- 回答日時:
突然出るようになりましたね。
マイページは、SSL付きなようで、非保護のページがリンクされているから、それも表示してよいのかという警告が出るようになったようです。
システム側で、非保護のページを貼り付けを突然行ったのでしょうね。
多分、宣伝などの部分ではないかと思います。
宣伝外してもらうか、宣伝も保護付きなページにしてもらうと良いのかも。
一々閉じるの面倒なので、現在なるべく、自分のマイページ階層をクリックしない様にしています・・・汗
回答頂いた内容に、全面同感の状態です。

No.2
- 回答日時:
>そっちいじって現象が収まるなら、私だって聞きゃしません
sinjouさんのことだからそれもそうか・・・・ごめんなさい(汗
こっちの環境(Sleipnir 2.45/IE 7ベース)で
インターネットオプションのセキュリティレベルを高,プライバシー関係をPromptにしても再現できなかった。
一応報告だけ。
>OKwebさんがSSLを導入スタートしたって事でしょうか?
言われて気づいたが、OKwave側で当方が飛ばされた[マイページ]へのログインとか
http://okwave.jp/mypage.php3にリンクされているけど
実際には
https://okauth.okwave.jp/login.php3
に飛ぶね。質問回答履歴とかのリンクもhttpsだけど・・・以前からそうだった?
俺は教えてgooユーザーだし、そんなところよく見てないからわからんけど
実は最近、しみじみと実感したんですが・・・
OKさんの登録システム画面の構造と、各大手派遣会社のスタッフ専用画面の構造(SSL通信は当たり前らしい)が、そっくりになっているのです。
社内ヘルプデスクレベルの知識が有る方たちって、普通のIEを使ってないって事なのかしら・・・汗
実は、数ヶ月前から、一回目のログインは必ずエラーが出て、二回目ログイン操作をしないと、OKさんにログイン出来ない現象も起きてます。FMV(WinME)からバリュスタ(WinXP)に買い替えた事がきっかけです。ちなみに私はIE6.0です。
朝からおさわがせしてすみませんでした!!(3500さんは荒らし系の恐いレスラーさんじゃないんですね・・・意外)

No.1
- 回答日時:
んなもんも知らんのかとか思っていたけど
そういえば、この質問出てきたの今朝からだなぁ・・・
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2378068
>又、昨晩からの皆様の画面はいかがですか?
OperaユーザーなのでIEの設定が影響しません(ぉ
この回答への補足
自分の場合、掲示板相手になりますと、OKさんの構造的バグなのか、自分のIE設定がマズくてのバグなのか、ソフト使用時のバグと違って、全く判断が付きません・・・質問して申し訳有りません!!
補足日時:2006/09/02 09:39リンク先の回答者さん、間違ってたんですが・・・回答にある□チェックボックスのON/OFFが無効の場合って、どうすりゃ良いんでしょうか?
一昨日までは、同じ設定でこんな情報表示、出なかったんですが・・・
OKwebさんがSSLを導入スタートしたって事でしょうか?
そっちいじって現象が収まるなら、私だって聞きゃしません・・・気が向いたらOKさんにメール飛ばしてみます。回答者さん達に聞いてすみませんでした。(ついさっき、自分で調べロマンについて回答してきたばかりだったんで、ある意味良いタイミング質題でした)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- 教えて!goo 質問をして回答者さんにお礼文を書こうとしても、お礼のカウントを押すボタンだけは表示されて、それ以外の 1 2022/07/26 10:19
- 教えて!goo 質問履歴の情報量を少なくして、軽くして、すぐに表示されるようにするべきだと思いませんか? 3 2023/04/04 11:37
- 教育・文化 歴史や文学なども実学とは言えないのでしょうか? 例えば昨今の新型コロナウイルス問題やロシア・ウクライ 7 2023/03/18 10:41
- ハッキング・フィッシング詐欺 マイクロソフトを名乗るウィルスについて教えてください(詳しい方希望) 5 2022/11/28 14:30
- マルウェア・コンピュータウイルス コンピュータウイルス感染? 9 2023/01/11 21:49
- 教えて!goo 最近教えてgooの質問をクリックしても内容表示されない 5 2022/09/18 13:27
- その他(セキュリティ) SMSの不在通知メールについて 3 2023/06/09 15:03
- ネットスーパー 他人の閲覧履歴消せますか? 2 2022/09/19 04:26
- アプリ チャットアプリをダウンロードした時に出てきた、 「他者のAppやWebサイトを横断してあなたのアクテ 1 2023/01/23 01:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Photoshopで「Generatorに問題...
-
IE8・SSLページで警告が出ない...
-
「秘密キーの保護を強力にする...
-
情報セキュリティータブが発生する
-
パワーポイントですが、文字が...
-
iPhone ブックマークと履歴の非...
-
Hサイトを見てるのってばれる...
-
Chromeのシークレットモードで...
-
LINEのトーク履歴を わざわざこ...
-
検索履歴の消し方
-
Google Chrome の同期が必ず一...
-
同じwifiを使っている家族に履...
-
Google Chrome の同期が必ず一...
-
iPhoneの電話の履歴は、発信着...
-
Yahoo!Japanのホームページの「...
-
表示したリンクの色が変わらな...
-
PASMOやSuicaの履歴を消すこと...
-
マイナンバーカードで住民票を...
-
学校のwi-fiを使ってるんですが...
-
Googleでアカウントなしで使用...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Photoshopで「Generatorに問題...
-
次のいずれかの理由により1つま...
-
スマホで検索していたら、警告!...
-
セキュリティの警告ダイアログ...
-
複数PDFファイルの一括セキュリ...
-
GoogleChromeだとサイトがNot f...
-
このページのactivexコントロー...
-
IEで電子証明書の選択画面を表...
-
「秘密キーの保護を強力にする...
-
サポートでエラーが発生しまし...
-
java 例外サイト 設定
-
AxtiveXのダウンロード
-
WEBからPDFが開けない
-
SSL対応ページなのに、セキュリ...
-
javaが動かず、ウィンドウがフ...
-
ActiveXコントロールの警告メッ...
-
インターネットショッピングが...
-
irvineを起動するとエラーが出る
-
IEのお気に入りからサイトを開...
-
リンク先に移動できない
おすすめ情報