
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ベースの理論は#1さん#2さんの言っていることが基本になっています。
なんで今まで出来ていたのものが出来なくなったのか?に一番不満を感じているのだと思いますが、
まず、過去のごくごく一部の機種を除けば、#2さんが言っているとおりCMカット機能の仕組みは番組の音声信号がCMと本編で違う事を利用しているだけのものです。ですからセールス上で、CMカットといっていますが、実態は、音声信号自動判別分離機能 とでもいうのが正しいわけです。
別な言い方すれば、もし仮に本編部分で音声信号が切り替わると
そこでカットされてしまいます。機能がヘタレなわけではなく当たり前の現象になります。
さて、何故突然か?
断定は出来ませんが、幾つか原因が考えられます。
1)単なる故障(そうである限りはもう修理しかない。)
2)放送のほうで番組時間枠内でCMと本編の音声信号に区別がなくなった。
2は普通に十分にありえます。机上の空論ではありません。また放送局や提供会社によっては、視聴者がそういう機器を使ってCMを見ないようにされることを避けるためにわざと本編とCMの音声に違いが出ないようにしているところもあります。当然むかしからそうしているところもあれば、ふとある日から突然そうする場合もあります。
(始める事はあっても逆に止める事は殆んどないと思われます。)
先ず2を確かめるのが先だと思います。
(ヘッドホンで聴いて左右同じに聞こえるステレオ信号もありますから注意してください。機械が判断しているのは実際にどう聞こえるか、ではなく信号情報がどうなっているか、ですから。)
追伸:放送の音声信号が変った、だけで
仰るような「ステレオ放送は録画できません」みたいなメッセージが
一々出るかは正直個人的には非情に疑問です。従って
このメッセージが出る理由付けが今一できかねますが、
その線から考えた個人的な判断としては、「何らかの故障がおきてるんじゃないのかな?」というのが正直な感想です。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/09/08 12:24
丁寧な説明をありがとうございます.
今まで,CMオートカットボタン,録画ボタンを押してダメでしたが,予約録画でCMオートカットさせると今までのように機能し始めました.今ではCMオートカットボタン,録画ボタンでもちゃんとステレオ放送をカットしてくれます.大変お騒がせしました.
*「ステレオ放送は録画できません」はCMオートカット→録画ボタンを押すと購入時から毎回表示されます.
No.2
- 回答日時:
ビデオのCMカット機能は音声信号でCMと本放送を区別しています。
(普通CMはステレオ音声、本放送はモノラル音声)ですから、音楽番組などの音声がステレオの番組ではCMカット機能は働きません。
そのとき録画した番組がステレオ音声だったのではないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 CMカット機能搭載のDVDレコーダーはありますか
- 2 CM自動カット機能つきのブルーレイレコーダーは?
- 3 液晶テレビにテレビデオを接続し、テレビデオで録画する方法を探しています
- 4 CMカット機能の仕組みって?
- 5 CMカット機能について
- 6 シャープ製のVT147DEのテレビデオなのですが、購入してから約7年ぐ
- 7 5年ほど前に購入したテレビです。急に画面が画像のように乱れるのはどんな原因があるでしょうか?メーカー
- 8 CMカットについて
- 9 テレビキャプチャーのCMカットについて
- 10 購入してから5年目の60型液晶テレビ画面を譲ってもらいましたが、いざ見ようと思ったら、画面に縦線と亀
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ps5てヘッドホンから音が聞こえ...
-
5
デジタル音声出力について
-
6
DVDを見るときに日本語音声が固...
-
7
CMカット機能の仕組みって?
-
8
マイクについているふわふわし...
-
9
動画編集~どうしても音がずれる~
-
10
DVDの音声のみを再生できる...
-
11
PCからYouTubeを視聴してる時、...
-
12
ホームシアターオーディオシステム
-
13
できなくなったCMオートカット
-
14
ダイナミックレンジ圧縮とは・・・
-
15
液晶テレビ シャープのアクオ...
-
16
副音声録画
-
17
ピンマイクについて
-
18
「あ~ん」「いや~ん」と行っ...
-
19
LDプレーヤーをTVにつなぐコー...
-
20
ステレオの音声ファイルの音声...
おすすめ情報