
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
No2です。多少高い気もしますが、(約15%程度?)
まあ妥当な線ではないでしょうか?
駐車料金も含まれますので・・・って都市ですか?
マンションならエレベータにそのまま持って行っても入らないので、現場で解体します。
それに1人工(15,000~20,000)
運搬に2人工×半日(15,000~20,000)
廻り簡易清掃、水栓廻り処理で若干。
廃棄料金10,000程度(中間処理場迄運搬した場合)
通常は廃棄専門業者に持って行ってもらいます。
その場合は4トンで幾らって形なので(混載と廃棄物を分けると料金が変わりますが、現場では通常混載)リフォーム全体で幾らの廃棄料金になります。
混載で4トン車で90,000円程度
でも運転者は基本的には手伝いません。(手伝う処がおおいですけど)
上記の廃棄はおおよその金額。
4トンで90000円ならもっと安いのではって思うでしょうが、4トン車に目一杯積んでって事です。
隙間もでるので、実際には大きいものを解体し、ガラ袋に入れる(ガラ袋代もかかりますけど、微微たるものなので、項目に入れない場合が多いです)
で、結構スペースが取られます。
それででしょう。
解体は個人でもある程度できるので、ご自分で行ってもできますよ。
No.6
- 回答日時:
大阪で工務店を営んでおります。
場所によって処分費、運搬費は違うと思いますが当方の標準見積もり金額を教えます。解体、撤去費 2人×0.5日×18.000=18.000
処分費 1m3 ×10.000=10.000 ←混載の処分費 実際には倉庫で分別して処分(木屑、石、廃プラスチック)
運搬費 15.000 ← ダンプ+運転手 半日以内
合計 43.000 位です。
62.000が一概に高いとは言えません。リホーム全体で考えられたらどうでしょうか。ちなみにシステムキッチンでしたら定価の40%から60%オフです。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
我家は戸建て(都内)で2ヶ月程前に
リフォームしました。
吊戸棚あり、長さ同程度のキッチンのリフォームで
解体費9万、処分費10万円でした。
(オーブン付のかなり古いキッチンです)
解体費は今設置されているものを取り外す費用、
搬出処分は、家から運び出して処分(捨てる)
費用になりますのでダブっているわけではありません。
設置方法の違い等状況によって費用は違ってきますので
もし高いとおもわれるのであれば、他社にて見積りを
とられてみるのもよいと思います。
ただ、リフォームは金額だけでなく、その後の施工の
腕などの問題もありますので・・・。
(もちろん高いからといって上手とは限らないののが
難しいところですが)
担当の方の人柄なども含めてご検討されたらよいと
思います。
ご参考まで。
No.3
- 回答日時:
流しだけのリフォームなのでしょうか? 地元の安心できる業者にあい見積もりさせた方がいいですね.
リフォームほどインチキされ易いので十分気を付けてください.何しろ資格ありませんから.
新しい流し台値引き5割位になってます? 水周り品は半額が相場です.
No.2
- 回答日時:
現状回復を行っています。
キッチンの取替えも行っています。キッチンの大きさ(巾)コンロ台あり、なし。
吊戸棚があるのかないのか?
大理石タイプかどうか?
エレベータのありなし。
によって違います。
書き方は色々なのですが、通常は撤去、処分費として一括する場合が多いので、それより個別に出している場合は良心的です。
もしなんだったら自分でも出来ると思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/09/04 01:01
ありがとうございます。
大きさは、240cm、コンロ台あり、吊戸棚あり、
大理石タイプ、エレベータありです。
価格的にも良心的でしょうか。

No.1
- 回答日時:
素人ですので高いかどうかは、専門家に任せますが、旧流し台解体費は取り外しに対する工賃
旧流し台搬出及び撤去処分費は、外した流し台を産廃施設までの運搬と分別し処分する意味と、思います。
当方も建て替えの検討中で、家の解体費の見積もりにも、同様な感じで内訳がされてます。
今はゴミの処理も大変で分別しなければならないのでコスト的には、昔よりは掛かります。
あまり参考にはなりませんが、家の解体は木造なら一坪当り3万円が相場のようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
看板や舗装の除却・解体費用は...
-
外壁塗装工事の足場設置を隣家...
-
財務省は何故解体されないんで...
-
足場の値段は? 玄関吹抜けの...
-
家を壊す時の費用
-
物置の移動について
-
エアコンの室外機を取り付けた...
-
火災報知器の交換に資格は必要?
-
家の隣に家を立てています。 工...
-
エアコン室外機を2階の外壁に取...
-
隣家が工事してるとWi-Fiがつな...
-
「アパート室内の工事のため休...
-
外構工事に伴う近所挨拶
-
洗濯機の排水のホースが外れて...
-
玄関ドアホン交換/既設親機の電...
-
境界一杯の車庫(ガレージ)建...
-
会社経営で「金を使ったら減る...
-
業者が玄関のドアをあけっぱな...
-
システムキッチンの排水トラッ...
-
工務店への断り方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
財務省は何故解体されないんで...
-
外壁塗装工事の足場設置を隣家...
-
隣の家が外壁塗装に必要な足場...
-
看板や舗装の除却・解体費用は...
-
解体&建てる前には挨拶はしな...
-
リトルタイクス かくれんぼスラ...
-
自作PCは好きなようにカスタマ...
-
賃貸マンションの老朽化に伴う...
-
物置で展示処分品を購入するか...
-
自己所有地に廃木材積置きは不...
-
既存カーポートの高さを上げる...
-
庭木購入詐欺?
-
ブロック塀の移動は可能でしょ...
-
隣の建築工事の足場が私の家...
-
足場の値段は? 玄関吹抜けの...
-
木造平屋家屋の解体費用
-
物置の移動について
-
マンション受水槽の撤去費用と...
-
解体ショーに選定される魚
-
間口2メートルの旗竿地の戸建て...
おすすめ情報