
次回、2度目の概算見積りを出してもらいます。
一度は依頼しようと思った会社だったのですが、どうしても納得できない部分があり、お断りすることにしました。
1度目のプラン作成&概算見積り
↓
他社検討
↓
2度目のプラン作成依頼
↓
2度目の概算見積り依頼(依頼を決めた時点では契約するつもりだった)
↓
概算見積りが完成したと連絡を受ける
↓
総合的に判断した結果、他社にすることを決めた(会社は未定)
↓
★概算見積りを受け取りに行く
こういう流れで、次回の約束が★になります。
次の内、どのような断り方が一番良いのでしょうか。
他社にも依頼をしていることは一度も伝えていません。
理由については、聞かれたら述べるつもりです。
(1)★のときに、お断りする。
(2)一旦「検討します」と言って、概算見積りを持ち帰り、後日(1週間ほどしてから)お断りの電話をする。
(3)一旦「他社にもプランを依頼中なので、それを追って検討後に連絡します」と言って、概算見積りを持ち帰り、後日(1週間ほどしてから)お断りの電話をする。
(4)一旦「検討します」と言って、概算見積りを持ち帰り、後日予約を入れ、直接会って断る。
(5)どこの会社に依頼するか決めてから、電話にて断る。
(6)その他
納得できない理由は、再三相談しましたが、この会社だけ受け入れてもらえなかったので、相談するという選択はありません。
アドバイスのほど、よろしくお願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
既にその工務店と契約をする意思がないのであれば早めに断った方がお互いに無駄な時間を使わずに済むと思います。
「要望を受け入れて貰えなかった」という明確な理由もありますから、お互いに歩み寄りの無い交渉は無意味です。
仮に、まだ迷いがあるのなら、見積を受け取る前にもう一度だけ「要望を受け入れてもらえるか?」確認し、同様の答えであればその場でお断りをして見積も受け取りに行く必要は無いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
見積もり後、断る方法
一戸建て
-
上手な断り方
一戸建て
-
業者への丁寧な断り文句を教えてください
その他(ビジネス・キャリア)
-
4
知合いの工務店に依頼
一戸建て
-
5
新築 契約前の工務店への断り方
一戸建て
-
6
断り方
一戸建て
-
7
見積もりを断る返事は出すものでしょうか?
SOHO・在宅ワーク・内職
-
8
ハウスメーカーに上手な断り方を教えてください。
一戸建て
-
9
リフォーム見積もりの返事がないです
一戸建て
-
10
謝礼はするべき?
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
相見積もりの断り方
-
5
リフォーム、見積もり後のお断...
-
6
見積もり書をいくつも貰ったら...
-
7
【相見積り】2社のうち1社に...
-
8
地元の工務店で家を建てること...
-
9
工務店の見積もりの期間と内容
-
10
レオパレスの壁を凹ませてしま...
-
11
アスファルトを3mぐらい切断...
-
12
流し台交換の費用は?
-
13
見積もりについて(宅地の盛り土...
-
14
LINEやメールで業者の方に見積...
-
15
35.5坪のコンクリート駐車場の...
-
16
下請業者さんの諸経費の値入の...
-
17
ハウスメーカーから資料の返却...
-
18
丸環って実際は使ってますか?
-
19
引越見積りを一度に多くの業者...
-
20
施工ミスが原因で住宅基礎の下...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter