
今年中に家を契約したいと思っており、二社のハウスメーカーに見積もりと間取りを依頼中です。
その中で、気に入ったところがあったので、予約をして打ち合わせを一時間半しました。
間取りができたら連絡します。
ということでしたが、
一ヶ月半経っても連絡がないので、携帯に電話。
再来週には。ということなので、待っていましたが、現在は二ヶ月たっています。
営業所に電話をしましたが、事務員がでて、その後は音沙汰なしです。
他社にも見積もりをだしてもらったことと、予算を伝えました。
予算はそのハウスメーカーとしては、妥当な金額です。
ただ、「他社に見積もりを出したのに、気に入らなかったのですか?」と言われたので、色々見たかったので。と言いました。
そこで面倒。契約しないかも。と思われたのかもです。
見積もりで商品券プレゼント!というのもあり、それが目当てではなかったのですが、打ち合わせのときに、見積もりができたら、いっしょに持参しますね。と言っていました。
他社で話がすすんでしまったので、そこで契約するつもりですが、それがなくてもこんなにもフットワークの悪い営業マンからは購入する気はまったく、ありません。
あの時間を返して!といいたいです。
どうしたらいいと思いますか?
本社に電話してもいいと思いますか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
揚げ足取るようで言いにくいんだけれども。
「他社で見積もりを取っている」「いろいろ見たかった」・・・という点から仕事にならない参考見積もり程度の話なので、お客様として扱われない可能性が高い。
そして、そのハウスメーカーからすれば、質問者は他社から奪いたくなるようなお客様ではなかったという判断。
営業マンの仕事はお客になる見込みのない人(=お客様じゃない)に時間を割くことでないからなぁ。
お客様意識が強くて、営業マンをタダ働きさせてるように見えるよ。
「いろいろ見たかった」は致命的。
例えばだけど、「○○と△△の点で満足できないから、御社でこの点をクリアしてくれるなら契約を考えたい」とか具体的にあれば対応は違ったと思う。
>あの時間を返して!といいたいです。
気持ちはわかる。
ただ、時間は返って来ないので、文句を言ってスッキリを得るくらい。
それに、もしも本社に苦情を言っても、商品券目当てのクレーマーのように対応されるだけだから、スッキリしないかもしれないよ?
質問者がそういう人柄ではなかったとしても、実際にそういう目的でゴネる人間は少なくないから。
なにせ、質問者は見積もり依頼しただけでそのハウスメーカーと契約をする意思がないのだから、ハウスメーカーの方でも質問者をお客様扱いする理由が全くない。
そういう意味では、時間をさらに無駄に使うことになるかもしれないよ。
まあ、この件は質問者の気持ちはわかる。
ただ、タイミングというか、ちょっとした言い回しが違ったらなぁと思わないでもない。
No.5
- 回答日時:
営業マンにとってお客様は当然大切です。
しかし、お客だから2~3社の見積は当然と考えていらっしゃいませんか?
経験のある営業マンはお客様と話すうちに、このお客さんは自社にとって有効な客どうか見極める必要があり、見積書を提出するに値する客だとおもわれなかったのではないですか?
お客さんが業者を選ぶ権利があると同時に、業者もお客を選ぶ権利はあります。
見積書は簡単に出せるとお客さんは考えておられるようですが、
誠実な営業マンは無責任な見積書を出しません。
後々トラブルのもとになるからです。
御腹立ちは理解できますが、受注の出来ないお客さんにかまって居られないのが営業マンの本心ではないですか?
お客といえども誠実な対応は必要です。
No.3
- 回答日時:
>本社に電話してもいいと思いますか?
どうせやるなら、手紙かFAXまたはメールでクレームをいれる。(あとあと証拠が残る。クレームの内容がきちんとつたわる。)
当然責任者からの説明も(できれば文書で)求める。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
古民家の解体を「社団法人 あん...
-
見積書のNET価格について
-
見積もり書をいくつも貰ったら...
-
歩道の切り下げ費用について
-
倒壊したブロック塀の処分
-
下請業者さんの諸経費の値入の...
-
縁石の撤去と移設の工事費用は?
-
相見積もりの断り方
-
私の自宅にも、全く同じ型式の...
-
丸環って実際は使ってますか?
-
太陽光卒FITトライブリットにつて
-
レオパレスの壁を凹ませてしま...
-
リフォーム、見積もり後のお断...
-
隣の家のリフォームの騒音につ...
-
リフォームローンの事前審査に...
-
アパートの真上の階で中の改装...
-
外壁塗装工事の足場設置を隣家...
-
隣の家が外壁塗装に必要な足場...
-
火災報知器の交換に資格は必要?
-
電気配線の幹線の太さはどのぐ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
火災保険でのクロス張り替え手...
-
アパート退去費用
-
太陽光卒FITトライブリットにつて
-
見積書のNET価格について
-
【相見積り】2社のうち1社に...
-
縁石の撤去と移設の工事費用は?
-
現在、タマホームで一戸建てを...
-
丸環って実際は使ってますか?
-
こんなひどい住宅営業マン
-
相見積もりの断り方
-
下請業者さんの諸経費の値入の...
-
見積もり書をいくつも貰ったら...
-
リフォーム、見積もり後のお断...
-
歩道の切り下げ費用について
-
ハウスメーカーから資料の返却...
-
私の自宅にも、全く同じ型式の...
-
レオパレスの壁を凹ませてしま...
-
相見積もりは事前に伝えておく...
-
工務店の見積もりの期間と内容
-
家の修繕をしたいのに業者から...
おすすめ情報