dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

朝ガレージを空けてびっくり!車が水浸しでガレージの天井から滝のような水がでていて!
その上が洗面所になっていて・・よくみたら洗濯機の排水の硬いホースのつなぎ部分が外れて全部水がでていたのです。業者の方に確認したら防水はしていないとの事でこのお水が全部下に行ってしまっていたのです。ガレージは自動シャッターでその収納部分のところからも水がでていてガレージの屋根全部から水がでていました。
とりあえず業者の方がみにきてくれるのですが・・
二年半前に家を購入した際に電気屋さんに洗濯機の設置をお願いしたのですが・・これってかなり硬くはめるのもかなり力がいったぐらいで・・そんなに簡単にはずれるものなのでしょうか?もう二年以上も経ってるので
メーカーや業者にもしなんらかの費用がかかった場合
でも責任を持ってもらうことはできないのでしょうか?またこういったことを相談するところって消費者センターとかなのでしょうか?やっぱり自然現象ってことで
どうにもならないのでしょうか・・・・
よろしくお願いいたします

A 回答 (4件)

火災保険の適用はできませんでしたか?


住宅総合保険以上のクラスなら給排水設備の水漏れ事故で車以外の建物修復の対象とできるはずなんですけど?
住宅総合保険では排水ホースそのものの補償はできませんけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速保険会社に連絡して来てもらいました。
保険適応になるみたいで・・!本当に参考になりました
ありがとうございました。

お礼日時:2004/04/25 22:49

漏水の原因で洗濯機のホースが外れるというのはよくあるケースのようです。


二年半も時間が経過すれば劣化や緩みがおきてもおかしくないと思いますよ。お手入れの責任はやはりユーザにあるのではないでしょうか。
悔しい気持ちはわかりますが、設置業者の責任を問うのは筋違いな気がします。
#1さんのいうように住宅総合保険に加入されていれば保険会社に保険金が支払われるか確認されるのが一番よいかと思います。

参考URL:http://sumai.nikkei.co.jp/buy/kanri/serial.cfm?i …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

保険会社に問い合わせしたところ見に来てもらい保険が使えるそうで・・良かったです。ありがとうございました。保険って入ったもののいざ何に使えるのかいまいち分からないんですよね・・約款なんてみればみるほどわかりづらく・・住宅総合保険は結構カバーしてもらえるみたいですね・・ありがとうございました

お礼日時:2004/04/25 22:53

一般論として、水漏れの原因が接続部分に構造的な欠陥がある場合や業者の取付け工事に問題がある場合は損害賠償請求が可能ですが、すでに2年も正常に機能していたのですから、いずれも問題があったとは思えません。


締め付け部分や接続部分に時間の経過と共に緩みが発生することは当然予測できることです。2年もの間、点検もしないで使い続けたことが問題でした。自然現象ではなく、使用方法が不適切だったということです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね・・!友人にも話をしていたら友人は大手ハウスメーカーで家を建てたのですが担当者からやはりそういうこともあるので排水ホースは定期的にメンテしておいた方がいいですよとアドバイスしてもらったそうです。。。ありがとうございました

お礼日時:2004/04/25 22:51

過去に洗濯機のホースが外れた経験があります。


SRCの分譲マンションで、下階の住居に漏水してしまいました。
結局、クロス張り替え代金と慰謝料を支払いました。
洗濯機は購入して間もなかったので、購入したところに設置がきちんとできてなかったと話ました。
運送会社(購入したところの下請けさんでした)の保険で大部分払ってもらいました。
張り替え代の見積もりと使えなくなった物の減価償却分差し引いた代金の見積もりが必要で、現場写真も必要でした。
共働きだったので、深夜にタイマーで洗濯機がまわるようにしていましたが、それ以来タイマーは使っていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか・・やっぱりある話なんですね・・
私のところの場合は下がガレージでそんなに被害はありませんでしたのでまだ助かりました。
ありがとうございました

お礼日時:2004/04/25 22:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!