重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

日本語 PS/2 キーボード (106/109 キー Ctrl+英数)が
起動時に動きません。しかし、デバイスマネージャーでデバイスの使用状況を有効から無効にしてまた有効にするとちゃんと認識して動いてくれます。しかし毎回その作業をするのは非常に面倒くさいし何が原因かさっぱりわからない状況です。

もう少し詳しく書くと キーボードポートに接続されています このデバイスを開始できません。 (コード 10) このようにちゃんと起動時は認識してはいるのですが
黄色のはてなマークがついていてまったく動きません。ドライバを更新しても動かないしどうなっているのでしょう・・

A 回答 (2件)

パソコンのスイッチを入れた時にキーボードのいずれかのランプは点灯しますか、パソコン側のPS/2コネクターの破損はないですか、確認して下さい。


破損しているなら、貴方のパソコンにはUSB 端子は付いていますか、付いているならば、PS/2→USBに変換コネクターを購入しセットする事をおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>キーボードのいずれかのランプは点灯しますか
はい。点灯しております。
>パソコン側のPS/2コネクターの破損はないですか
ハードウェアの故障はないようには思われるのですがわかりません・・
USBの変換コネクターの使用は最終手段にとっておきたいです。

お礼日時:2006/09/05 12:23

キーボードの故障だと思います。

買い替えかな・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
結構お気に入りのキーボードなのでなかなか手放せませんねぇ・・まだあきらめたくありません

お礼日時:2006/09/05 12:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!