dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウィンカーが不調で困っています。
ウィンカーをだすと、表示(?)はいつもより早い点灯になり、前は消えたまま、後ろは表示と同じく早い点灯になります。ウィンカーを出していないときはいつも光っている状態なので、電球が切れてるとかではないようです。原因が分かる方いましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
乗っているバイクはスズキのSV400Sです。

A 回答 (2件)

>しばらくすると治ったり



んじゃ、接触不良か切れかけですね。
電球の接点部分が凹んで導通が悪くなることが、たまにあります。
もしくは配線の接触不良かもしれません。
これ以上は実際に車両を見ないとわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~
バイク屋さんに行って見てもらったほうがいいということなんでしょうね^^;
明日丁度休みなので行ってみようと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/09/05 00:45

球切れです。


ウインカーを出していない時に光っているのは、一つの電球にフィラメントが二本ある「W球」だからです。
ウインカーの方のフィラメントが切れてます。
簡単に換えられますにょ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早い回答ありがとうございます。
そうなんですか。。。でもいつもなるわけじゃなくて、しばらくすると治ったりもしますが、やっぱり切れてるんでしょうか?

お礼日時:2006/09/05 00:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!