dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて利用させて頂きます。
最近ネットのブログや、ライトノベルなどで見かける『分からいでか?!』という言葉の意味についてどなたか教えていただけませんでしょうか?
できれば意味だけではなく、由来なども教えて頂ければと思います。
以上、宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

「[分から]な[いで]いられる[か]」の略語ですね。


「分からいでか」=「分かるにきまっているだろう」と言う意味です。

他によく
「やらいでか」
を使います。
あとは
「え~行くの?」「行かいでか!」
「え、買うの?」「買わいでか!」
「よく知ってるねぇ」「知らいでか!」
とか。
威勢良く「○○いでか」という時は「○○に決まってるジャン」と言う感じですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答に具体的な応用も載せて頂いてありがとうございます。早速使ってみたいと思います。

お礼日時:2006/09/05 20:21

「わからないはずが無い」


「そんなこともわからないでどうするの?」
と言う二つの意味があると思うのですが・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよ…前後の文脈から類推していたんですが
…どちらの意味にも取れる様なHPがあるんですよね…

お礼日時:2006/09/05 20:22

個人的には江戸の下町言葉で、「わかんないはずないじゃん!」みたいなものだと理解していますが、最近のブログ系だとまったく違う意味に使われることもあるので……。


とりあえず、ここの過去Qに似たようなものがあったので、書いておきます。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1733032
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えてgoo内を「分からいでか」で検索をかけたのですが、変に形態素分割されて上手くいかなくて、投稿させて頂きました…やっぱり既に過去に同様な質問があったんですね…どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/09/05 20:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!