アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

有楽町線(池袋~市ヶ谷)を使っていますが、ブレーキの扱いが荒くてほとんど毎駅で停まる時にいつも前後にガクンと揺られてしまいます。
減速の時もたまに車でいうギアチェンジを失敗した感じでガクンと揺れることがあります。
以前乗ったことのある京王線、都営新宿線、西武線、東武東上線などはいままでたまに感じるくらいで意識したことはなかったのですが、有楽町線はひどいと感じます。
運転の研修の仕方が他線と違うのでしょうか?
車両は西武線や東武線の車両を乗り入れてるので運転手の問題ですかね?

A 回答 (7件)

私は、荒いと感じた事がありません。



そのような意見は、メトロへ直接出した方が良いと思います。
http://www.tokyometro.jp/contact/goiken/index.html
https://ssl.tokyometro.jp/contact/goiken/index.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。東京メトロに報告しようと思います。

お礼日時:2006/09/07 21:51

私もそう感じた事がないのですが、考えられるとすると、


3社(西武、東武、メトロ)の車両が走るので、運転の仕方が微妙に違う。車でも他人の車を運転する時、慣れるまでぎこちなくなる事があるので。

あとは、
駅間、こう配、等ルートの関係。
たまたま運転手が不調だった。
と言った所でしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

中には自然と停まるうまい運転手もいるのですが。。
相互乗り入れで他社の車両を使用しているのも考えられますね。
意見ありがとうございます。

お礼日時:2006/09/07 21:54

常用しているわけではありませんが、特にそういう話は聞きませんね。



地下鉄は地上を走る私鉄に比べれば線路条件が厳しく、速度制限も一般には多いのでそのせいもあるでしょう。加減速で言うと銀座線や丸ノ内線の方が激しいですね。

>減速の時もたまに車でいうギアチェンジを失敗した感じでガクンと揺れることがあります。

どうも、回生失効のようですが、これは、回生ブレーキ使用時に、それを使ってくれる相手がいなかったり、相手がいても一時的に力行から惰行に切り替わると、いきなりブレーキがきかなくなる現象ですから、運転士を責めるのはかわいそうですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
回生失効というのですか~回生ブレーキがよくわからないですが、機械の特徴なのですね。
駅に到着するときに減速するタイミングが遅い感じがします。
スピード重視なのでしょうか?

お礼日時:2006/09/07 22:04

最近は利用していませんが、CS-ATCのためか朝のラッシュ時終点新木場の手前の登坂中に突然急ブレーキで停まることがありました。


最初は何事かな?と思っていましたが、毎日毎日止まるのでそのうちに慣れてきました。(^^) 結局人間が赤信号で停止させる前にATCがブレーキかけてしまっていたんですね。
ただこれは新木場手前に限った話で、他の駅では丁寧とは言えないけれど普通に停車していました。荒っぽいとまでは言い難いです。もし毎駅ではなく一部の駅の手前とかでそうなるのでしたら、ATCが原因の可能性は否定できません。
的を外していたらこの回答は無視してくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分の質問はATCの問題ではないと思いますねえ。
地下鉄は一般路線より条件は厳しいと思うのですが、ちょっと運転の技量が気になったので。。

お礼日時:2006/09/07 22:10

運転の仕方が荒いのではなく、保安装置(ATC)が古いせいもあります。


今の京浜東北線なんかでは、5km/h単位で減速などの指示を受けますが、昔は0・25・45・55・65・75・90という刻み方だったため45km/hで走っているところへ25km/hの指令を受けると急ブレーキがかかったものでした。

>減速の時もたまに車でいうギアチェンジを失敗した感じでガクンと揺れる

これは回生ブレーキが失効しと空気ブレーキに切り替わるためではないでしょうか。

211系でも40km/h付近でよく起こります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
駅に近づく時、停車する時に特に気になりますね。
これもATCが原因でしょうかねぇ~?
そういえばガクンとなるのは出発してしばらくしたらなることが多いですね。それがブレーキが切り替わるためなのですね。
東京メトロの他の路線はほとんど乗ったことがないですが、新しい南北線や大江戸線は自動運転なんですよね~有楽町線は自動運転になるのは相互乗り入れなので難しいでしょうね。

お礼日時:2006/09/07 22:17

#5です。


>そういえばガクンとなるのは出発してしばらくしたらなることが多いですね。
これは止まる(減速)するときとは違う理由です。
これは力行(加速)から惰性運転に切り替わるときに起こるものだと思います。

回生ブレーキというのはモーターを発電機として使い、発生した電力を他の車両で使って、電車を止めるブレーキです。
自転車でライトをつけると重たくなりますが、あれと同じ原理です。
最近の車両は止まる直前まで回生ブレーキが効きますが、古い車両ですと、途中で効かなくなってしまうので空気ブレーキに切り替え止まります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほどーよくわかりました。
新しい車両でも起こりうることなのでしょうか。。運転手の運転技量の問題はあまり関係ないのですね。

お礼日時:2006/09/08 09:08

#6です。


>新しい車両でも起こりうることなのでしょうか。。

運転間隔が短い路線ですと、前の列車との間隔が狭まってしまうため
どうしても急ブレーキになってしまいがちです。

ただし、列車が遅れている場合は、制動距離を短くし、遅れを取り戻そうとするため、こういう運転になる場合があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふたたび回答ありがとうございます。
朝のラッシュ時は特に急ブレーキが感じられますね。

お礼日時:2006/09/10 20:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!