dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主人の息子(私にとっては義理の息子になります。)がこの度結婚することになりました。結婚式は、身内だけでささやかに行うとのことでしたので、のんびり構えていましたら、新婦のお母様から、当日は黒留め袖で出席すると打診されました。当日は洋装のつもりでしたのであわてています。やはり両家で揃えなければ
まずいですか。用意していない自分が悪いのですが、式まで日にちが無く誂える時間がありません。

A 回答 (3件)

誂えなくても最近はレンタルで借りるお母様方のほうが多いですよ。


主人の母もそうでしたし、私の母も自分で誂えたものが古いからとレンタルで借りました。金額も5万円程度だったと思います。
質問者さんの場合は新郎様のお母様ということですから、花嫁さんと同じ衣装店でレンタルをすると当日同じお部屋での着付けになってしまう場合があります。当日、花嫁さんにゆっくりと準備をして頂くためにも出来たら違う店舗でのレンタルをお勧めします。
両家の両親の衣装に関してはお互いに揃えなければいけません。父親同士も母親同士もです。また、お互いが洋装にする場合は親戚関係にも黒留袖を着ない旨を伝えないと年配の女性などは結婚式=黒留袖という認識が強かったりしますので、知らずに着てきて恥を書かせてしまう場合もありますよ。
参考にして頂ければ幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。実家の母の物を借りてしまおうかとも思ったのですが、確かに古いですよね、やはり、レンタルの留め袖にしたいと思います。出席する外の親戚の服装も確認してみます。

お礼日時:2006/09/06 13:28

貸衣装をご利用なさってはいかがでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。検討してみます。

お礼日時:2006/09/06 13:22

身内だけでささやかって言うのが、あいまいなんではっきりいえませんよね。



本当にささやかなら新婦のお母様は大げさと感じますが・・・

でも出席者の目になって考えると、やはりバランスって大切かなと思います。写真も残りますしお嫁さんが一生持って、友達にももちろん見せるものでしょう・・

大げさくらいの方が喜ばれるかもしれませんよね。

レンタルでいくらでもあると思いますよ。

インターネットで調べてみてはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。自分が式をしませんでしたので、写真のことは、全く念頭に有りませんでした。確かに一生に一度の事ですのでレンタルを考えたいと思います。

お礼日時:2006/09/06 13:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!